りーちゃんといっしょ!

不妊治療の末、超高齢出産を乗り越えた母のもとに生まれてくれた「りーちゃん」プラス「柴犬てつ」とのダラダラ日記です。

昨日は診察日

2009-10-14 09:47:12 | インポート
さて、診察日です。
ダンナと一緒に家をでかけた。この時間は空いてるね~
最近定期もないので、駅から大学病院に直通のバスに乗った。
病院の目の前で降ろしてくれるから、臨月のお腹には優しい(^^)
予約しているとはいえ。。。何なのこの混雑は。
しかも、2時間待ち。は~~~~~。
こまなちゃんに会えるのは、ほんの5分程度。
やはり、エコーでは、何が写っているのかわからなくなってきた。
エコーに写る赤ちゃんをみて先生たちは
「かわいいですね~」を連発するが、何回見ても
おばけか良くてもエイリアン、あくびなんかしようものなら
「ムンクの叫び」だろう(怒)
8~15週頃は全体が見えるし、カメのようにチマチマ動いてて
あの頃のほうが可愛いと思えたんだがなあ。。。う~ん???
なんてこと、考えながら診察終了。
天気もよいし、体調も良いので駅まで歩いて帰った。
こまなちゃんもご機嫌で動いてた。
いいよいいよ、人間なら。
お腹にまだ居ていいよ、早く会いたいけど。

しかし、実感がわかないな~
本当に出てくるんかいな~???



妊婦の寝方

2009-10-10 23:08:00 | こまな成長編
仰向けで寝ると腰が非常に楽だった。
しかし、サイトで調べるとあまりそれは良くないらしい。
血管が圧迫されてしまうんだそうな。。。
ではと、こまなちゃんは左にいるので
左を下にして寝ると、赤ちゃんは楽らしいと
書いてあったので、そうしてみると
ものすごい吐き気に襲われた。胃の中のものが全て
逆流するような感じで!
咳き込みながら、飛び起きるとダンナに相談した。
「そりゃ、胃の向きが下になるからだろう」
と、言うことは右を下にして寝るしかないか~
こまなちゃん、ごめんね(;0;)
2~3日そうやって寝ていると、ある晩、ぐにょ~んと
移動するような感覚が。。。でもな~この週数で逆子には
もうならないよな~?右にずれてるのかな?
火曜日の診察が楽しみだな。
赤ちゃんて不思議だよな~

電話の向こうに義母の野望をみた!

2009-10-06 00:07:59 | こまな成長編
夕方、ゆっくり片付け物をしていると電話が鳴った。
ダンナの母親からだ。
最近、暇さえあれば寝ていたし、動きがトロイ妊婦が
ダンナのフットワークに勝てるわけもなく
まあ、聞きたいことは、ダンナから聞くだろうと
任せていた。
しかし、この時間の電話は明らかに狙い撃ちだよね~^^;
いつものように、たわいのない会話。。。
体調を気遣っていただいて、恐縮です。
そんな、会話の間におやっおやっ?
「8割くらい女の子らしいですよ~お義母さん」と言った私に
「じゃあ、次は男の子ね!ああ、でも女の子の姉妹でも・・・」
うきうきしながら、そう言った。
はいー???まだ、こまなちゃんも出してないですよ~???
や、やっぱり孫は2人欲しいんですね?!
実母も「4人家族じゃ今のマンションは狭いわね~」って
皆、なんなのよ~!

お二人とも私の年齢考えてください。
しかも、不妊治療の末、やっと授かったって覚えてますか?
凍結胚は1個しかありません。
はーーーーーーーーー(--;)

こまなちゃん、一人っ子でもお母さんを許してね(泣)

久しぶりの本^^

2009-10-05 00:50:56 | わたくし事
今日、ふと、発見した大好きな漫画の本。
探しても出てこなくて、どこにいったかな~って思っていたら
文庫サイズなので、ほかの本に埋まってしまっていたらしい。
中山星香のふる~~~~~~い本で、
「アンリランディの銀の鳥」という、めちゃめちゃラブラブなFFもの。
なんだか~作者には悪いのですが、なにが好きかというと
巻末書下ろしのほんの数ページの後日談みたいなお話で
「アンリランディの銀の小鳥」というのが、お気になんです。
本編よりすきって、失礼だよな~(笑)
お母さんの胎動のお話なんですけどね。
妊娠する前から、なんとなく大好きで
妊娠してからは、もっと、すきで暇があると読んでました。
「お母さんは、赤ちゃんの胎動を生まれると忘れちゃうんだよ」
って、ナーバスになっている主人公に
それは、もっとすごい感動が続くからだよって、皆がいうところ。
おおっ、そうかあ。。。
こまなちゃんのこのパンチやキックも忘れちゃうんだ~(本当かな?)
でも、同僚は私のお腹をさわっては、「懐かしい」を連発していた。
子育てで、忙しくて思い出せなくなるが正解のような気もする。
まあ、それでは現実味がありありで、少女漫画には不向きなんだろうが。

最後に主人公のダンナが、自分に話してくれれば覚えているよって
超ラブラブに言うんだけど、「ぐりっときた」「ずるっとされた」という
表現は覚えていられるんだろうか。。。ふと、自分のダンナをみて
ふっ(^~^)と、笑ってしまった。
この漫画を読んで描いていた「夢」は、脆かったな~(笑)
現実は厳しいな~(泣)

どこでもいっしょ(^^;)

2009-10-02 00:33:12 | こまな成長編
さて、本日は診察日。
いつものように、とことこ出かけていった。
仕事が休みになったので、定期券が切れているから
交通費がまるまる実費になる。
これはちょっと痛いよね~(泣)
まあ、週一だから仕方ないか^^

今日は、こまなちゃんの心電図。
どんなことするのかな~♪と、そこへ助産師さんが
「今日の診察なんですが、学生さんの研修がありまして
 見学させてあげてもよろしいでしょうか?」
はいはい、いいですよ~♪
こまなちゃんの心電図くらい、みてもいいとも~(^^)V
とか、今日はじめてやる検査の見学だと思い込んでしまった。
が、しか~し!その後、最後まで一緒だった(笑)
先生の診察で、お腹丸出しも見学。
そこで、はじめて聞かされた。
「今日から、10ヶ月ですね^^毎回内診もやりますね」
はっはっはっ~。。。。まさか、そこまでは~って、
ケツ丸出しもしっかり見学。
もう、泣くしかなかったが、未来の貴重な看護師の卵ちゃんのため
ぐっと、堪えた。
りっぱな、看護師さんになってくださいね^^;

しかし、ダンナよ。。。わたしのお腹をさわって
こまなちゃんが動くたび
「なんかいるー!」って、叫ぶのはいい加減やめろ。
なんか、いなかったら困るだろうが!(怒)