![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/b92fc8df3ebd02a273d79a828a16e851.jpg?1576231019)
今回お送りするのはお土産探しの宝庫といえるドイツのスーパーマーケット。街中はもちろん、よほど山奥にでも入らない限り?比較的どこにでも点在しているので、忙しい旅の中でも実に頼もしい存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/3f8ef4ad1f598f839f1312ad92a814a8.jpg?1576231623)
ドイツのお土産あるいはスーパーと聞いてもどんなものがあるのかピンとこないかと思いますが、なんのなんの。私個人的にはヨーロッパ各国の中でもかなり上位に位置する、お買い物が楽しめる場所です。とりわけ予想外?に美味しいものが多いお菓子コーナー。見た目とコスパの良さは折り紙付きです。ちなみに毎回いの1番にチェックするのがチョコレートコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/6a2756a03efa8040ab28918bd29c7ec0.jpg?1576233032)
中でも私が一番好きなのがドイツのメーカー、リッタースポーツ。最もポピュラーな正方形をしたチョコレート(ふたつ上の写真)は様々なフレーバーがあって、自分用にはこちらをチョイス。ただお土産となると少々地味なので、数種類のフレーバーがミックスされたボックス入り(上の写真)が見た目にも可愛いくてGOODです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/a2a1d50ccc71ec4501bc0c04bd59a443.jpg?1576574436)
さらにリッタースポーツのライバル?が紫色のカラーに牛のマークが特徴的なミルカ。実はスイスのメーカーですが、ドイツ国内で特許が取得されていてほとんどのチョコレートはドイツ国内で生産されているんだとか。こちらも様々なフレーバーがあって楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/82/3f2fab5e8065530a58ff501c1486056f.jpg?1576574645)
ただ個人的にはチョコレートを使用したクッキーやミニケーキ、ブラウニーといったお菓子が好き。とりわけチョコチップクッキーやブラウニーは評判よし!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/8793320cb77f85f009392c18d5064875.jpg?1576574875)
チョコレート以外だと、日本でも人気のグミのハリボーでしょうか。ちなみに写真は全てハリボーのコーナー。たかがグミ?されどグミ。商品の種類、多すぎて数え切れませ〜ん(汗)。さすが世界一と言われるグミメーカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/7a87f40f24f1871ee02fa5da451551f0.jpg?1576575080)
日本でグミが流行った頃は全く興味もなく食べたこともなかったくらいですが、数年前に突然グミ好きに火がつきましてね。もちろんヨーロッパならどこでも売っていますが、やっぱりドイツのメーカーだけあってめちゃくちゃ安っ!ウホウホとお買い上げして来ます。特に小分けになったものは持ち運びにも便利なので、仕事の休憩中などにカミカミして癒されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/5f8f1db9ae2fd3f5537cd8fbabd3d385.jpg?1576575327)
ちなみに定番商品以外にも、季節ごとにこんな可愛らしい商品も出てますからね。子どもに限らずグミ好きな方へのお土産にしたら喜ばれること間違いなしでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/659430864fe1a7d1bbcc94247922870b.jpg?1576575450)
それ以外にも季節を感じられる商品がたくさん。広くドイツ語圏(オーストリアやスイスなども含む)のスーパーは、クリスマスに限らずいつだって季節感がいっぱいなので見ているだけでも楽しめる場所。あっという間に時間が経ってしまう危険な場所でもあります。っとまあ今回のご紹介はお菓子コーナーだけですが・・・あぁ、なんだかまたドイツに行きたくなってきたぁっ(笑)。