2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

リーダーシップ論 まとめ☆

2011-11-30 09:16:59 | 企業経営論
こんにちは。

もうすぐ12月ですね。
なんだか暖かい日が続いてるので年末って感じがしませんよね。

さて、最近はまとめる物もなにもなく…って感じでブログの更新が止まっちゃっていましたが、
今日はリーターシップ論について少しまとめてみようかと思います。

モチベーション理論・リーダーシップ理論はどうしても覚えられなくて(汗)
というかやる気が出なくて…

1.行動類型論と状況適合論の違いをおさえる
●行動類型論
行動パターンという外面的なものからリーダーシップの類型化を図り、そこからリーダーシップの本質を探ろうとするもの
①レビンのリーダーシップ類型論
民主型のリーダーシップが最も優れている
独裁型は民主型と同程度の効果があがるものの、集団ではあまりうまくいかない
放任型はすべての点で最低
②オハイオ研究
自分と部下の役割を定義し構築できる、職務上の関係をリーダーが持つ程度が高い上司の元で働く方が、部下の業績と満足度が高まる可能性が高い
*しかし、必ず良い結果が出るとは限らず、状況要因を確認する必要性があることも同時に判明
③リッカートらのミシガン研究
リーダーシップを従業員志向型と生産志向型の2つの側面でとらえる⇒従業員志向型の方が生産性が高い
⇒組織特性が参加型に近くなるほど生産性が高い


●状況適合論
状況の特性によって有効なリーダーシップスタイルが異なる
①フィドラーの状況適合論
状況がリーダーにとって好意的と非好意的の両極でタスク志向のリーダーシップが高い業績をもたらし、
状況がリーダーにとってそのいずれでもない場合は人間関係志向のリーダーシップが高い業績をもたらす
*リーダーはパーソナリティは変わらないので、リーダーに合わせるように環境条件を操作する必要がある
②ハーシーとブランチャードのSL理論
リーダーシップの有効性は部下の成熟度に依存する
部下の成熟度が低いとタスク志向、成熟度があがるにつれて人間関係重視に移行
部下が完全に自律性を高めると、タスク行動も人間関係も最小限にとどめる
③ハウスの目標-経路理論(パス-ゴール理論)

主なものだけ挙げてみました。

企業経営論の理論の範囲は会社での日々を思い浮かべると理解しやすいです。

それでは、今日も一日頑張ります♪

中小企業白書 事例まとめ

2011-11-23 10:12:09 | 中小企業経営・施策
こんにちは。

2011年度試験の二次発表まで2週間を切ってしまいましたね。
試験を受けていませんが、なんだかドキドキしちゃいます!

試験発表といえば…
高3生の公募推薦の合格発表が順々に出ていますが、幸いなことに嬉しい結果報告が多くて◎
「受かると思わんかった、この塾のおかげやわ~」とか言われた時には、顔は笑っていても心の中では号泣です(笑)
でも、合格できたのはこちらの力ではなくて生徒の努力が99%を占めてるんですけどね。


さて、今日は中小企業の事例まとめということですが、今、事例を読みながら使えそうな事例だけノートにメモっています。
二次対策で事例を解いていても今のままでは力がつきなさそうなので(汗)とりあえず初心に戻ってます…
始める前は事例なんて別に大したことないよね~となめてましたが、実際に読むと、なんだか良い事書いてるやんと反省(笑)
今年の2次試験事例Ⅲで出題されたNC工作機械ネタもコラム3-2-7で紹介されていました◎

コラムの書き出しは二次の事例にそっくりで、
①会社概要、強み、ピンチ、ピンチを乗り越えて今に至る
②会社概要、強み、売上増の要因、次に向けての方向性
みたいな感じで書かかれているのですが、
二次試験はピンチの乗り越え方を自分で考えなきゃいけなかったりするので、白書を読んでいると知識の引き出しが増えアイディアの幅が広がるような感じがします。

25個ほど事例を読みましたが、
①高品質で差別化された商品展開②良い人材の確保、育成の2点は、ほとんどの企業が課題や方向性として挙げていました。
中には知っている企業もあったりと、中小企業頑張ってるやん!とちょっと嬉しくなりました。

今日は祝日☆
でも塾には祝日ないんですよね↓↓
保護者懇談も今週で終わりだし、後ひと踏ん張りです♪



努力を 継続できることは 才能だ

2011-11-21 22:34:00 | 診断士
こんにちは。

今日はお墓参りに行ってきたのですが、お寺に羽生善治の言葉が書いていました。
努力を継続できることは才能だ、そうなんですよね。これって才能だと思います。

先週からほぼ一週間ブログ更新なしとは…。。
ブログ更新がない時は、心の余裕がない自分になっちゃってますね(笑)なんて分かりやすいんだ…。
私生活にあまり仕事を持ち込みたくないのですが、人の人生を左右していると考えると、どうしても切り分けられなくなるんですね。
そうなると勉強に影響が出始めます。
今年は器用にならないといけないのになぁ。。

先週の診断士の勉強は、情報と財務、中小のまとめをしていました。
中小の白書は第一部第二章を除いて全てまとめ終わりました!
知識の定着のために文章化していきたいと思います。

最後に、白書を読むと中小企業の課題点がクリアになりますね。
コラムで載っていた企業がテレビで紹介されていたりと、やっぱり白書は読んでおかなきゃなと思いました。
時間に余裕がある時は白書を活用しながら二次の勉強を進めたいと思います◎

ではでは!m

受験生に送りたい歌。

2011-11-15 23:20:52 | 診断士
こんばんは。

だいぶ寒くなりましたね。
そろそろガチで冬ファッションに転換しないと風邪ひいちゃいますね><。

今日は情報スピ問50題と財務10問解きました。
この調子で前に進んでいかないとなぁ。
Web講義はライブ授業を受ける権利が20回しか付いてないので、講義を受けに行くのは年始からになってしまいました。
どうしても独学ではペースが緩んでしまいますので、気を引き締めつつ…。

そうそう…

この季節になると聞きたくなる曲がありまして、
槇原敬之の「どんな時も」なんですが、歌詞がかなり心に響きます。
受験が近づいた高3生に、この曲を送りたいなと毎年思っちゃいます。
でも、高校生に伝えてもその言葉の意味を今分かってもらうのは難しいかな、とかも思うんですけどね(苦笑)

「どんな時も」がたまたまCMで流れていて、なんか綴りたくなりました。

どんな時もどんな時も僕が僕らしくあるために 好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい
どんな時もどんな時も迷い探し続ける日々が 答えになること僕は知ってるから


サビしか載せませんでしたが、この曲は最初から最後まで歌詞がジワーッっと浸透してきます。
この歌詞に共感できる部分がすごく多くて、マッキーと心繋がっちゃてる?って感じです(笑)。

you tubeのマッキー武道館バージョンです。
いつも泣かされます。ありがとう。
http://www.youtube.com/watch?v=N9cVd8lOeoY&feature=related

経済学検定の受験票が届きました!

2011-11-14 23:08:13 | 診断士
こんばんは。

経済学検定の受験票が届いたのですが…
なんと、年齢が92歳になってました(笑)
1981を1918と入力し間違えた模様…。
協会では「92歳の人が受けるんだ!」なんて話になってたりしたのかな。
明日、協会に電話をかけてみよう、、
うーーん。自慢にならないけど、やっぱり抜けてます、。

今日はIPパスポートの問題を解いていたのですが、58/90でした。(残り10問はヘタレて手をつけず…)
経営論や法務の問題も入っていて、そこの問題はめっちゃ簡単なのに肝心の情報の問題が解けない…
きっとIT関連の仕事についてる方は朝飯前の試験なんだろうな。
IT初心者の私は、やっぱり時間とともに記憶は薄れますね。
スピ問でもザッと一周するかな。

それでは!
今週から気合入れてがんばります♪

オリンパスの話から長い余談になってしまった‥

2011-11-11 01:19:44 | 診断士
おはようございます。
タイトルが決まらない程、オチのない話になってしまいました....


経済学を勉強せないかんかったんですが、オリンパスの一件が気になって結局今までネットサーフィンして情報集めてました。

経営陣がどうしようもない奴だというのは言うまでもありませんが、
オリンパスの製品が好きな私にとってはいい迷惑でしかありません。

四半期報告書を12月14日までに出さなければ上場廃止ということですが、
仮に決算書を出したとしてもB/Sはきっとボロボロなんだろうね。
きちんとした債務が発表されれば、次はTOBでしょうか。
これで外国企業が買収したら、もうため息しか出ませんよ。
今まで築き上げてきたものって一体なんだったんでしょうか。
また一つ日本から素晴らしい技術が消えてしまいます。

色々考えると、やっぱり日本の教育にたどり着いちゃいます。

自分は塾業界に努めていますが、生徒が大学に行きたくないというのであればそれも一つの選択肢としてありだと伝えています。
ただ大学に行くと自分の適性を見極める時間が出来るため、行っておいても損はないとも伝えます。
でも、はっきり言って学歴なんて何の役に立つのでしょうか。
何のために東京大学に行きたいのか。
何のために医者になりたいのか。
何のためにネームバリューを追い求めるのか。

大半は「金持ちになりたいから」「大企業に勤めたいから」が理由に挙がるのですが、
そもそも東大に行って大企業に勤められる確証なんてないし、
医者になって金持ちになったからといってお金で幸せが買えるわけじゃない。
極論を言うと、ですが。

私の上司や同僚は子供を医者にしたいと言い、私立の小学部に通わせています。
医者がどのくらい金持ちであるのかは塾への投資額で分かりますし、やっぱり塾での勤務はしんどいですから。。。
子供には苦労させたくないんでしょうね。
ただ、本当に子供は医者になりたいのでしょうか。
それは親のエゴであって、子供の意見ではないような気がします。
(同僚にはある程度のレールをひく事が親としての努めだと言われました。これももっともな意見です。)

小学生から塾にこもって外で遊ばず宿題に追われ、中学、高校は大学の受験勉強をし、大学になったら遊ぶことが目的だと言う。
もちろん夢を持った素晴らしい学生もいるから、こんな断定的に意見を書くのは間違いだと思う。
ただ、少子化が進むにつれて親は学歴重視の価値観にもっと傾くだろうから、今の世の中の流れは危険だなぁと。

今の日本に足りない物はハングリー精神だと思っているのですが
私の塾に通いにきている生徒にそれが見えないのが何とも悲しい…。

オリンパスの話から相当それちゃいました。
オリンパスは老害爺がやらかしちゃった事件なので、若者は関係ないんですけどね(汗)

なんだか今の日本は豊かさ上に感性が麻痺しっちゃってるのかなって感じます。
大切なものは何なのかをもう一度立ち止まって考える時なんじゃないのかな

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

生産管理 間違いやすい所② ☆

2011-11-09 10:03:45 | 運営・管理
おはようございます。

なんだか急に冬らしくなりましたね。
紅葉もすぐに終わってしまうのかな…?

今日は生産管理の養成・自宅・完成答練をやり直してみました。
自分はやっぱりMRPとかがあんまりイメージ出来てなくて、このあたりで苦労します。

間違いやすい所をメモしておきました☆

追番を追跡することにより生産の進捗状況を管理できる⇒連続生産における繰り返し性生産
番号を追跡していくんだから「連続」がキーワードになるのかしら…

定量発注方式は常に在庫量を監視するが、一定量の発注のため激しい需要の変動の対応には向いていない
なんだか手間がかからないイメージですので、在庫量を常に監視する、という言葉には違和感を感じます。
ある一定量になったら発注をかけなきゃならないので、監視が必要なのは当然かもしれませんが…



運営管理って、解答見たら当たり前~♪余裕~♪とかなっちゃうけど
その変な余裕が、ちょっと用語を入れ替えられても気づかないようにしてしまうんだよね。

でも単純暗記で対応出来る分、経営論よりも安定した点数がとれそうです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
最後に、オリンパスが大変なことになっちゃいましたね。
ハゲタカの映画がもう一本作れそうだわ。。
不正会計を認めるわけじゃないけど、
中小企業の方がそれをやっていても経営のために仕方がないと思えるんだけど
東証1部企業、しかもオリンパスがとなると、私腹を守るためにとかしか思えないんだよね。
個人的にオリンパスは残念ながら上場廃止かな。
それよりも野村との関連性が気になる所。

そーれ野村に聞いてみよう♪ってか?

それでは!今日も一日笑って過ごしましょう◎

生産管理 間違えやすい所 ☆

2011-11-08 11:28:46 | 運営・管理
こんにちは。

8月に作成した分野別過去問ノートが今になって生き始めました(笑)
上級講義で習った分野の過去問を解いていますが、
その中で自分が迷った選択肢や、忘れていた用語を中心にまとめました。


①グループ別レイアウトと工程別レイアウト
グループ別レイアウト…加工工程上類似している製品品目をグループにまとめる
工程別レイアウト…生産設備を機種ごとにまとめる

②同期化と統合化と平準化
同期化…生産速度や稼働時間を一致させる
統合化…原材料の調達から製品の販売までを一貫して取り扱う体制を構築する行為
平準化…生産品目の種類のばらつきをなくす

③連続方式
同一種類の製品を途切れることなく生産
(一個の製品ではない!!)

④在庫のABC管理
横軸は金額・量の大きい順に品目を並べる
縦軸は累積の金額・量を並べる

⑤エシュロン在庫 
そこから下流に存在する全ての在庫


過去問はすぐに終わってしまいそうなので、時間があれば去年の答練や模試を引っ張り出して選択肢をみてみたいと思います。
定期・定量発注方式やライン生産のあたりは、きちんと理解できているか自分でも疑問なので。
運営管理は試験で安定した点数を出したいなぁ。。
自分は選択肢をちゃんと読み込めていなくて間違うケースが多いので気を付けないとです…。
ではでは!

運営管理③&経済学③

2011-11-08 08:16:27 | 診断士
おはようございます。

まずは旅行ですが、診断士の勉強をすると今までに気づかない点に目が行くようになりますね。
機会を見ながら、ちょくちょくと書いていきたいと思います。

後、心の友に資格のことを理解してもらえました。
相変わらず心の友は格好良く、人からしたら無計画に人生歩んでるように見えるけど
本人からしたら計画性があって、彼女の魅力だろうか、なぜか良い人にめぐりあえて大成してますね。
トップのお花の写真は彼女から頂いたものです。
花を通して世の中を変えていきたい彼女、この先が楽しみです◎
私も置いてけぼりを食らわないようにしないと。

今週は運営管理(2.5日)と経済学(2.5日)の予定です。
運営管理は上級講義の第2講を終えたので、木曜日まで過去問中心に解きたいと思います。
経済学は経済学検定の勉強予定ですが、経済とはかなり疎遠になっちゃってるから大丈夫かな。

また気になったことをブログに挙げていきます★☆

それでは、今週もガッツリ頑張りましょう!

心の友に会いにいく

2011-11-05 01:48:33 | 診断士
こんにちは。

明日から2日間ちょっと旅行に行ってきます。
温泉旅ですが、本目的は親友に会いにいくためです。

その親友は、これから先その人以上に価値観が合致する人は出会えないと思う程の心の友です。
彼女との出会いは運命だなぁと思います。

しかし、その彼女が私の診断士再挑戦に反対中なんです(苦笑)
もっと他にやるべきことがあるんじゃないかな?と問われてしまいました。
そりゃありますよ。けど…やっぱりこの資格は譲れないんです。。
私の中で診断士は普通の資格とは違います。
資格をとって終わり、なんてことするつもりはありません。

診断士の資格については今までにも色々と彼女には言われちゃってますが、不思議と腹立たないんですよね。
そういう所が彼女の魅力だと思っていますので。
芯が誰よりも強いというか、ほんとに心がまっすぐなんです。
だから価値観を否定されようが何言われようが腹が立たない。私を考えてくれた上での本音なので。
なので、こっちも本気で気持ちを返さないと失礼だなって思ってしまう。
という経緯で、手紙で気持ちを伝えるのもなぁと思い会いにいくことに決めました☆

ちょっくら北の方に行ってきます~!

財務会計 2011年度本試験解き直し

2011-11-03 23:47:04 | 本試験・過去問分析
こんばんは。

投稿が遅れちゃいましたが、10月23日に解き直しました財務会計の結果です。

2回目の点数は76点でした。(80分くらいかけたのでインチキな点数です。CVPで時間かけすぎてしまいました。。)

①本試験と同じ所で間違えた問題    2,5,8,15 
②本試験で正解だったのに間違えた問題 14,20-3
③本試験で間違えたのに合った問題   1,4,7,9-2,10,11,12,13,16,17-2
④本試験でも解直しでも合った問題   残りの問題

今の実力で歯が立たない問題は4題(16点分)、本試験当日は運で正解しただろう問題が2題(8点分)、必ず正解する問題は9題(36点分)でした。

個別に分析していくと、
6,7は財務なのか?という問題のような…
必ず取りに行きたい問題は1,5,9-19,20-2,20-3 17題でした。
計算問題で安定してとらないと、運の要素が強い文章系の問題に手応えを感じない限り科目合格は難しい
というのが私の出した答えです。

CVPと金利計算、資本コストはここ2週間で少し自信がつきました。
集中特訓を1周回した時に、財務の養成答練を解いてみようと思います。
目標は88点、3問不正解で残りを正解目指します。(養成答練は確か難しい理論はなかったので‥)

年内中に財務はいい形に仕上げたいな。

最後に、今日はiフォンをゲットしました。
今までアップル社製品は避けていたのですが、ついに私もりんごの仲間入りです。
操作方法が分からず、触ってたらこんな時間になってしまい…
診断士関係で得た知識では、クラウドのすごさを体感できたことかな。(かなりの時代遅れ臭がするけど…)
こりゃ便利ですね。

明日から通常通りがんばります~
ではでは、おやすみなさい☆★

ヤフーのニュースを見て、なんだかなぁ…

2011-11-02 23:41:02 | 診断士
こんばんは。

ヤフーのニュースをボンヤリ見ていたら、ボンヤリから、つぶやき…⇒びっくり!!!⇒そして今に至ります。
きっとヤフコメとかに出したら「そう思わない」とクリックされたりするんだろうなぁ…

まずトップに
『福島2号機の核分裂ほぼ確実』
日曜日雨におもいっきり濡れたっちゅうねん!!
というか、まじで隠蔽うざいですから。
もう怒りを通りこしました。

次に
『<地方公務員給与>削減に高いハードル 民主支持労組が反発』
地方公務員でも下の方はあまりもらっていないから、これについてはなんとも言えないけどさ
というかまずは議員数を減らせよ。議員の給料減らせよ。

さらに
『TPP交渉参加、野田首相表明へ=APEC前、10日で調整』
まじで民主党大嫌い!!!!!!!
こんな大切な政策をなんで勝手に推し進めるわけ?
どれだけ売国奴なんよ?
TPPだけはやめてください。

極めつけは
『世銀総裁、日本の円売り介入に「失望した」』
なんでこんなこと言われなあかんねん。
「為替、市場決定が原則―米財務次官」とか「為替介入は「協調」が原則=ギリシャ国民投票に懸念―世銀総裁(時事通信)」
よく言うよ。じゃあ、アメリカのバラマキ政策はなんなのさ。
円独歩高でどこが強調??
リーマンショックの引き金をひいたのはどこなのさ、ってそれは韓国か?
トヨタいじめといい、アメリカのジャイアニズム精神にはついていけません。

為替介入は、まーた10兆円のムダ使いをして、、、と思ったけどさ。
3円上がった瞬間ドル売り時だなぁと普段FXをしない私でさえもそう思うくらいだもの。
HFに見透かされすぎ。バカ正直すぎるんだよね、日本は。

日本の将来悲観するしかないんですが。
一体これからどうなるんですか?
なんだかなぁ…とつぶやくしかないのが現状ですか…
非常に情けないですね。はい。。

さて、財務を解いてから寝ようかな。
愚痴っぽくてすいません。ではでは!

残り276日@診断士一次試験

2011-11-02 00:05:48 | 診断士
こんばんは。

財務の上級講義ですがE先生分かりやすいです!
やっぱりあなた様の教え方が私は一番好きです◎

そうそう、財務ですが二次で頻出のCVP、経営分析等は選択肢を見ずに解答を出すという制約条件をつけました。
掛け算・割り算のミスが多いので計算の正確性を身につけることと、二次の問題にも自信を持って解答をかけるようにするためです。
今週で集中特訓を一周できるかな。


話は変わりますが、最近職場でキレることが多いんですよね~
先生の無責任さ、甘い考えに、半ギレ…いかんですね。
でもですね、自分のことも大切かもしれんけど、まずは受験生のことを考えようよと思うんですよ。
だって大学入試なんて人生に何回も出来るもんやないですから。
22歳の若者に半ギレとか大人気ないけどさぁorz

2011年も後少しだし、終わりくらい笑って過ごしたい!
短気は損気!やっぱり心は広く。
今日も笑顔で一日を。

残り277日@診断士一次試験

2011-11-01 08:48:27 | 診断士
おはようございます。

もう今年も残り2か月になってしまいましたね。

先日、二次本試験振返りの勉強会に参加してきたのですが、
進行役の診断士お二方とも、本当に素晴らしい方で私の理想とするような診断士さんです。
話をしていると元気づけられるというか、頑張ろうと思えます。
素晴らしきコーチング力でした。懇談の時期ですし、自分も見習わないといけないなぁと思います。
また、二次試験を今年受けられた方の再現答案も素晴らしく、
某予備校のよりもいいじゃんと思うような解答もチラホラと。

診断士関連の方と会うと、やっぱりこの資格目指して良かったと思います。
自分と近しき人又はなりたいような人に出会える可能性が高いなぁと。
目標となる人が近くいるとテンションが上がりますしね。

今日は上級テキスト①の予習と集中特訓の問題演習、二次の解き方が少しだけ掴めそうだったので、感覚を忘れないうちに二次の演習をつんでおきます。
どちらかというと二次の方が比重が重くなるかも。

ではでは!寒くなってきましたので、体調には気をつけましょうね。