学校法人沖学園 玉水幼稚園 レインボーブログ

福岡市博多区の幼稚園 学校法人沖学園 玉水幼稚園の公式ブログ

年中組 スカーレット組は何をしたのかな?

2021-06-17 14:12:54 | 日記

今日の年中組のおともだちは何をしたのかな?

 

まずは、スカーレット1組のおともだち。

絵具あそびをしました。

垂らし絵「ゴロゴロ 雨 ざぁざぁ」

雨雲からたくさんの雨をふらせることに挑戦します。

≪やりかた≫

1.パレットに青の絵具を入れます。

2.多めの水で青の絵具を溶かします。

3.筆にしっかりと絵具をしみこませて雲の下にちょんっと絵具を付けます。

4.絵具遊びのテキストを立てて、机の上でトントンっと数回叩きます。

 すると、その振動で、絵具が少しずつ垂れてきます。

3と4を繰り返すと、たくさんの雨を降らせることができました☂

 

次は・・・スカーレット2組のおともだちです。

「ピアニーの練習」をしました。

緊急事態宣言中のため、ピアニーを吹くことはできませんが・・・指番号や指使いについて練習をしていきました。

ところで・・・指番号って何??

まずは、しっかりと指番号を伝えていきます。

「親指・・・1の指、人差し指・・・2の指、中指・・・3の指、薬指・・・4の指、小指・・・5の指」

この5本の指をしっかりと覚えていきました。

一本ずつ指を動かし、指も体操も行いました!!

そして、「ドレミファソ」を鍵盤の上に指を置きながら一つずつ押していきました。

まだまだ、指使いがぎこちない所もありますが・・・

少しずつ練習をして上手になれるように頑張っていきます(^^)

※ピアニーには、子ども達にもわかりやすいようにシールを貼っています。

 

緊急事態宣言が明け、ピアニーが吹けるようになったら

音を出してみんなでピアニーの練習を頑張っていきます!!

簡単な曲にも挑戦するかも(?)しれませんで、お楽しみに・・・☆


年長組 メープル組は英語指導をしました!!

2021-06-17 13:49:20 | 日記

 

5月からの緊急事態宣言が発令され、英語指導を一時的に延期していました。

英語指導は子ども達にも人気で、いろいろな単語や歌を覚えられる楽しい指導1つです。

 

久しぶりの英語指導なので、子ども達も楽しみにしていました(^^)

 

まずは、英語の先生にご挨拶をします。

ご挨拶のあと、さっそく指導がはじまりました。

まずは「数字」です。

年長組では「1~30」までを習います。

グリーン・スカーレットで「20」まで習っていたので、

子ども達の中には、20まで英語で数えられる子も・・・!!

「21~30」を覚えられるように少しずつ頑張っています!!

 

次は「歌です」

この時期にぴったりの♪きらきら星の歌を教えてもらいました☆

「♪Twinkle twinkle little star~」と曲に合わせて体を動かしながら振りを覚えていきました。

先生の真似をしながら楽しく踊っていました☆

 

歌の後は「色」についてしっかり発音を聞いていきました。

先生の発音を聞いた後は、子ども達にミニミニ先生をしてもらいます。

色を指さしながら、色の単語の発音をしていきました。

「Red Blue Pink green・・・」などの12色の単語を発音してくれました(^^)

 

単語を習った後は、英語での自己紹介に挑戦です。

難しいですが、一生懸命に頑張ってくれました♡

日本語訳「こんにちは。 僕(私)は〇〇です。

     僕(私)は、〇歳です。好きな色は〇〇です。

     よろしくお願いします」

英語   「Hello My name is 〇〇。

      I'm five(six)。 I  like (好きな色)

      nice  to meet you」

 

まだまだ人前での言語発表は恥ずかしくて苦手な子もいますが、

英語指導を通して堂々と人前でも言えるように取り組んでいます(^^)

 

他にも・・・「動物」や「季節のもの」についての単語も学習しているので

いろいろな単語を覚えてお家で聞かせてくれるかも(?)しれません!!

 

小さな英語の先生の活躍にご期待ください(^^)