読書会を開催しました。今年は「明治150年大磯の別荘文化を読む」がテーマです。
作品は司馬遼太郎の「胡蝶の夢」です。長編作なので今回は作品の前半くらいまでで
次回6月16日(土)に2回目で全体のまとめという事になりました。
コーデイネイター石井さんの作品解説のあと各人の感想発表や意見交換であっという間に
2時間が過ぎました。
参加者 11名 スタッフ 5名
感想、意見など
* 司馬遼太郎の作品が好きなので参加した。
* 資料の年表が有難い。再度読み直したい。
* 妙大寺での松本順100周忌法要に偶然であい、それがきっかけで作品を読んでみた。
* 全部読んでいないので次回には必ず読んで参加したい。
* 松本順の名前は知っているけれど、どんな人なのかわかりよかった。
など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/69/d677bbf85c9dfd370e88c2ddcd6886e0.jpg)
次回 読書会 6月16日(土)町立図書館大会議室にて
午後1時30分からです。2回目の参加だけでも大丈夫です。
ぜひ参加申し込みお待ちしております。