goo blog サービス終了のお知らせ 

千に一つを・・・未だ叶わず

主に但馬丹後地方の野鳥を探しています

ハジロカイツブリなど

2024-12-12 17:47:12 | ガン・カモ類
曇り模様、降らない予報、海辺を探索
竹野の港にハジロカイツブリ、3羽以上居た







アカエリカイツブリ若?

サメも居た(^^;釣り人が捨てた?

ハイタカは近くを飛んでくれた、ハンティングは無し、飛び去った

在庫写真のホシムクドリ、ムクドリ50羽ぐらいの群に4羽確認




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒシクイなど

2024-11-21 17:53:33 | ガン・カモ類
いい天気、昨日より暖かい、日向は暑い・・・近所を探索
何気なくお月さんを見たら真横に飛行機、急いでカメラを準備、間に合わず(^^;
ここでは10分ぐらいの間に高空を飛ぶ旅客機4機
但馬空港を離陸する旅客機、遊覧飛行?の飛行機、計6機見た

遠くにチョウゲンボウ、久しぶり!

近くの電柱にノスリ

あっちに飛んだ、光線はいい感じ・・・

移動して堤防で待機、カワウ?羽ばたきが優雅!ヒシクイでした

先日のハイチュウ♀目撃ポイントで待機、遠くでノスリがカラスに絡まれてる





加陽湿地の水路からコガモが飛び立った、ピントが合ったのはこれだけ(^^;

夕日を受けてミサゴがホバリング、背景は黒い雲

今度は山を背景にホバリング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサなど

2024-11-20 17:57:47 | ガン・カモ類
雲多めの天気、昨日よりは暖かい、まず山奥を探索、何も居ない
下界に降りてきて上村直己冒険館周辺を探索、何も居ない

今年は柿が超?不作、この木はそこそこ生ってる

今日は鯉と柿で終わり?この時点で撮影枚数10枚、消すのが大変(^^;
加陽湿地の堤防をウロウロ、ハイタカが通過

カワアイサ10羽ぐらい下流方向に通過

しばらくしてカワアイサ15羽ぐらい下流方向に通過

上流を探索、カワアイサはまだ16羽居た、サギも30羽ぐらい居た
樹上から獲物を狙う?ミサゴ、猛禽の正面顔は少し笑える?(^^;

精悍なお顔も・・・

獲物(落ち鮎)が居なくなった?飛び込まず飛び去った

ジョウビタキ♂が丁度いい高さに居た、背景は対岸の緑の草

ミサゴの親子?どちらかが可愛く鳴いてた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモなど

2024-11-19 17:47:27 | ガン・カモ類
曇り模様、雨雲の無さそうなところを探索、何も居ない(^^;
河口の入り江、マガモメインそこそこの数が居た

マガモ♂同士の激しいバトル

他の子は知らん顔(^^;

負けた方が逃走



至近距離に浮いて来たウミウ?カワウ?

この子達は地味にバトル

カイツブリも至近距離に登場

カイツブリは結構小さい

走行中に怪しいヤツ発見、駐車スペースがあったので停車
肉眼では変わった猛禽に見えた、ややこしいところにとまるなっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒシクイなど

2024-10-14 17:59:25 | ガン・カモ類
地区のお祭りのため野鳥探索はお休みしてました
4年に一度は大祭のためフルバージョン?
のぼり・大太鼓・神輿・囃子・神楽・子供(小中学生女子)の踊り(本格的な日舞)
踊り(練習~本番迄)のカメラマンを任命された
色々な準備、宵宮・本宮で力仕事&走り回って疲れた
今日はいい天気で暑くなる予報、豊岡市の最高気温29.1℃で48位タイ
田んぼなどをウロウロ、ノスリが居たがミサゴが飛んできて追い払った

10mぐらいの木のてっぺんにノビタキ、珍しい?

鳥友さんがマガンを見た付近を探索、何かが優雅?に飛んできた

ヒシクイでした、今シーズン初見

ヒシクイは遠くの田んぼに降りたが車が通りかかって飛び去った
何かの群れが電線に・・・スズメ?アトリでした、今シーズン初見

ノビタキが10羽ぐらい居たが警戒心が強い



上空をノスリが二羽旋回



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする