独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

594 - [篠岡の集いミニ旅行(池田温泉)] (1919,11,25)

2019年11月25日 | [バス旅行]
  今日の目的地は 岐阜県揖斐郡池田町片山 [池田温泉] です

年末が近づいたこの日には似合わないような暖かい日差しに終日恵まれて楽しい [日帰りバス旅行] でした
09時過ぎに篠岡会館近くに待機する市からの大型バスに乗り込み総勢60余名で09:30に出発しました
途中渋滞もなく揖斐川奥に位置する池田町片山の [池田温泉] に向かいました
バスの運行時程の概要は次の通りでした


 [飲み物のお茶を貰ってバスに乗車]
  09:35 バスは篠岡を出発
  10:05 小牧IC通過
  11:00 途中で岐阜県に入って高速を降り狭い県道を経由して [池田温泉] 前に到着
      温泉前の店で買い物


        


  11:15 温泉入浴(\500) →アルカリ性温泉でヌルヌルの湯、肌に良さそうで気持ちがいい
      [野口の郷] の風呂よりは気分もゆったりできる
  11:35 昼食 (池田蕎麦+生ビール=\1,300)
  12:10~約1時間 近くの [道の駅] などを散策


  

         

                


  13:25 バス出発して帰途へ  大垣西ICから高速道へ乗る
  14:35 小牧ICを下りて国道へ
  15:10 [マルマツ] 前に無事に帰着、 解散

  ◎終日温暖な好天に恵まれ楽しい日帰り温泉を過ごせました
     (次の日から寒気が襲来し寒くなりました)

 帰路は渋滞の予想で早めに出発しましたが幸運にも渋滞なく予定通りに帰着できました
 お世話下さった役員の方々や安全運航して下さった運転手さんに心から感謝します



583 - 『ミニ旅行(よりみち温泉) by 篠岡の集い』 2018年11月05日

2018年11月05日 | [バス旅行]


[よりみち温泉(土岐)]


ジェット戦闘機の試験飛行を日々の生業として過ごして、
約20年前に定年を迎えその後の私ら家族の生活拠点として今も暮している
小牧市の住宅団地 [桃花台] のこの地域にT町内会長さんら多くの方の努力で
親睦の集い「篠岡集いの場」が発足しました (参照=blog-555)

[篠岡集いの場] の発足の日からこの年末で早くもマル2年が経過することになりました
毎月1回、催される集いにはいつも50名近くの人が集まる盛況な会合です
(参加者は闊達な女性の方が多く賑やかな雰囲気の中で進んでいます)
この年末で集いは2度の歳の暮れを迎える事になったのです
この会は地区の町内会長さんや班長さん、民生委員の方などの尽力で成り立っているのです
 有難うございます

今回小牧市のマイクロバスで連れて行ってもらった [ミニ旅行] は
約約40kmに北に位置する土岐市の [よりみち温泉] です
篠岡から [中央道] 、[東海環状自動車道] を経由し
 [土岐南多治見IC] で高速を降りると
「土岐プレミアムアウトレット」
が目の前に見えてきます

そこで下りて隣接する [テラスゲート土岐] の一画に各施設が集まっております
その中に [よりみち温泉] もあります

この地域は土岐市の山の中にあり、周囲には 多治見CC など多くのゴルフ場もあり、
山深いこの地が重機の力で開墾して開かれた地域になったのです
そこには今日訪問する [よりみち温泉] のほか、
土産物店 [まちゆい] 、スーパーマッケット [オークワ] などがあり、
900台以上も駐車可能な広場もあります
温泉施設のなかには炭酸泉もあり多くの娯楽施設もあり、終日の賑わいでした

篠岡から近く、交通便もよく容易に行けて楽しめる施設でした


573 - 『紅葉(永保寺)と露天風呂(天光の湯)へ日帰り旅行 (篠岡に集い)』(2017/11/01)

2017年11月01日 | [バス旅行]


大火焼失後に再建された本堂・庫裏


 小牧市の桃花台・篠岡地区の町内会のA会長その他の方たちのご尽力で今年初めから始まった [篠岡に集い] も無事1年を経過しました
 年末行事の1つとして会長の卓越した企画力と熱意で立案された [ミニ旅行] は11月朔日に最高の好天気のもと、
 朝9時に[篠岡会館]前を小牧市のバスに参加者34名が搭乗して、[小牧東IC] から中央道を経由して [多治見IC] で高速道を降り、約5㎞北の永保寺に向かいました
   参照:555- [篠岡の集い] 
  「永保寺」 の正式名称は [臨済宗 南禅寺派 虎渓山 永保寺] と称し、古い歴史を背景に広大な境内をもった古刹です
 むかし、足利尊氏の協力によって、1313年に創建されたと云われ、広い境内には [観音堂] や [開山堂] などの国宝があります

 残念なことに、平成15年(2013)9月に火災の発生で [本堂と庫裏] などが消失しまう不幸な惨事が発生しました
 その4年後の2017年に復興を願う市民の強い協力で見事に再建され、今日は真新しい [庫裏] と [本堂] が立派に再建されておりました
  → 私の前回訪問時はちょうど再建工事の真最中で、四囲には垣根がめぐらされ、立ち入ることができない状態でした

 今日は参加者34名が3つのグループに別れ、地元のボランティア3人の方からそれぞれ詳しい
 説明を受けながらこの広い境内を歩いて回りましたが
 無風の暖かい好天で素晴らしい見学ができました
 参加者の中には車椅子で参加された方もおられたようで、杖を使って歩く方も多く居られ、
 それらの方々を奇特な方が手を貸したりして、皆さん全員が転んだりすることもなく無事に見学して回れました
 先日までの週末は、台風21号、台風22号の来襲で荒れた天気が続きましたが幸いにも今日は一変して、
 風もなく暖かい陽ざし好天のもとでみんなが気持ちよく見学して回れました


 =[広大な虎渓山 永保寺の境内を見学]
のスライドで観て下さい。

 約2時間の見学を終わり、ここから約5㎞南に在る高濃度炭酸泉が謳い文句の 「天光の湯」 へバスで向かいました
  [多治見IC] から [R-248] を南に瀬戸に向かって走ると、郊外のショッピンセンター群に並んだ一区画にあり、
 入浴と昼食に訪れる人が多い娯楽施設です
 私も没一になってから旅に出かけるのが忙しくここへの訪問は久しぶりでした
 時間が忙しくゆっくるする暇は取れませんでしたが篠岡に住む皆さんと裸で接する機会があったことは最高でした
 「レストラン山ぼうし」ではみなさん遠慮がちにアルコールの注文は少なく、静かに会話してひと時を過ごしました

 計画時間より少し早めて チェックアウトして 13:45 にバスの乗り込み帰途につきました
 往路と同じルートを経由して出発地の [篠岡会館] に 14:30 無事帰着し、A会長に感謝しながら解散し家路につきました

 今日の行事は好天に恵まれ、小牧市の多大な支援もさることながら
 A会長の献身的なご努力と地元のみなさんの友好のお陰です


**********************



566-[三河花めぐり&いちご狩り(名鉄)] (2017/04/28金)

2017年04月28日 | [バス旅行]
雲一つない微風の好天に恵まれた旅日和でした
[バス旅]の中身はやや寂しい急きょさを感じるものでしたが添乗員さん(天野さん)の次から次と飛び出す面白い会話で補って余りあるものでした
定刻(07:00)に春日井車庫を出発、小牧駅、MVを経由してお客を乗せ、総員45名で[小牧IC](07:50)から高速道に乗りました
途中、[上郷SA](08:30)で1回小休止して、[岡崎IC](08:45)で高速道を下り、最初の目的地「岡崎公園」(09:00)に向かい開催中の[五万石藤まつり](つつじ庭園の鑑賞)に向かいました

     
         [公園案内図]


[家康公からくり人形]

     
         [家康公の銅像]


[園内のふじ棚]

     
         [満開のどうだんつつじ]


[名木の松枝を通して赤い神橋]

     
         [岡崎城天守閣]


[県社龍城神社 (後方に天守閣)]

車を走らせて昼食会場の「蒲郡オレンジパーク」に向かいました(11:00~12:30)

     
          [釜飯の昼食(蒲郡オレンジパーク)]


[(隣室で)マンゴー大福作り 帰途の車中で頂きました]

隣接したイチゴ畑で「イチゴの食べ放題(30分)」に参加
バスに乗って「JA西三河憩の農園・バラ園」に移動 農協の果樹、園芸苗の展示販売所を訪ね、咲き誇る花々を鑑賞

     

  

                       [色とりどりの花々]

次に八つ橋かきつばたで有名な知立の「無量寿寺」を訪ねました

     

  

                    [境内のかきつばたは8割ほどの開花でした]]
類似のあやめ、かきつばた、花しょうぶ、いちはつ、ジャーマンアイリスの見分け方は難しい事です

[豊田松平IC](16:25)から高速道にのり帰途につきました
途中、[上郷SA](16:30)で小休止をして帰ってきました
[小牧IC](17:35)で高速道をおりて、小牧駅、MV、春日井車庫を経由し、大きな渋滞にも遭遇せず無事自宅に帰着(18:20)しました


▲**********************▲


564-[上賀茂神社から京都御苑へ歩く(名鉄)] (2017/04/07金)

2017年04月07日 | [バス旅行]


上賀茂神社の大鳥居

朝から小雨が降り止まぬ中を名鉄観光企画の[バス旅](京都見学)に行ってきました
南岸低気圧で南からの暖かい気団でで日本中の桜が一気に咲き満開になってしまいました
開花から満開までの日数が東京では10日以上かかり仙台では2日で満開したそうです
今日は必携袋の持参を忘れ、財布がなく、所持金がゼロで一切の買い物が出来ずに困りました
雨降る中の帰宅運転はドキドキの慎重運転でしたが無事無事故で家まで着きました
今後[要注意の反省事項]です
[草津PA]で受領配布された弁当を車中で食べ終わり、ウオーキングには手ぶらで出発です
雨の中ではベンチに座っての食事も無理なので仕方ない事です
今日のウオーキングの歩数:14,000歩でした

京都でも降り続く暖かい雨で満開に咲いてくれました
京都では鴨川沿いの遊歩道から神社境内や御苑内には歴史ある銘木の桜が満開に咲き誇っていました
残念ながら降り続く雨のため、ご座を敷いて酒を酌み交わす花見客は見られませんでした


満開になったソメイヨシノと枝垂桜(京都御苑)

上賀茂神社から左方の下鴨神社を通って京都御苑までには六つの橋が架かっております


上賀茂神社から鴨川沿いに続く遊歩道


-0
京都見学のスライドを観て下さい   


▲**********************▲



561-[伊勢神宮参拝と焼き牡蠣(名鉄)] (2017/02/25土)

2017年02月25日 | [バス旅行]
        [バス旅行] の概要

  バス(#59号)は 07:25 は[春日井車庫]を出発、
  小牧駅、MV経由(49名)して[小牧南IC]から[名環高速道]で伊勢神宮に向かう
  途中、[御在所SA](08:40) と [嬉野PA](10:00)で小休止


  [御在所SAで最初の小休止]


  伊勢神宮前(内宮)に10:30到着
  伊勢神宮には昨年(2016)の正月、中日企画の[バス旅]で参拝しました(ブログ537)
  内宮参拝とおかげ横丁散策(10:40~12:20)

     
      [内宮・大鳥居宇治橋]

  [内宮・神苑]

     
       [内宮・手水舎・御手洗場]

  [内宮・正宮への参道]

     
       [内宮・正殿]

  [内宮・御厩]

     
       [内宮・参集殿]

  [浦村の湾を跨ぐ”麻生の浦大橋”]

     
       [モンキー屋の外で牡蠣を焼く]

  [モンキー屋の食堂]

  その後、浦村の焼き牡蠣の店 [BBQモンキー] に向かいました
  遅い昼食になりましたが牡蠣を薪火で焼いて出してくれ鱈腹食べてきました(13:10~14:15)

  前回訪ねた浦村の焼き牡蠣店ではテーブルに準備されたコンロで各自で焼いて食べたのですが
  今回の店(BBQモンキー)では屋外で薪を燃しながら網に大量の生牡蠣を載せて
  焼いて提供してくれるのです 両者には次のような違いがあります


  今回行った浦村の焼き牡蠣店では
   店の外での薪を燃した強い火力で焼いてごそっと出してくれ一目散に食べるのです
   牡蠣を焼くときの煙や殻の飛び散りがない
   冷えた牡蠣を食べることになる
   ソースやドレッシングは店からの提供はなく各自持参のみです
   食べ過ぎる結果になりやすいです


  前回食べに行った浦村の店では
   座ったテーブルに準備されたガスコンロに生牡蠣を載せて各自で焼きながら食べます
   牡蠣を焼く時に飛び散る牡蠣殻や煙に悩まされます
   焼けた牡蠣を熱いまま食べらます
   付けるソースやドレッシングは店が準備提供してくれた
   焼けるのに時間がかかり待ち遠しいが食べ過ぎない


 帰路、[ドライブイン鳥羽] と [御在所SA] で小休止をとり、経路の渋滞もなく
 [春日井車庫]に18:15到着し、帰路途中「ナフコ」で買い物して帰宅しました
 おかげ横丁赤福本店で買ってきた饅頭を燐にお裾分けしてから後片付けして床に就きました


▲**********************▲


548-[井伊直虎の松岡城址を訪ねる旅(名鉄)]

2016年12月09日 | [バス旅行]



[松源禅寺山門]


来年の大河ドラマ「おんな城主直虎」所縁の地高森町の松岡城阯、
松源寺を訪ねてきました、
 その旅の途中、林檎(8個)や切り餅(9個)、寒天餅(15個)、カリカリ梅(10個)などの
つかみ取りを経験し、シクラメン農家では1鉢(\600)を貰い、
日帰りのバス旅を楽しんできました
 リンゴは訳アリとの但し書がついていますが中にはしっかり蜜が入っており
美味しい私好みの林檎で、日々のスムージーには最高でした
 切り餅は正月に頂きます  
 シクラメンは大切に育てて正月の部屋の潤いにします  最高の土産です

 心配された天気も終日穏やかで見学に適した曇り日和でした
 山頂の城址の見学も穏やかな中でできて最高でした
 翌日からは寒気が下りてきて急に寒くなりました

 この[バス旅]は毎年この時期に計画されている人気ものです
 今回も希望者が多く、春日井車庫から2台のバスが出発したのです
 我々のバスは30名を乗せて定刻の07:40に出発し、
 近くの[春日井IC]から高速道に乗り(07:55)[小牧JCT]から中央道を北上し、
 飯田に向かいました [恵那峡SA](08:30)でトイレ休憩をとり、
 [飯田IC]で高速道を降り(09:30)、
 飯田市内の「お菓子の城」に立ち寄り(9:45)、寒天餅のつかみ取り、
 そして途中の道端にある[シクラメン栽培農家]でシクラメン1鉢を貰い、
 再度バスに乗って昼食会場に向かいました
 2号車と合流できるように運転手が速度を調整しながら進み
 昼食会場の[山都飯田]でやっと合流でき(10:55)、その後は一緒に行動できたのです

 昼食の会場に早く着いてしまい、先ず切り餅のつかみ取りをして
 2階の食堂に行ったのですが準備が整わず
 暫く待たされてから食卓について「冬のグルメ膳」を頂きました
 誰もアルコールの注文をしないので私も我慢するだけでした
 食後、1階にあるフリーのコーヒーサービスを頂いて
 早すぎる時間を待機して調整しました
 [松岡城阯(高森町)] と [松源寺] の見学には地元のボランティアの人が
 丁寧に説明してくれる事になっていたのです
 

 [松岡城阯の標示板]

 到着が早かったので説明者の到着を待ってから丁寧な解説を受けました
 今は何も残っていない城址に周囲を五重に囲む乾いたお堀の跡が残っておりました
 

  [城址に残された堀]


  
  [城址から東遠方に天竜川が
  そしてその右が家康居城の浜松]

 この松岡城は一度も戦火を交えることは無かったそうですがドラマでの進捗が待ち遠しいです
 飯田ICから高速道に乗り往路と逆経路で[春日井IC]を下りて春日井駅で2人を下し、
 [春日井車庫]に予定時間に無事帰着しました(17:10)
 大きなリンゴ8個は重い荷物でしたが自家用車で自宅に帰着しました(17:45)

[追記-1]:
  「女城主直虎 男だった!? 」(中日新聞 2016/12/15)
  京都で新しい資料が見つかり、今川家家臣の息子ではないかと云うのです
  来年のNHK大河ドラマの主人公女城主直虎は井伊家を従えていた今川家の家臣の
  息子だった可能性があると云う新しい資料が見つかったと云うのです  でも
  [来年のNHKはドラマには影響しない。] としております


[追記-2]:
  高森町は数年前まで市田柿で有名な干し柿の町 [市田]と接していたのですが
  今は高森町の中に吸収合併されて市田町はなくなったそうです
  2年前ここ飯田を訪ねた時は(Blog-499)農家の軒先に干された柿のすだれで
  ピンク色に染まっていた風物詩は今は全く見られませんでした
  ガイドの説明では衛生上の問題で軒先で干す自然乾燥は許されず
  町の外れに新しく造られた工場で纏めて室内乾燥で干し柿にされ、
  軒先で干すすだれ風物詩は消えてしまい二度と見られないようです
  淋しい事だと思いませんか



********************(12/16:完)**



546-[三重で松茸大盤振る舞い(名鉄)]

2016年09月07日 | [バス旅行]


[名鉄日帰りバスツアー募集広告]


 台風13号が太平洋上を北上してくる予報で 和歌山、三重 は時々雷雨に襲われそうです
 バスは春日井車庫を定刻の 07:45 に出発し、小牧駅とMVを経由して
 8割くらいの参加者を乗せて[小牧南1C]から名古屋高速に乗り三重に向かいました
 御在所[EXPASA]でトイレ休憩(09:05)
 [芸濃IC] で高速道を降り、最近オープンしたばかりの(7月2日) [朝津味] に立ち寄りました
 バスツアーを呼び込むのはこうした高速道沿いに開店した店舗には好策です
  (9/9朝の民放でここを放映していました)
  広い店舗で朝どれの農産物などが売られており、ツアーのお客(ご婦人たち)には好評のようでした


  ジェラード(ミルクアイス\320)を賞味してきました
 高速道を下りて東海道53次の47番目の関所[関宿]にある [関ドライブイン] で食べ放題の「松茸料理」の昼食に向かいました
 松茸昼食は今日のメインの呼び込みだったのですが内容は騙された感がのこりました もう騙されない覚悟です
 

 松茸料理の昼食を食べた関ドライブイン

   *関の山(山車)の言葉は此処の八坂神社の山車に由来します
   *店の入り口に「右いせどう 左じんぐう*」(漢字*が不明)
 [甲賀土山IC] から高速道に乗り[信楽IC]で高速道を下りて




 信楽(シガラキ)の街に向かい、各所に散在するたぬきの焼き物を見て回りました







信楽町[新宮神社]に参拝

[甲賀土山IC]で高速道に乗り(12:50) 途中買い物に [澤善] と [関ドライブイン] に立ち寄り帰途につきました


[澤善]

[名古屋西IC] で名阪道を下り [小牧南IC] からMV、小牧駅を経由して[春日井車庫]に帰着
自分の車(SUV)に乗り継いで自宅に向かい、18:20 に無事帰着しました
三重から和歌山は台風13号で雷雨の襲来が見込まれたのですが好天で過ごせた事に感謝です
右いせどう 左じんぐう*」
15:25 御在所[EXPASA]で鯖寿司購入 [夕食]に
16:40 [名古屋西IC]で高速道を降りて名古屋高速道に
16:55 小牧南ICで高速道を降り、小牧駅、MV経由して
17:40 [春日井車庫]へ帰着 ⇒帰宅(18:00)

********************(4/24:完)**


545-[久能山東照宮参詣]

2016年07月18日 | [バス旅行]


[名鉄日帰りバスツアー募集広告]

かねてから一度は訪ねてみたいと思っていた [久能山東照宮]参拝のバス旅に参加してきました
梅雨末期で天気に不安がありましたが当日は朝から好天に恵まれ、久能山のロープウエイも清水港のミニクルーズも快晴の天気でした
中国からの観光客も多く港には白い巨体のクルーズ船が停泊していました
今朝はバスの出発が早く、06:40に名鉄春日井車庫を出発し、総員29名のお客を乗せて小牧IC(07:45)から高速道に乗り、新東名を東に向かって前方から強い陽ざしを受けながら静岡に向かって走りました
途中、岡崎SAと静岡SAで小休止しましたが特に[岡崎SA]は斬新な設計で設備、施設とも整って素晴らしいSAでした
[新清水JCT]から[清水JCT]を経由して東名の[清水IC](10:20)で高速道を下り、日本平に向かう

10時半にバスは[日本平]に到着  
暫く並んで待ってロープウエイに搭乗(10:50)  約10分で[久能山東照宮駅]に到着
ロープウエイの全長は約1,065mで、通常は片道約5分の所要時間で15分間隔で運行されている


長さ約1000mの日本平ロープウエイ

駅を降りて宮殿へ向かう参道は大きな石を積み上げた長い急勾配の石段が約1000段続きやっと国宝の本殿に着きます


(東照宮の一の門)


(東照宮の楼門)


(国宝の東照宮本殿)

本殿の右奥の東方眼下には太平洋、駿河湾、清水港が望め疲れも癒やされます


(家康公の遺骸が埋葬されている神廟)

約1時間で見学を終わりロープウエイ下山口で待ってる時の暑さは最高で疲れました
拝観の途中社務所売店でソフトクリームを買って食べたのです
バスに帰って財布の紛失に気付き多分あの時に落としたのだろうと帰ってくることはないだろうと諦め、最近の自分の不注意起因の事故が続くことを案じながら帰ってきました  次の日(19日)に社務所から財布の拾得・届け出があったとの電話を頂いたのです  驚愕してお礼を申し、日本人の正直さに驚いたのです  2日後の21日に親切にも郵送で送り届けて頂きました  早速、改善策として長めの紐を付けてベルトに通すことにしました
時不注意で財布を落として紛失してしまったのです
久能山を下り、バスで清水港に向かい、[マリンパーク]の中のレストラン「ジョーズ」で
遅い昼食をバイキング方式で食べました
食事内容は中華風で一寸変わっていたのはソフトクリームを自由にお手盛りできたことです

今日、7月18日は[海の日]の休日でした  観光バスは清水港の岸壁に着き、小型遊覧船に乗って快晴のもと[三保の松原]まで約25分間のクルーズを楽しみました  雨を心配して来た今日は快晴の暑いクルーズ日和になりました


(清水港から三保の松原までクルーズしました)

帰宅して翌朝の新聞を観ると南は鹿児島から東は東海地方まで一気に全てが梅雨明けしたことを知りました
待機していたバスに乗り[新清水駅]に向かいました
少し待って 15:36発 の[ちびまる子ちゃん] の絵模様がラッピングされた電車に乗って[新静岡駅]に向かいました

ちびまるこちゃん列車

この路線の途中駅(忘却)のホームには最急勾配の場所 [33.3パーミル] を表示してあり停車時間に降りて見学出来ます
秋には落葉で滑って登れないのを防ぐために蒔く [砂] が受験生たちの滑り止め祈願に人気があるそうです
終点の [新静岡駅] で降り(15:30)、静岡茶の売店 「駿府匠宿」 に寄って(16:00~16:40)お茶梳くいをして帰途に付きました
[浜松IC] から高速道に乗り、春日井に向かいました
[守山PA] で小休止し、[小牧IC](19:30)で高速道を降り春日井車庫を経由して無事に自宅まで帰着しました(20:10)

**********************


544- [ 岐阜銀の森、明智鉄道、付知峡 (名鉄) ]

2016年06月29日 | [バス旅行]


[名鉄ミステリバスツアーの募集広告]


久し振りの日帰りバス旅に参加してきました  [バス旅]は本当に久し振りです
梅雨末期の豪雨が鹿児島、宮崎では連日のように大雨が降り各地で被害が発生して
おり、東海も午前は☆曇りで経過するが午後には雨になる予報でした
行き先を伏せてのミステリ旅は定刻の08:30、春日井車庫を出発 途中小牧駅で2人を乗せ、都合18名の参加者でした
小牧ICから高速道に乗り、小牧JCTから中央道に入り岐阜方面へ走り、途中[屏風山PA](09:35)で小休止して
恵那峡IC(10:00)で高速道を降り、右前方に「紅岩」が見えるのをガイドさんが教えてくれました
昔から中山道を旅する人達が目印にしていた大きな赤い色の岩が山肌にむき出しているのが見えます
間もなく最初の訪問地「恵那銀の森」に着きました
 ここは昨年末のバス旅の[飯田で年越しの蕎麦打ち体験(名鉄)]で来た場所です
園内を散歩してフィットンチットをいっぱい吸ってきました

[恵那銀の森入口]

次にバスで恵那駅に行き明知鉄道恵那駅(11:34発)から急勾配の山登り列車(1両)に乗って極楽駅まで山の中を走りました
途中の阿木駅にはその場所の勾配が22ミル(22/1000)ある事を示す表示がありました
木々が落葉する秋には車両の滑り止めに使われる砂が受験生に評判なのだそうです


[阿木駅の急勾配を示す表示(22/1000)]

極楽駅で降りてバスに乗り昼食場所の[山菜園]にいきました  ここは来慣れた処で食事後に耳かきをくれるのです
我が家にはここで貰った耳かきが数本あり便利しています


[食事処 山菜園]

食後、バスに乗って走ってる途中、雨が降り出してきました  朝の予報がピタリです
着いた処は付知峡不動滝入口前で、そこの売店「ひろづき」から傘を差して滑らないよう気遣って18人と添乗員は不動滝に向かって歩いていきました


[付知峡の略地図]



[雨降る付知峡の滝]

参加者はみなコースを省略しながら歩いて早々に帰ってきましたが添乗員は大雨の中を二つの吊り橋も歩いて一番遠くまで歩いたと話していました  
若い女性が雨の中で脚の指間を蛭が噛みついたと云って店で処置して貰っていました
付知峡の散策は秋の好天だったら素敵な行事だったのですが滑って転ばない事ばかりに気遣いして疲れる散策でした
でもみんな無事に店まで帰ってこれたのは良かったです(14:15~15:45)

ミステリ旅の予定コースは全て終わり帰路はビデオ「釣りバカ日誌5」を観ながら無事に帰ってきました
内津峠近辺で事故が起きて渋滞しているとの情報が入り、バスは多治見で高速道を下り(15:20)、R-19を経由して帰ってきました  
春日井車庫に18:15帰着し、車(SUV)で家路につきました
地中海の旅から帰ってからはカメラ紛失や体調不良などで不快でしたが今日の旅を無事に終えられうれしい事です

▲**********************▲



537-[外宮と内宮・お伊勢さん初詣(中日)}

2016年01月20日 | [バス旅行]
[中日ツアーズの募集広告]

深夜からの雪は今朝も降り続いており5cmを超える積雪になっており
濃尾平野では珍しいことです  周囲は一面の真っ白の雪景色です


[センター前の路面(車内から)]

今日は中日新聞企画の[バス旅]で、二見浦で [夫婦岩] を見学し、
[伊勢神宮・外宮] と [伊勢神宮・内宮] に参拝し、
[おかげ横丁] で昼食と自由行動の予定だったのですが
この大雪で今日の行動は変動的です
年末年始は異常気象で暖かい日が続いていましたが
今朝は珍しく大雪の朝を迎えたのです
こんな大雪ではバスは運行されないだろうと自己判断して、
中止の連絡がくるだろうと待っていたのですが何事も起こらないまま
集合時間の8時が近づいてきたのです
集合場所(東部市民センター)は自宅に隣接した至近場所です
湿った深い雪を用心して歩いて行くとバスには7-8名の人が来ており、
[バス旅]は何事もなく実施される様子です
センター前は通勤の車などが大雪の中を滑りながら不器用に動いています

今は、IT技術が進歩し[スマホ]にセットされたソフトから
最新の渋滞や交通止めなどの交通情報を入手できることを知りました
出発を危ぶみながら案じていた自分を無視したように、21人の乗客を乗せたバスは
大雪の中を逆方向の [小牧東IC](08:20) から高速道をに乗り、
[小牧JCT](08:30) から [名古屋IC](08:40) を経て [名古屋環状2] に乗り、
伊勢神宮に向かって走りだしました
途中、最初の休憩場所までは雪の影響をうけることなく順調に走っていきました
遠回りの経路だったのですが目的地に行くことができる最善の道順だったのです
情報化社会のお陰です

最初に小休止をとった [大山田PA](09:30) までバスは順調に走ってきました
PAで降車するとき添乗員から
 「御在所あたりから100分くらいの渋滞が予測されるので食べ物を買っておいて欲しい。
  そしてトイレは必ず済ませておいてくれ。」
とのアドバイスがあり、わたしは小さな弁当を買って戻ってきました
[大山田PA](09:45)を出発して間もなく案の定[御在所IC](09:40)を過ぎる頃から
渋滞が始まり、案内の100分を大きく超えて [亀山JCT](13:35) を通過する時には
既に3時間を超えていたのです

バスの運行が大渋滞で大きく遅れたので [二見浦見学] と [外宮の参拝] を
取り止めて、[伊勢神宮内宮の参拝] と [おかげ横丁での自由行動] のみを
実施することになったのです
大雪による大渋滞は非常事態の発生ですから誰も納得の対処と理解したのです

21人を乗せたバスは [内宮]前(14:30) に着くと直ぐに[内宮の参拝]に向かいました


[宇治橋の右端を歩いて神宮域内へ入ります(中央は神様が通られる途です)]

宇治橋を渡って右手両側に形の立派な松樹が植えられています


[右手の神苑には形良く植栽された数本の松樹があります]

その先の [手水舎] で手や口を清め、
その先の五十鈴川の川辺に下りて冷たい流水に手をつけ、
一昔前のかっての事を回想していました


[五十鈴川の川辺]

巡拝経路の案内に従って 「正殿」 にお参りし、
先ず賽銭を奉じ 「二拝 二拍手 一拝」 してお参りし今の健康に感謝しました


[3年前に式年遷宮されたばかりの真新しい正殿]

正殿から帰る途中、「荒祭宮」、「子安神社」 にお参りして宇治橋を渡り
振り返って内宮に礼拝しおいとましてきました

集合時間の (16:30) まで商店街と 「おかげ横丁」 を観て歩き、昼食に松阪牛のステーキ丼を食べ、
「捨豚」 でコロッケと串焼きを食べ、そしてお土産に地酒と赤福を買ってきました


[ここから奥がおかげ横丁です]

16:30 全員が内宮とおかげ横丁の参拝と見学、食事を終えてバスに乗車し、帰途につきました
このような天気だったので [内宮] も [おかげ横丁] も人出が少なく
割と閑散とした状態で楽な見学でした

内宮を(16:30) に出発したバス は [伊勢IC](14:00) から高速道に上がり、
[亀山JCT](17:15) を経由して往路と同じ[大山田PA](17:50)で一休みして
一路小牧に向かい、市民センター前に18:30に無事に帰着しました

往路は3時間の渋滞で [市民センター] から [内宮] まで6時間半要したのですが、
帰路は一度も渋滞がなく 1/3 の約2時間で帰ってこられたのです
 (亀山ICから甲賀土山IC間の雪による閉鎖は21日10時に解除されました)

今日の[バス旅]の想い出は[最悪の渋滞ドライブ]と[最高の快速ドライブ]を体験できたことです
運転手さん(柿木氏)と添乗員さん(加藤氏)ご苦労様でした

**********************


535-[西浦温泉でお正月(名鉄)]

2016年01月09日 | [バス旅行]
[名鉄の募集広告]

今日も好天に恵まれ、予定の時間に[春日井車庫]を出発(07:25)
途中、MVと小牧駅で集客し総勢34名を乗せて[小牧IC]から東名高速道にのり(08:15)、
途中 [上郷SA](08:40)で小休止し、[音羽蒲郡IC]で高速道を下り(09:10)、
[オレンジロード]を経由して [竹島の見学] に向かいました(09:40~10:45)
竹島は[蒲郡クラシックホテル](旧称蒲郡プリンスホテル)の南にあり、
竹島へは約400mの竹島橋を渡ります
竹島橋の袂には平安時代に蒲郡を世に知らせた[歌人藤原俊成の像]が
南の竹島を見つめて立っています


(藤原俊成の銅像)


(竹島橋は歩き易いが今日は冷たい海風が吹きあご紐を締めて渡りました)

橋の下では冷たい海に腰まで浸かって[あさり採り]をする漁師がみえました
竹島は弁天さんを祭る[八百富神社]など5つの神社が祭られており
事前に参拝用のお賽銭を5つを準備する必要があります
島は周囲約1kmの小さな島で神社のある山頂から南に下り、
[竜神岬]から島の西側海沿いを回れる[遊歩道]が整備されております


(遊歩道に向かって海辺まで下りていきます)

竹島町を発ち西へ走り今日のメイン行事の [西浦温泉] に向かいました
 ⇒蒲郡には三谷温泉、片原温泉、蒲郡温泉、西浦温泉の4つの温泉があり
  三谷温泉の歴史が古く、西浦温泉は一番若く、東海の熱海と云われております
  西浦温泉の湯質はアルカリ単純泉で皮膚病やリュウマチに効能があるそうです
[ホテルたつき] は西浦半島の最南端の絶壁の上に位置し、最高の眺望でした
夕日が素晴らしいだろうと想像します
料理は海の幸満載の美味しい会席料理でWebを観ると1人\8,980と載っていました
瓶ビール(\820)をお供に頂き満腹でした
食事を終わってホテル自慢の大浴場に向かいました
土曜日なので混むだろうと予想されましたが平穏に入浴できました
ビールお供での満腹と入浴のリラックスで出発までの1時間は
読書をしながら居眠りしていました

ホテルを 14:30 に出発して 「ラグーナテンボス」 に向かいました
途中 右側に[蒲郡競艇場]を、左に東洋最大の[子安弘法大師像](18.7m)を
眺めながら30分ほど東に走ると遠方に大きな展望車(高さ65m)が見えてきました
間もなく広い敷地に建つラグーナに入場しました


(寒風に吹かれるソテツと観覧車)

食べ物主体の小店が賑やかに軒を連ねて並び、多くの家族連れなどが店で買ってきたもので食事を楽しんでいました
私は鯵の干物を独り生活のおかずに買っていきました
1時間余り過ごし(15:10~16:25)、[音羽蒲郡IC](16:45)から
高速道にのり帰途につきました
途中 [守山PA] で小休止して [小牧IC](17:55) で高速道を下り
MVと小牧駅を経由して出発地の[春日井車庫](18:30)に
無事に到着できました
自宅には19:00に到着し、シャワーをかぶり、簡単に片づけを済ませ、
仏壇にお参りし、明朝の目覚ましをセットして床に就きました
今日も無事に過ごせたことに感謝します

**********************

532-[飯田で年越しの蕎麦打ち体験(名鉄)]

2015年12月28日 | [バス旅行]
[名鉄観光の募集広告]

今年一番の強い寒気団が下りてくる予報でしたが北方にずれて
北海道方面に行き好天の暖かい[バス旅]の日和になってくれました
春日井車庫を定刻の 08時に出発し途中小牧駅とMVで参加者を乗せ、
総員27名で小牧IC(08:45)から高速道に乗り飯田に向かいました
途中、[恵那峡SA]で小休止し、[飯田山本IC](10:10)で高速道を下り、
天竜峡を通過して飯田の農産物直売所「アザレア」に到着(10:20~10:55)


農産物直売所「アザレア」

ここで先ず完熟りんごを渡された小さなビニール袋に詰めた分だけ持ち帰れるのです
毎朝作るスムージーの主要材料なので頑張って8個詰めて貰ってきました
次は今日のメイン行事の「蕎麦打ち体験」です
[蕎麦の城](下条村)に到着(11:05~12:05)
ここには去年来たことがあり、2度目の訪問です
うまく年越し蕎麦2食ぶんを自作できました ⇒おかげで正月に美味しく頂きました


蕎麦打ち講習の様子 -1


蕎麦打ち講習の様子 -2

次は[ドライブイン酒倉]で肉シャブ食べ放題の[昼食]です
この[酒蔵]も何度目かの訪問です
正月が近いので野菜主体にしてビールを伴に十分頂きました

[飯田山本IC]から[中津川IC]まで高速道を走り、
中津川の 「元起](14:35~15:05) と 「銀の森」(15:30~16:25) に立寄りました
「元起] は2度目ですが 「銀の森」 は初めての訪問でした
こじんまりした散策ができる公園施設で家族連れには楽しめる処です
[恵那峡IC]から再度高速道に乗り、帰途につきました
[小牧IC](17:25)を下り、MV、小牧駅を経由して[春日井車庫]に18:00に到着し
無事に自宅に帰りつきました

**********************


531-[紅葉の名所湖東三山(東鉄)]

2015年11月23日 | [バス旅行]



[東鉄の募集広告]

雨降りの予報が外れ無風の曇り空で [バス旅] の山歩きには好都合の天気でした
今日は [湖東三山の古刹でモミジ狩り] を楽しむ旅です
バスは定刻の08時に小牧車庫を出発、小牧駅、MV、岩倉駅を経由して総勢38名の参加者を乗せ
[一宮IC](09:10) から名神高速道で湖東に向かいました
バスは [湖東三山スマートIC](10:15) で下り、先ず北の端に位置する
「西明寺」 から順に南に向かって [金剛輪寺]、[百済寺] を見学してきました

先ず湖東三山について
1、龍応山西明寺 (09:35~11:00)
   (衆人の 病む身と心 癒やすらん 閼伽池に立つ お薬師さあま)
  (天台宗 滋賀県甲良町) 本尊:[薬師如来(重文)] 西国薬師四十九霊場第三十二番札所


西明寺の鐘楼

  紅葉と不断桜を同時に楽しめる古刹
  平安時代初め834年(承和元年)に三修上人が琵琶湖の東に紫の光をみて訪ねた場所に
  薬師如来が現れ勅命によりここに西明寺が建立されたそうです
  西明寺には本堂(瑠璃殿)と三重塔が国宝に指定され、他にも多くの重文があります
  観光バスを駐車場で下りると道路を挟んで向かいに西明寺の惣門があり、
  その先に本堂に向かって真っ直ぐに長い石段が延びております
  途中、この参道の下を[名神高速道]が走っております
  参道の途中、左側にある名勝庭園「蓬莱庭」があり、疲れを癒してくれる美しい景観です
  参道を登り切る山門の手前に夫婦杉(2本の杉)があり、そして[二天門(重文)]へと続きます
  そして門を潜ると真っ赤な紅葉の中に国宝の本堂(瑠璃殿)があります
  そして右手に[三重塔(国宝)]があります  塔の内部は参観は出来ませんでした
  二つの国宝建造物は共に飛騨の匠が1本の釘も使わずに建てた
  総檜造りで桧皮葺きで造られた素晴らしい遺産です
  本堂内部は上がって参拝できるが三重塔は内部を見学することはできない
  このお寺を見学には上り下りに体力が必要です
  境内には樹齢250年と云われる[不断桜]の源木があり、寺内に7本が分植されている
  花の数は少ないがどの樹も薄い色の花を付けていた
  山道入口には竹の杖が準備されており使って上ると楽です
  石段を真っ直ぐ上る参道の左側(上り専用の一方通行)と右側(下り専用)になだらかな道があり
  この経路を歩くと距離は延びるが楽に上り下りができる
  三山共に境内の紅葉は手入れが行き届いた素晴らしい景観でした

*昼食は西明寺門前の[一休庵](11:00~12:30)でビール(\700)を添えて頂きました

2,松峯山金剛輪寺 (12:40~13:35)
   (わけいりて 仏の恵み 松の峰 嵐も法の 声かとぞ聞く
  (天台宗 滋賀県愛知郡) 本尊:[聖観音] 西国薬師四十九霊場第三十二番札所


金剛輪寺の鐘楼

  秘仏本尊は「生身の観音様」、「血染めのモミジ」で有名な古刹です
  本堂の右上方に[三重塔]が建ちその下方に深紅に色づくモミジは
  [血染めのモミジ]と呼ばれるほど真っ赤でした
  本堂(大悲閣)は国宝に指定され、三重塔など数多くの重文がある
  本尊は聖観世音菩薩
  参道の両側と参道傍に造られた広場などに多くの[千体地蔵]が祀られており、
  赤い風車を持ち赤、白、緑のよだれかけを着けています

3、釈迦山百済寺 (14:10~15:00)
   (この山は わけてぞ仰ぐ 後の世を たのむ仏の 御名と おもへば)


百済寺の鐘楼

  推古14年(606)聖徳太子がが創建された近江で最も古い寺院で、
  ご本尊は高さ2.6mの大きな十一面観音像です
  このお寺も長い石段の参道が続きますがバスは途中のバス停車場まで連れて行ってくれるので
  楽に本堂の参拝が可能です  下りは長い石段を歩きます

三寺の見学を終えて往路と同じ経路で帰途につきました  自宅には18:15に帰着しました
-1 
[Click!! して下さい]
 =[湖東三山の紹介スライドです] 



**********************


526- [秋の信州路35個のお楽しみ(とうてつ)]

2015年10月24日 | [バス旅行]
[とうてつの募集広告]

久し振りにとうてつ企画のバス旅に参加しました  終日好い天気に恵まれ楽しい1日でした
小牧車庫に車(SUV)を駐め観光バスに乗り込みました  大型バスに参加者47人でほぼ満席でした
一人参加の私の横は空席で楽ちんでした
定刻の 08:20 にバスは発車  [小牧東IC] (09:00) から中央道に乗り今日の目的地[飯田]に向かいました
今日のガイドさんは今年入社のフレッシュなお嬢さんだそうで真剣に緊張して努めていました
案内本を見ながら車窓の風景を熱心に紹介していましたが突然 "下手ですが" と断りながら
リンゴの町飯田を訪問する前に並木路子さんの懐かしい [リンゴの歌] を歌ってくれました
彼女の努力に先ず敬服しました  彼女の将来の姿が楽しみです

我々のバスは途中、[駒ヶ岳SA] (10:00)で小休止をとって再び走りだしました
出発して間もなく渋滞が始ったのです
何時まで続くか判らないまま諦めていると急に車列が流れ出したのです(12:20)
約1時間40分渋滞が続いていたのです
その間に移動できた距離は道に設置されている道程標で僅か3,5kmだったのです
車が流れ始めるとその後はこれまでの渋滞は何処吹く風で、すいすいと流れていきました
渋滞に時間を費やしたのでトイレ休憩の希望で、[辰野PA] で小休止(12:30) しました
ガイドの説明では辰野町は [ホタル祭り] が有名なのだそうです

[諏訪南IC]で高速道を降り(13:10) 昼食会場の「花鳥野(ハナトヤ)」 に急ぎました
バイキング方式の昼食で中味は美味しい料理でした


[昼食会場の花の里]

遅い昼食が終わると、その裏に廣がる [富士見高原リゾート] の見学に向かいました
冬はスキー場になる山の斜面で、今時は若者達がマウンテンバイクでスキー場を急滑降して遊んでいました
右側のリフトに乗って山頂の 「創造の森」 に上り、その一帯を見学して回りました
温かい日射しの中で楽しいひとときでした

        
    [リフトで山頂の創造の森に上りました]

                        
                          [山頂の花畑]

        
    [好天の元に広がる四囲の展望]

                        
                          [富士見高原リゾート近くはすっかり紅葉]

バスに乗り、次に訪れたのは 「板山農園」 (15:30) でした
人参、ジャガ芋、玉葱の詰め放題です  帰ってから「肉じゃが」を造りたいと云う考えが念頭にありました
帰りにスイートピー1鉢を貰いました (翌日藤山台家の裏庭に植え着け完了です)

その後、「八ヶ岳チーズケーキ工房」 (16:00) と 「丸井伊藤商店」(信州味噌、貧乏神社) (17:15)を訪ね、
見学と試食などしてきました

全ての見学を終え [諏訪IC] (17:55) で中央道に乗り、帰途につきました
途中 [駒ヶ岳SA] (18:45) と [内津PA] (20:30) で小休止をとり、
[小牧IC] (20:50) を予定より2時間ばかり遅れての通過でした
22:00無事自宅に帰着しました

往路の大渋滞で遅れた2時間の遅い帰宅でしたが無事故で帰宅できたことに感謝します


**********************