伯耆町です
ホウキチョウと読みます
大山を眺めることができるまちです
ここも大山の恩恵を受け、
中腹から地蔵滝の泉と呼ばれる水が湧き出ております
平成の名水百選にも選ばれたそうな~
選ばれる際に、
住民の手により、持続的な保全活動が行われていることも
基準のひとつなんだそう
これはぜひ飲んでみたいものです
お米もおいしく炊きあがるにちがいない(笑)
鳥取は本当、豊かな水に恵まれてるなー、と。
ニキビもあまりできなくなったのは、キレイな水で洗っているから
いつまでも、キレイな水であってほしいので、
なんでもかんでも水道に流すのはやめましょう
この自分の、手荒れがちな指のことも考えて、
汚れ(特に油汚れ)は拭き取って、
ほどほどな洗剤量(最近、せっけんベースのに変更しました)で洗いましょ
いまいち・・・私自信、出来ていないので
何で拭き取るのが、いちばん効果的なんでしょうか?
はーい
あと、伯耆町には、日本最古の『鬼』がいるようです~
境港の妖怪でも触れましたが、、、
怖がらないであげて
『妖怪も、鬼も自然界の脅威を恐れて人間が作ったもので、
それを鎮めるために
妖怪や鬼、神様が生まれたようです。
(人の中にある悪い心を妖怪や鬼に見立てたともあります)』
と、関金山のたぬきさんは教えてくれました
だからこそ、おいしい水が、
絶えずに流れるのでしょうか・・・
いまでも、鳥取県には妖怪がいて、
案外近くに潜んでいるのかもしれません
しかし妖怪もここ数年で住みにくくなったんだろうな~。
分解されない物質は増えるわ増えるわ
24時間ずっと明るい建物があるわわるわ
どこからケリをつけていけばいいのか、
出向く先が多すぎて、
忙しくなったのかも・・・
まぁ・・・
幼い頃はおかんが妖怪でしたが
もし、あなたが妖怪だったら、、、
どこにどんな風に現れますか???

ホウキチョウと読みます

大山を眺めることができるまちです

ここも大山の恩恵を受け、
中腹から地蔵滝の泉と呼ばれる水が湧き出ております

平成の名水百選にも選ばれたそうな~

選ばれる際に、
住民の手により、持続的な保全活動が行われていることも
基準のひとつなんだそう

これはぜひ飲んでみたいものです

お米もおいしく炊きあがるにちがいない(笑)
鳥取は本当、豊かな水に恵まれてるなー、と。
ニキビもあまりできなくなったのは、キレイな水で洗っているから

いつまでも、キレイな水であってほしいので、
なんでもかんでも水道に流すのはやめましょう

この自分の、手荒れがちな指のことも考えて、
汚れ(特に油汚れ)は拭き取って、
ほどほどな洗剤量(最近、せっけんベースのに変更しました)で洗いましょ

いまいち・・・私自信、出来ていないので

何で拭き取るのが、いちばん効果的なんでしょうか?
はーい

あと、伯耆町には、日本最古の『鬼』がいるようです~

境港の妖怪でも触れましたが、、、
怖がらないであげて

『妖怪も、鬼も自然界の脅威を恐れて人間が作ったもので、
それを鎮めるために
妖怪や鬼、神様が生まれたようです。
(人の中にある悪い心を妖怪や鬼に見立てたともあります)』
と、関金山のたぬきさんは教えてくれました

だからこそ、おいしい水が、
絶えずに流れるのでしょうか・・・
いまでも、鳥取県には妖怪がいて、
案外近くに潜んでいるのかもしれません

しかし妖怪もここ数年で住みにくくなったんだろうな~。
分解されない物質は増えるわ増えるわ
24時間ずっと明るい建物があるわわるわ
どこからケリをつけていけばいいのか、
出向く先が多すぎて、
忙しくなったのかも・・・
まぁ・・・
幼い頃はおかんが妖怪でしたが

もし、あなたが妖怪だったら、、、
どこにどんな風に現れますか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます