もんく [とある南端港街の住人になった人]

"ZARD坂井泉水さん..." -私は浦島太郎

ZARD坂井泉水さん、闘病中の病院で転落死(朝日新聞) - goo ニュース

たいへんショックを受けている。

亡くなった方には申し訳ないが、それは坂井さんが亡くなった事についてではありません。このニュースがこんなに大きく扱われていて、何と時の大臣が自殺した事よりはるかに大きく取り上げられている驚き.....でも無く、それほどこのニュースがこんなに大きく扱われる意味が自分に全然わからないのです。

もちろんその理由は自覚している。
90年代、日本にあまりいなかったから。
あの時代、ちゃんとした情報と言えばNHKラジオの国際放送しか無くて、それもちゃんと聞けるようになったのは安いラジオを買った1995年の阪神淡路大震災以降になる。世界ではいろいろな重大な出来事があるにも関わらずNHKは限られた枠の中でオウム真理教事件ばかりを放送時間の多くに割いていてうんざりしていたのを思い出す。

そんな状態だったから音楽と言っても日曜日ののど自慢が主で音楽に関する情報は皆無に近かった。たまにかかる曲と言っても日本でメジャーなものではなかったから、例えば「モスキート」と言う2人組のグループ(今彼らはどうしているんだろう?)等で、どちらかと言えばマニアックな情報になってしまう。

2000年代になって、相当浦島状態を脱したと思っていたけれど、こう言うニュースに日本人がこう言う反応を示すのを時々見せられる度に、まだまだ私の90年代浦島状態は続いているらしいと自覚させられる。

だからと言って、それをどうにかしなければならないと切実に思うわけでも無し。
とりあえず故人の方のご冥福をお祈りいたします。

コメント一覧

orang-u
お久しぶり
オガワさん
お久しぶりです。
お元気そうで何より。

日本の政治はいつまでこんな状態が続くのでしょうか。私が物心ついてテレビを見始めてからずっと政治と金の話題は絶えません。もう21世紀になったと言うのに。

そのうちDOUGHNUTご馳走になりに伺いたいと思ってはいます。その節はよろしくお願いいたします。島まではごくわずかの距離ですのに申し訳ありません。
one pack house
あなたの論評を拝見して…
こんにちわ 浦島さん

私 離れ小島で細々暮らしているDOUGHNUT屋です。
あなたの記事を拝見して全く同感です。あまり大きな声では言えないけど…自ら命を絶った政治やさん。
僕思うにあの人、若いとき苦労された人かも知れないけど…政治志す出発点からMinorだったのですよ。

佐藤栄作「時の総理大臣」時代 ! 日本、初代環境庁長官「大石さん」と言う人この方の言い残した言葉思い出します ! 大石さん曰く政治家は、地元民の一票で政治家になれたのだが。だからと言って全てを地元だけに還元してはイケない。大きな視野をもって活動しなければ…とまっ ! このような事を仰っていました。
この人既に故人ですが、若し宜しかったら僕もう少し大石さんのネタ持っているんですよ。又の機会にでも
坂井さんは、私は坂井不感症 ? 僕はジャズ音楽が道楽なのですよ。あなたは世界を羽ばたいてこられたのですね。羨ましい。「浦島太郎」を甦りさせてくださったのは、まさに「あなたです」サンキュウ.ベリーべりーマッチでございました。
元気でfightしてください。ぼくのDOUGHNUTご馳したいです。(笑)
               オガワ






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「いろいろ雑記帖」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事