千に一つを・・・未だ叶わず

主に但馬丹後地方の野鳥を探しています

エゾビタキなど

2024-09-03 17:54:11 | カラ・ヒタキ類
天気はまあまあ雨雲が通過する予報、近所を探索
アジサシが居ないか?堰を覗いてみました、鳥友さんがいらっしゃいました
「エゾビタキなどが居るよ」日傘代わりの大木に数羽が見え隠れ





何か飛んできた、カルガモより小さい!オシドリでした

葦の中に消えた

人懐っこいバッタ



アジサシは登場せず、他の川を偵察、草が伸びて川が見えにくい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジュウカラなど

2024-08-21 17:48:48 | カラ・ヒタキ類
今日も暑い!納涼?林道ドライブ、とりあえずケロケロ池へ



今日も虫で終わるか?小鳥の群れが飛来、オオルリ♀?

至近距離&超逆光にゴジュウカラ、ノートリです



この他にエナガ、ヒガラ、シジュウカラ、コゲラ、怪しいヤツは居なかった

蘇武岳展望台に移動、遠くに白い鳥、コサメビタキ幼鳥



クマタカは登場せず、締めくくりはここの常連さん(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラ・ヒタキ5種など

2024-08-20 17:55:05 | カラ・ヒタキ類
昨日の予報では雨だったが曇り模様、近所をウロウロ
山の水場、キビタキ幼鳥らしき小鳥が暗いところで水浴び

しばらくして団体さんが来た、コガラ

シジュウカラ

ゴジュウカラ

至近距離(5mぐらい)にヤマガラ

原型を留めてる(^^;メジロ

サンショウクイは餌探し

これも至近距離に〇△※ムシクイ(調べたが挫折(^^;)

「焼酎一杯グぃー!」っと呑んでる子?

ほぼ原型を留めてないクロツグミ幼鳥、奥の子は正体不明

頭の赤が少し見えるコゲラ

遠いところにオオアカゲラ、通りかかっただけ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジュウカラ幼鳥など

2024-07-13 17:53:33 | カラ・ヒタキ類
我が家の付近はいい天気、山は曇り、雲はギリかかってない
とりあえずケロケロ池へ、途中、例のトラックに先日の場所の少し手前で逢った
途中でホトトギスが鳴いてたので二分ぐらい停車して探してた
これが無ければ恐ろしい場所で遭遇してたかも(^^;
薄暗い林道走行中、今シーズン初?ヒグラシの声、侘しくなった
ケロケロ池で待機、背後から至近距離にゴジュウカラ幼鳥?飛来、暗い!



キセキレイ幼鳥?いつも居る

どこかでトラツグミのもの悲しい声、もっと侘しくなった(^^;





とどめは何処かでアオバトの声、侘しさピーク・・・(^^;
しばらくして二羽通過したが気付くのが遅かった

誰かの幼鳥?

オオルリが美声で応援してくれた、侘しさは吹っ飛んだ!

蘇武岳展望台に移動、途中で鳥友さんとすれ違った
「トンビが飛んだだけ、移動する」とのこと
展望台に久しぶりに逢う鳥友さん、二人で待ったが何も登場せず
帰り道、鹿発見!すぐに逃走、ダメもとシャッター、ノートリです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ幼鳥など

2024-06-24 17:58:38 | カラ・ヒタキ類
曇り空、下界をウロウロ、陽が射してきた、猛烈に蒸し暑い!山奥に逃走
ウグイスの幼鳥?何か咥えてるのにパタパタしてねだってる様な動きをしてた



別な場所に移動、鳥友さんがいらっしゃいました
「キセキレイ・コサメビタキの幼鳥が居るよ・・・」すぐに登場!
この写真は我がD500の329,999枚目の記念すべき?一枚(^^;

これは330,013枚目





右奥は親?

この子はキビタキ幼鳥?

↑の子より少し成長してる?





友情出演のゴジュウカラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする