暖かくなってきたし、天空のビーチとやらを見に行こうでは無いかと思い出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/f517a06e59d62ca9518207b69edf2450.jpg?1711877930)
八ヶ岳。左に蓼科山、北横岳見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/5c1cd28c2825634bec24e69372f85e3d.jpg?1711877930)
美ヶ原。原っぽいですな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/d92ff2355efc9423e32f6a3e91ba9155.jpg?1711877930)
で、山頂付近はこんな感じ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/3c717e211e1ee7f20f6e101cefdd075c.jpg?1711877934)
圧迫感が結構あるので、私はのんびりはできないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/760c79b9afb672baf95c89f08cf02b39.jpg?1711877937)
しかし、ここから見る甲斐駒の雰囲気がぱないんですよね。ついつい見惚れてしまいました。大変なのは知っているが登ってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/35a3add6fa4f9abe4ea940a72db3fcac.jpg?1711877931)
登山口からは金峰山がどっしりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/d0a112c73d8ea5a764f615a1ea7f6711.jpg?1711877939)
ついでに桜を見にいくか、と。
日野春駅からタクシー4000円ちょっとで
真白川渓谷の登山口。
ここは、甲斐駒への登山口もある。
近いうちに甲斐駒チャレンジしてみたいと強く思った日。
で、いきなり山頂から。
とにかく今日は体が重かったなあ。
山頂休憩入れて3時間ちょっとの行程で、累積1000メートルくらいの登りなのに、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0a/f517a06e59d62ca9518207b69edf2450.jpg?1711877930)
八ヶ岳。左に蓼科山、北横岳見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/71/5c1cd28c2825634bec24e69372f85e3d.jpg?1711877930)
美ヶ原。原っぽいですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/d92ff2355efc9423e32f6a3e91ba9155.jpg?1711877930)
で、山頂付近はこんな感じ。
雪と砂が混ざっている感じだけど、ビーチといえばビーチっぽい。
でもその先は海ではなく崖。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/70/3c717e211e1ee7f20f6e101cefdd075c.jpg?1711877934)
圧迫感が結構あるので、私はのんびりはできないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/760c79b9afb672baf95c89f08cf02b39.jpg?1711877937)
しかし、ここから見る甲斐駒の雰囲気がぱないんですよね。ついつい見惚れてしまいました。大変なのは知っているが登ってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/35a3add6fa4f9abe4ea940a72db3fcac.jpg?1711877931)
登山口からは金峰山がどっしりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ba/d0a112c73d8ea5a764f615a1ea7f6711.jpg?1711877939)
眞原桜並木。
一週早かったかあ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/bb2d8801b2c07fdfac0637a397ed1db3.jpg?1711877939)
日本最古の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/66/bb2d8801b2c07fdfac0637a397ed1db3.jpg?1711877939)
日本最古の桜。
山高神代桜。
こっちは五分咲き。
美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/f3528780855cb3136e5d1a8dfeaf78a0.jpg?1711877939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/f3528780855cb3136e5d1a8dfeaf78a0.jpg?1711877939)
帰りは登山口から徒歩で、桜を見て、温泉入って、、、の12キロ。
むかわ温泉から日野春駅までの3.5キロが本日1番辛かった。。地図に野猿返しって書いてあって、まさか、、、の登り、、
なんかすごい疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます