独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

135- [花も、ゴミも、火事も]

2008年10月30日 | [案内]

  ( 道端に冷蔵庫が不法投棄 )  

今年一番の涼しい朝、東北各地で初雪
名古屋地方も今年一番の寒い朝でした(11℃)が快晴になった昼間は暑く(21℃)なりました
好天に誘われて奥入鹿から黒平山登山ウオーキングに行ってきました (3時間30分 約12k 19,000歩)

歩き始めた直ぐの [入鹿大橋] の近くの道端に大きな冷蔵庫が不法に投棄されているのです
これを観ていつも嘆いている東海自然歩道への不法投棄の悲しい現状をレポートしようと歩き始めました


(途中の自然には季節はずれの山ツツジがきれいに咲いていました)



(休憩所で飲食した後に放置されたままのゴミのヤマ)



(東海自然歩道の道端に散乱した家庭ごみの悲しい残骸)



(投棄されたマットは永久に不滅です  悲しい残骸です)



(雑草堆積場では自然発熱から発火し煙を出して燃え始めていました)


▲**********************▲

134- [四季桜が満開]

2008年10月27日 | [案内]

  ( 咲き誇る四季桜 )  

今日の予報は快晴と出てたのに今朝まで雨が降っていた様子で7時の路面は濡れていて空は曇天でした
太平洋側は快晴との予報が流れたのでこの1週間歩いていないこともあり、いつもの奥入鹿にウオーキングにでかけました
奥入鹿にSUVを駐めて[鞍馬山教会]から[開拓パイロット]を経て[八曽黒平山]に登りおにぎりの弁当を食べて帰ってきました (3時間30分 約12k 18,500歩)
帰途、市の老人福祉センターに寄って風呂に入り、着替えてからストレッチ(開脚後回し)を済ませて帰ってきました

先日は開拓パイロットで咲き始めた四季桜(別名:十月桜)を写して来ましたが、今日は福祉センターと自宅の間の道沿いに満開に咲き揃った四季桜を収めてきました
この桜は春のソメイヨシノとは比べものにならないくらい長く咲く続け、来年の2月くらいまでピンクの花を付けていること思います

**********************

133- [四季桜が咲き始める]

2008年10月15日 | [案内]

  ( まばらに咲いた四季桜 )  

昨日は1日中雨降りで気温も17℃くらいまでしか上がらず寒い1日でした
処が今日は朝方から澄み切った快晴で最高気温が27℃まで上昇して夏日になりました

いつものように奥入鹿に車を残して東海自然歩道を開拓パイロット、八曽黒平山、八曽キャンプ場を巡って歩いてきました (3時間50分 約12k 18,500歩)

汗をかきながらと云っても空気が乾燥して気持ちのよいウオーキングでした
[開拓パイロット]では四季桜(別名:十月桜)が咲く始めていました
その木の下では[コスモス]と[アメリカセイタカアワダチソウ]が強い日射しの元できれいな花が咲き競っていました


(満開のコスモス と アメリカセイタカアワダチソウ)



(2週間後の10/27には四季桜の花数は3倍にもなっていました)


▲**********************▲

132- [秋本番です]

2008年10月10日 | [案内]

  ( 秋を告げるアカトンボ )  
今日は10月10日で本来は「体育の日」ですが、数年前から第2月曜日(今年は10/13)が体育の日になり3連休の初日
です
遅い出発(10:55)になったので近くの [ふれあいの森]と[兒の森] を歩いてきました (2時間05分 約6k 10,000歩)
[ふれあいの森]の入り口にある湿地帯には [トウカイコモウセンゴケ]と[シラタマホシグサ] が群生しております 
時期を少し過ぎてしまいましたが [シラタマホシグサ] が咲いていました
その近くに [アカトンボ] がこちらを見ながら羽を休めていたのが上の写真です


(湿地に群生するシラタマホシグサ)

[ふれあいの森] を過ぎて [兒の森] の [イワカガミの小道] を歩いていると小道を横切る蛇を見つけました

(小道を横切る濡れ肌の小蛇)


**********************

131- [第5世代の戦闘機]

2008年10月05日 | [案内]

  (若ければ俺にもチャンスはあったのに)  

(一度操縦してみたいなぁー) 
今日のメルマガ 「レスポンス ニュースランキング」 の記事に千葉で開催中の【国際航空宇宙展】で厳重警戒の中、目玉品として
防衛庁とMHIが開発中のステルス性能と高運動性を両立させた素晴らしい第5世代機のモックアップ機の写真が発表されていました
将来の日本の技術力と防衛力の指標として有益な材料なので紹介します


全機実大RCS試験模型-2



全機実大RCS試験模型-3


▲**********************▲

130- [道のド真ん中にも落とし物]

2008年10月02日 | [案内]


  ( 自然歩道のど真ん中に )  

昨日は台風15号が本土から離れた南の海を東進し潤いの雨を残し、そして日本の空をきれいに洗い流して通り過ぎ、今日は日本全国秋らしく澄み切った快晴の空模様に
なりました

弁当と果物をナップサックにしまい込んでいつものように奥入鹿、八曽の山に登山歩きに出掛けてきました (4時間05分 約12k 19,400歩)

奥入鹿のいつもSUVを駐めて行く近くの東海自然歩道のど真ん中にこんな落とし物が横たわっていたのです
最初は暴走族のとんでもない事故現場だと思い近づいて運転席にその痕跡はないだろうかと見ましたが気づいて見ると
車輪が4つとも外されていたのでトラックで運んできてココに放棄して行ったのではと思います
登録番号(一宮300 さ79-85)も着いたままの新しい[ロウレル]でした

こんな荒れたウオーキングの始まりでしたが途中には秋をいっぱい味わえる自然が爺さんを楽しませてくれました


風にそよぐコスモス



真っ白い蕎麦の花



大きく実った山栗の実


**********************

127- [兒の森は毒キノコが大繁盛]

2008年09月08日 | [案内]


  ( まさに毒キノコそのもの その1 )  

昨日までは不安定な気圧配置で各所で雷雨による被害がでるような天気でした
今日は一変して大陸からの気圧がすっぽりと日本全土を覆い快晴の名古屋は34℃を超える真夏日になりましたが
空気は乾燥しており日陰では肌に秋風の涼しさを感じる1日でした
出発は10時を過ぎて遅い出発になりましたが [ふれあいの森]、[兒の森] をウオーキングしてきました (3時間40分 約11k 18,000歩)
林の中には奇怪な色や形をした毒キノコが目につきましたので写真に収めてきました 全部で15枚にもなりました
私の独断で一括して[毒キノコ]としましたが中には美味しい [キノコ汁] ができそうな風情をしたキノコもありますが 食するのはやはり怖いですね
-

 毒キノコ その2



 毒キノコ その3



 毒キノコ その4



 毒キノコ その5



 毒キノコ その6



 毒キノコ その7



 毒キノコ その8



 毒キノコ その9



 毒キノコ その10



 毒キノコ その11



 毒キノコ その12



 毒キノコ その13



 毒キノコ その14



 毒キノコ その15



 毒キノコ その16



 毒キノコ その17


**********************

126- [雨後のウオーキング]

2008年09月04日 | [案内]


  ( 透き通る青空のもと )  


昨日は1日中雷雨に見舞われ、大垣などでは水害がでるような天気でした
骨休めに温泉銭湯・[竜泉寺の湯]に行ってくつろいできました

今朝の天気は予想外に回復して澄み渡る大空になっていました
思い立って3日前と同じコースをウオーキングしてきました (3時間40分 約11k 18,000歩)

雨後の野花はきれいな色彩を際だたせていました







▲**********************▲

124- [27年前の今日 F-15J の国内初飛行]

2008年08月26日 | [案内]

  ( 小雨のなかでの F-15の初飛行 )  

27年前の今日、昭和56(1981)年8月26日(水)は朝から小雨が降ったり止んだりする試験飛行には全く不向きな空模様でした
防衛庁の次期主力戦闘機F-15J国産初号機(JQ8803)の初飛行の実施を指名され何ヶ月も前から準備を重ねてこの日を待っておりました
シェルターに入った機体お回りには早朝から報道関係者やその器財が取り巻いておりました

形だけでもその日のうちに終わって欲しいので天候の合間を縫って兎に角飛び上がって欲しいと云う無言の圧力が伝わってくるのです
担当の私はF15のコックピットと待機室の間を行ったり来たりして、朝から天候の回復を待っておりました
その間にはマグダネルから支援に来ていた整備員がコックピットまでコーヒーの出前サービスをしてくれたりもしました
昼休みに入った頃少し空が明るくなりこれを逃さじと早速出発の準備にかかりました
飛行計画は名古屋を飛び立って高山上空から小松上空を経て日本海に出て機体の基本的な機能と安全性を確認する予定でしたが
名古屋空港を飛び上がったら下層の雲の上には又雲の層がありその上に上がるなは無理と判断して雲の層の僅かな隙間で最小限の確認をして早々に帰投しました

1時間20分の予定を僅か25分の飛行で降りてきました
その時の離陸の模様と着陸の様子を担当の整備員が地上から写した写真を繋ぎ合わせて額にしてくれたものです

**********************

123- [ヤマユリが満開]

2008年08月15日 | [案内]

  ( 照りつける日射しの中に咲く ヤマユリ )  

63年前、疎開先の石州井原の診療所の前で村の人たちに混じって敏治兄さんと一緒に聞いた終戦の詔勅、 
あの時も今日のような真夏の太陽が照りつけ油蝉がうるさく鳴いていた暑い真昼でした
早いものであれから63年の歳月が通り過ぎ、間もなく私も73歳になるようです

今日は小牧温水プールの駐車場に車を残して [ふれあいの森] の西コースを上って白山神社、御岳神社に参拝し、[兒の森] を一周して歩いてきました
今日も連日の猛暑日となり、敗戦となったあの日を想い出させるようなジリジリと焼き付ける暑い日となりました  
ラジヲでは日本武道館(東京) に両陛下をお迎えしての 「全国戦没者追悼式」 の模様が正午の黙祷を中心に放送れておりました

そんななか、真夏の暑い日射しをまともに受けながら 「ヤマユリ」 が真っ白い輝きで元気に咲き誇っておりました

▲**********************▲

122- [小川に蛇が]

2008年08月13日 | [案内]

  ( 小川に中にかくれる蛇を発見 )  

今日も36,3℃になり連日7日猛暑日が続いております
暑さに負けないように気力を振り絞って奥入鹿から[八曽自然休養林]の山道を独りで歩いてきました

途中の[八曽キャンプ場]、[もみの木キャンプ場]は駐車場が満車になり、多くの家族連れや若者同士がバーベキューを囲んでお盆休みの初日を楽しんでいました

林の中を縫って走る林間ルート沿いの日陰で汗でびしょびしょになったシャツを脱ぎ、涼しい風に当たりながらムスビとヨーグルトの昼食を食べる一時が最高の癒しです

昼飯を終わって帰途についた経路を横切る小川に小さな蛇が泳いでるのをみつけました
急いでカメラを出し写真に収めてきました

**********************

121- [4回目の御嶽登山]

2008年08月04日 | [案内]

  ( 奥の院から[頂上神社]と[剣が峰]を臨む )  
(撮影:2008/08/03 09:54)

連日猛暑日が続いてる名古屋ですが昨日も今日も37℃を超す暑い日でした

そんな暑い東海を抜け出して8月最初の日曜日の昨日(8/3)、御嶽山に登ってきました
3時に桃花台を出発して小牧東ICから中央道で中津川に出て国道19号、牧尾ダム、御岳スカイラインを走って田の原高原に6時20分に到着(片道約150km)

6時45分に登り始めて[奥の院]に参拝し[頂上神社]、[剣が峰]、[二の池]を回ってから下山

田の原に14時20分に帰着し、着替えなどして田の原を14時45分に出発して帰途につきました
途中、恵那峡SAで一休みして18時50分我が家に帰着しました

今回は中2と小6の孫2人との登山でしたが天候に恵まれ顔や腕がすっかり日焼けしました
私には今回が4回目の御嶽山登山でした

▲**********************▲

120- [蝶々の交尾]

2008年08月01日 | [案内]


  (蝶々が目の前で交尾中でした)  
今日から8月です 7月は記録的な暑さと小雨の月でした
明後日に計画してる御嶽山登山(4回目)の準備運動を兼ねて[ふれあいの森]を歩いてきました
今日もまた猛暑日でしたがブッシュの中で ウグイス が 「ホー ホケェキョ」 と上手に鳴いていました
そんな中で3枚の珍しい写真を撮ってきました
最初の1枚は上の [蝶々の交尾] の写真です
ジリジリと照りつける太陽のもとでの光景です
このカップルには もう1羽オスの蝶がちょっかいを出して3羽がもつれあっていたのですが途中から諦めて飛び去って行ってしまいました
その後の落ち着いた2羽の姿です


2枚目は 「小牧温水プール」の庭木の椿に3×6cmくらいのこんな大きな実がついているのを発見しました



そして3枚目は 秋の花 [コスモス] が2輪 登山道の道端に咲いていました



**********************


119- [オニユリの花]

2008年07月21日 | [案内]

  (きれいに鬼百合が咲いていました)  

一昨日、東海地区を含めて日本全国で梅雨明けが宣言され猛暑本番になりました
今朝、藤山台家に移植したブルベリーが乾燥に弱いので心配になり、通院の帰路寄って水やりしながら草取りも少々して帰り、
途中コンビニで弁当を買ってウオーキンングに出発しました

なぜか 「小牧温水プール」 前が大混雑しており(少年水泳大会でも催されるのだろうか)通り抜けに時間がかかりやっとの事で副駐車場に駐車できました

[ふれあいの森]から西コースを登って[白山神社]⇒[御岳神社]⇒[兒の森]を登山ウオーキングしてきました

瞬く間に500ccと300ccのお茶を飲み干す位蒸し暑く大汗をかいていました

途中、[オニユリ]が咲いていましたので写真に収めてきました

また下山途中の[兒の森]入り口曲がり角で面白い葉っぱをした植物を見つけましたのでこれも写真に収めて来ました



▲**********************▲

118- [真夏の栗の実]

2008年07月11日 | [案内]

  (秋の実りが楽しみです)  
今日、奥入鹿にアウトランダーを駐めて八曽黒平山(327m)に登山ウオーキングに行ってきました
[1号大橋] を過ぎた左側に40本くらい植えられた栗畑があります
1ヶ月前に真っ白の10cmくらいの花を咲かせていましたが今日観ると
それぞれの木に小さな実が一人前に真っ青なトゲを怒らして真夏の太陽を受けながら勢いよく育っていました
晩秋になると栗色に熟した大きな実をわれわれウオーカーにもおこぼれを少々提供してくれます

八曽の山道には各所に山栗が自生しております
そしてこの時期になると小さな山栗の実を付けます


黒平山の山頂に生えた小さな栗の木にもかわいらしい実を3つほど付けていましたので写真に収めて来ました
後方左に茶色の小さな社が見えます
  (右の方に乾燥中のピンクのシャツが写っていました)

**********************