お盆休みはないのだけれど、比較的に早めに帰れることもあり、オリンピックを結構がっつり見ている。
年をとるごとにあの手のイベントにさめていく人も多いと思うのだけど、私は好きなんですね、ベタなイベント。
でも、「オリンピックのときだけ」スポットライトのあがる競技はいいのだけれど、サッカー、野球、バスケ等、違う方面すでに体系が確立されているスポーツって、オリンピックする意味あるのかね。
結局、年齢だったり、プロアマだったりの制限がついて、なんかいわゆる「オリンピック精神」的なものからかけ離れている気がする。
見ていて「サブいぼ」がでるのって、やっぱり4年に1回だったり、数年に1回しか見れないスポーツの方が、実態はどうかとして感情移入しやすい。
結構涙もろいのよ、私(笑)
-あとがき-
まったく関係ないけど、志田未来って、なんかいいキャラだなあ。
年をとるごとにあの手のイベントにさめていく人も多いと思うのだけど、私は好きなんですね、ベタなイベント。
でも、「オリンピックのときだけ」スポットライトのあがる競技はいいのだけれど、サッカー、野球、バスケ等、違う方面すでに体系が確立されているスポーツって、オリンピックする意味あるのかね。
結局、年齢だったり、プロアマだったりの制限がついて、なんかいわゆる「オリンピック精神」的なものからかけ離れている気がする。
見ていて「サブいぼ」がでるのって、やっぱり4年に1回だったり、数年に1回しか見れないスポーツの方が、実態はどうかとして感情移入しやすい。
結構涙もろいのよ、私(笑)
-あとがき-
まったく関係ないけど、志田未来って、なんかいいキャラだなあ。