なんて、ふっと思った。
いつもThinkpadを使っているから自分のパソコンでは全然気にならなかったけれど、(Thinkpadの場合は昔からドライバや元から入っているユーティリティのアップデートは何年経っても簡単にできるようになっている) ここにある愛妻さんのSONYはWindowsのアップデートは自動でできるようにしているけれども、そう言えばドライバ(SONYが用意してくれたハードウェアを動かすためのソフト)のアップデートは自動じゃないようで、そんな事やった事が無かった。
付属のソフトにもそれらしきものは無いようだ。はて?そんなことで大丈夫なのか?と思って調べてみたら最近のSONYのパソコンにはThinkpadにも入っているようなアップデート用ソフトが入っているらしい。でも、この古い機種には対応していない。
手動でやれと書いてある。そんな事SONYを使っている人間に(そうじゃない人もいるけれど)できるわけないだろ!
それで、次善の方法を調べたらこれがあった。
ラッキーにもフリーソフトだ。
RadarSync
インストールして起動すればとりあえずアップデート可能なドライバやアプリケーションを教えてくれる。実際にやってみると何年分かのアップデートが14個も出てきた。これは迂闊だった。
そこから自動で新しいドライバを持ってくるのは有料だけれど、そこまで教えてくれれば後は簡単だから良しとしよう。
とりあえず、たまにはパソコンのメンテナンスはしましょう。
追加
こんなサービスもあります。
DriverAgent.com
自分のパソコンのドライバ情報をスキャンしてアップデートがあれば教えてくれます。そこまで無料。実際のアップデートは有料なので、情報を見て自分でドライバを探します。
最新の画像もっと見る
最近の「これってスゴイ!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(95)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事