ツバキを育てよう !! 椿の鉢植栽培 ツバキの育て方

椿の鉢植栽培 ツバキの育て方 環境保全林

植樹後の経過を見るには育樹がキーワードに

2023年06月12日 | 環境保全林

前に植樹後の経過報告が見つからないと書いたが育樹をキーワードにすると、まだ数は限られているが多少は見つけることが出来る。

昨年、今年も植樹をしている団体に寄付をした。

 


グーグルマップでタブノキ、シラカシなどの樹木や樹林を探す

2023年03月25日 | 環境保全林

関東地方の潜在自然植生を学んでいる時にタブノキやシラカシなどは何度も見かける樹種ですが、この方法なら簡単に近くの代表的な樹木を見に出かけられます。

タブノキ - Google マップ東京エリア

タブノキ - Google マップ関東エリア

シラカシ - Google マップ東京エリア

シラカシ - Google マップ関東エリア

 

シラカシ林 - Google マップ

選択する範囲によって結果が若干異なるようです。地図をドラッグしてズームアップしたりすると「このエリアを検索」と地図上に表示されるのでクリックで情報が更新されて違う場所が出てきたりします。最初からやる場合は、グーグルで普通に検索し検索窓の下のメニューで”すべて”ではなく右のほうの画像、動画にならんでいる”地図”を選択すれば下の表示が得られるでしょう。

 

最近は一般社団法人千葉県造園緑化協会のサイトに前に書いた九十九里浜、法人の森(横芝光)のフォローアッププロジェクトというとても良く作られたレポートに感心したり、youtubeで令和4年度自然環境保全センター事業報告会 プログラム3「県有林における人工林整備」、開拓された知床の離農地を森に戻す取り組みの説明(ボランティアさんへのレクチャーの様子)などの動画を何回も見直しています。

後で詳しく紹介したいと思いますが仕事が忙しいので何時になるか分かりませんが数年前のガッカリした状況とは違ってきているように思います。


2重サッシは安くて効果抜群らしい

2020年12月03日 | 環境保全林

知人がもうずいぶん前だが2重サッシにリフォームした。

近隣の音がうるさいのでカーテンを厚くしたりサッシにフィルムを張ったりしていたらしいが万策尽きてリフォーム会社に相談したらしい。

アドバイスでは音は静かになるしエアコンの効きが良くなりますよとの事だった。

今あるサッシはそのまま。

工賃も数万円でやってみる価値はあるとしたらしい。

 

結果、大変満足しているとの事。

近隣の騒音も少なくなり冬は快適。

自分も検討する価値はあると見た。

因みに工事はその日に出来上がったそうだ。

 


環境保全林を作ってみたい。

2020年11月25日 | 環境保全林

ずいぶん前から植樹関連の行事に参加したり寄付をしたりしているが、すでに書いた通り植樹はすれども、それ以降の経過報告がずさんで、かなりガッカリしている。

最初はリタイアしたらツバキの山を作りたいと考えていたが、宮脇式の植樹を参考に田舎の山でも買って木を植えてみたくなった。ここで問題なのが地元の林業関係者に受け入れてもらえるかだ。

買った土地で林業を営む人たちに迷惑をかけるわけにはいかない。それに杉などで生計を立てている場合、意見が衝突して問題が出るだろう。

テレビを見ていたらCWニコル氏が黒姫に再生林を作ったのは知っていたが、地元の林業関係者が協力していたのは知らなかった。その方は従来の樹種を植えるのならば協力しなかったと言っていた。

番組を見ていたら何となく自分がやろうとしていた事と似ているようだ。アファンの森というらしい。理念には賛同できる。今年はこちらの方へ寄付をするかもしれない。

https://afan.or.jp/

ただ自分としては独自のプロジェクトをやっていきたいので、今後は包括的に様々な事例を参考に行動したいと思っている。


環境保全林についての考察

2018年03月22日 | 環境保全林

 

たまたま下記の事業を見つけて見てきましたので読んでみてください。

千葉県山武郡横芝光町の千葉県造園協会の森(海岸の防風林の再生)

過去に書いた上の関連記事

宮脇 昭 「いのちを守る300キロの森づくり」 生命のかたまり 椿島 浦安市の高洲海浜公園の植樹祭の動画

 

海岸の植樹後の報告で常緑樹の活着がなかなか難しいとの記事を読みました。そう言えば植樹にも参加しましたが自分が宮脇式のその後のフォローをあまりしていないのでどう調べるか試してみましたが「植樹地だより」というキーワードである程度調べられるようです。

植樹地だより

植樹 フォローアップ

参加した植樹祭や宮脇式のその後を探してみましたが全体的には残念という印象です。このようなものはすぐに見つからなくてはいけないと思う。日本人は事後の評価、分析がとても苦手、いわゆるやりっ放しで植樹前の動画はあっても植樹後のはほとんどありません。自治体のレポートも同様で、植えたら終わりではないはずです。何処のという訳ではないが写真の掲載点数も少ないし本当にうまく行っているのだろうか。横芝光のように上手く行かなかった事例も積極的に開示してほしいものです。


植樹祭後の経過報告が少なすぎる。

2018年02月06日 | 環境保全林

自分も植樹祭に何回か行っているがその後の報告は毎年あってもいいのではないだろうか。

 

とても良い見本があった。

東京都港湾局の「海の森の森づくり ~経過報告~」

モニタリング調査と言う事で植栽だけでなく生態系全般について報告している。ここまでやってくれれば、ありがたいと思う。ただ現在進行形ではないのが残念。

 

平成22年

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/h22/saisakujouhoupageindex8.html

 

平成25年

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/h24/sesakujyouhoupageindex10.html

 

植樹祭 経過報告 2018年10月現在、検索でヒットするのは僅か22件で本題に関係するリンクは殆どないに等しい。以前書いたフォローアップというキーワードでもあまり引っかからない。

https://www.google.com/search?num=100&newwindow=1&safe=off&biw=1512&bih=862&ei=4AG7W5-iNYW_0PEPvvWeyAc&q=%E6%A4%8D%E6%A8%B9%E7%A5%AD%E3%80%80%E7%B5%8C%E9%81%8E%E5%A0%B1%E5%91%8A&oq=%E6%A4%8D%E6%A8%B9%E7%A5%AD%E3%80%80%E7%B5%8C%E9%81%8E%E5%A0%B1%E5%91%8A&gs_l=psy-ab.3..35i39k1.80693.88383.0.89058.19.18.1.0.0.0.272.2395.0j15j1.16.0....0...1.1j4.64.psy-ab..2.11.1590...0i67k1j0i4i37k1j0i4k1j0i4i30k1j0i8i4i30k1j33i160k1j35i304i39k1.0.6NZ569waOHI


千葉県山武郡横芝光町の千葉県造園協会の森(海岸の防風林の再生)2017年

2018年01月21日 | 環境保全林

千葉県山武郡横芝光町の千葉県造園協会の森(海岸の防風林の再生)

ここに初めて行ったのは1960年代の事。松でできた防風林はとても見事だった。当時は海岸にゴミも無く素晴らしい景色だった事を覚えている。

それまでに何回か昔を懐かしんで出かけてはいたが2012年に行ってみると、恐らく津波の被害で松林は真っ赤に枯れていた。

そして2017年に行ったら横芝光町千葉県造園協会の森というのを作っていて海岸の防風林の再生をしているようだった。そこで感心したのがこのサイトの前の記事に書いたように宮脇式なのかタブノキ、マテバシイ、モチノキ、ヤマモモ、ウバメガシなどを植えている事だった。この樹種の選択は本当に素晴らしいと思う。とにかく上手くいく事を願っています。

 

宮脇 昭 「いのちを守る300キロの森づくり」 生命のかたまり 椿島 浦安市の高洲海浜公園の植樹祭の動画 

 

2012年の千葉県山武郡横芝光町の海岸の防風林の様子

 

 

2017年の千葉県山武郡横芝光町の千葉県造園協会の森の作業の様子 タブノキ、マテバシイ、モチノキ、ヤマモモ、ウバメガシが書かれている。うまくいったらもっと大規模に行ってもらいたい。