ワンログの日々想うこと。

ガジェットやミニマリズムが基本。
自分の好きなことを書きます。

iPhone12miniがあまり売れてないらしいことについて

2021-02-11 23:42:00 | ガジェット
iPhone12miniがあまり売れてないようです。
そりゃそうですよ。
多分買うのはガジェット好きかサブで持つ。
もしくはメインで持ってサブに別の作業端末を持つ。
そんな使い方が多い。
そうゆーことしてるのは少数の私みたいな人。
あと小さいスマホがいいという人はあんまりスマホに興味ない人が多いと思う。
そんな人は安いSE買う。
とまぁこんな感じなんでしょう。
ちなみにこれはファブレットにも言えること。
MAXも売れてるらしいが私の周りでも使ってる人ほとんどいません。田舎だからなのかな?
つまり一般ユーザーは無難なサイズしか買わないのです。
うーんつらいところですね。

山登りに行ってきたin俵山 あとGalaxy Note20 Ultraを見てきたけど

2021-02-08 09:59:51 | 日記とつぶやき
ゆるキャン見てキャンプはやはり無理なのでヤマのススメを読み返して、簡単な山なら行けるだろうと思って行ってきました。
阿蘇の俵山。西原村?
俵山展望台から登っていきます。
ウェブサイトとかGoogle先生で検索した結果、初心者向とのことです。


そうゆう情報で登ったんですが。
なんだこのきつさと急勾配は。
かなり滑ったんですけど。
なので、いかに初心者向けといっても必ず靴は歩きやすいもの汚れてもいい服装で行ったがいいです(本当に)

景色は素晴らしい。
たまたま暖かったのでとても気持ちよかった。
ちなみに写真は、OUKITEL K9で撮影しています。
明るいところなら普通に見れますね。

帰りにGalaxy Note20 Ultraを見たけどやっぱ駄目ですね。
細い。
エッジディスプレイで横幅はありそうだけどK9より狭いです。
どのスマートフォン見ても細い細い。
タブレット至っては本当に悲しいスペック。
7インチくらいで横浜8センチ以上、10センチ未満くらいのフラグシップスマートフォン本当に出ないですかね。
多分もう出ないんでしょうけど‥
フォルダブルスマートフォンに行くしかなないのかなぁ。


OUKITEL K9をしばらく使ってみての感想

2021-02-05 23:16:32 | ガジェット
やはりファブレットいいですね。
iPhoneProMax系が横幅が伸びてくれれば最強なんですが、どうしても無理そうです。

改めて いい点
・電池はそこそこ持つ
・アプリが少なくスッキリしている(かなりこれ好印象)
・画面が本当にきれい

そして 微妙な点
・リネレボは起動しない(落ちる)
・ブラウザとかスクロールするとカクつく
・いいガラスフィルムが見つからない(端が浮く!!)

前も書いたとおり音質はワタシは気になりません。
あとSIM1はIIJ ドコモ回線で利用しています。
UQはLTEバンドの関係で掴みませんね。

全体的に満足。
満足した結果なんですけど、やっぱファブレットいいなぁ。
K9の横幅は78ミリくらいでしょ。
実はGalaxy Note 20 Ultraは横幅が77ミリくらいらしい。
あれは確か、ベゼルはほとんどなかったような気がするのでちょっと確認してみたい。
いかん。またドロにはまりそうだわ。




OUKITEL K9到着しましたのでファーストインプレッション

2021-02-01 22:09:57 | ガジェット
Amazonで頼んで23,900円。安い。
iPhone12ProMax512GB買わないなら6台くらいこれ買えるわ。
スペックとかAntutuスコアとかは検索すれば、がたくさん出てくるのでそのへんは省く。まだ3時間くらいしか使ってないけど。

・7.12インチだがそこまででかくはない。ズルトラとほぼ同じ大きさ。むしろ若干ズルトラが大きい。
・画面がきれい(いやほんとに)
・TPUケースが付属しているけど指紋はそこそこつく。ケース外しても指紋はつく。(青色)
・指紋認証早い(やっぱ指紋認証便利)。フェイスは使ってません。
・Kindle、Dマガジン使う分にはもっさり感はない。ゲームとかアプリとか沢山起動したら知らんけど。



左 K9 右 ズルトラ
コミックならほぼ一緒か?


K9、ズルトラ、iPadmini
iPadmini圧巻です。(でも漫画読んでるとけっこう職場やバスで目立つのよ)



K9、ズルトラ
雑誌表示。若干、ズルトラが大きい。


横幅を測定。
すいません斜めになってますが、7.8〜7.9ですね。
ズルトラがちょうど8なので1~1.5ミリほど小さい。
いやここ頑張って1ミリ広げて欲しかったぞ。
たぶんこの1ミリ程度が先程の雑誌の表示サイズに影響してるんですね。

さて、まだバッテリーとかはこれから使ってみます。
カメラは使いません。(iPhoneがある)

ズルトラ難民が行き着く先としてはとてもありかなぁと思います。
Mate20Xが入手しづらく値段もそこそこなので、Amazonで気軽にポチれるもの魅力。
まぁサブ端末として使うのがベストとは思います。
ワタシはiPhone11ProMaxのサブとして使います。
というか、Appleでもサムスンでもどこでもいいから横幅8センチ超えのフラグシップモデル出してくれませんかね(泣)
あと、Amazonのレビューでモノラルの音は全く聞けないとかありましたが、正直私の耳にはiPhone11ProMaxの音とそう変わりなく聞こえます。(音はよくわからんw)