年末にもたくさんのお餅をつきましたが、年明けもお餅つきからスタート!
1月1~3日は、南三陸ホテル観洋さんに場所を提供していただき、
「お餅つき」と「子供広場」を行いました。
お餅はトータルどれぐらいついたんでしょう?
始めは慣れなくて四苦八苦していましたが、
終わる頃にはみんな上手になってました(笑)。
ご提供いただいた、きな粉や、あずき、サツマイモと一緒に
美味しくいただきました。
ご提供いただいた皆様、ありがとうございました。
さて、今回の「子供広場」は、「お正月バージョン」です。
かるたやすごろく、羽子板、こまなどを使ってみんなで楽しく遊びました。
こちらは観洋さんからの南三陸湾の眺めです。
とっても穏やかですね。 養殖筏も定置されており、元の三陸の風景が戻りつつあることは、とても嬉しいことです。
最後は、地元の方、そして、年末年始に一緒に活動をした大阪からのボランティアメンバーとパチリ!
みんないいかをしてますね。
2012年の我々の活動は、この様な形で始まりました。
ネットワーク宮城の実働スタッフは、実は数人なんです。 この数人のスタッフを支えていただいているのが、多数のボランティアメンバーです。
また、我々は非営利団体であるために十分な資金も無く、現地の方への支援には、企業や個人からのご寄付で成り立っており、みなさまには大変感謝しています。
これからも、地元の方、一人一人のニーズを把握し、対応して行きたいと考えておりますので、みなさまの引き続きのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
記事:Z(ぜっと)