健康のためのツボ ④身柱(しんちゅう)
日本では、古来から子供の病気には「ちりけの灸」といって、
背中のツボ「身柱(しんちゅう)」に灸をすえる治療法が行わ
れていました。
身柱のツボは、身体をまっすぐにして座らせ、頭を少し前に
下げさせると、首の後ろに大きな骨のぐりぐりが触れます。その
すぐ下のくぼみを0番として、下に1,2,3とくぼみを数え、
3番目のくぼみがこのツボです。
温灸ならあともつかず、ぽかぽかと気持ちがよいので、子供にも
受けいられるでしょう。
どんな病気でも、まずこのツボを試してください。
日本では、古来から子供の病気には「ちりけの灸」といって、
背中のツボ「身柱(しんちゅう)」に灸をすえる治療法が行わ
れていました。
身柱のツボは、身体をまっすぐにして座らせ、頭を少し前に
下げさせると、首の後ろに大きな骨のぐりぐりが触れます。その
すぐ下のくぼみを0番として、下に1,2,3とくぼみを数え、
3番目のくぼみがこのツボです。
温灸ならあともつかず、ぽかぽかと気持ちがよいので、子供にも
受けいられるでしょう。
どんな病気でも、まずこのツボを試してください。