昨日、八ヶ岳山麓の八ヶ岳自然文化園の池の広場にあったどんどん焼きです。
恐らく1月14日当たりに燃やすのではないかと思います。
私が子どもの頃は河原に子供たちがどんど焼きを作って14日早朝に燃やしていました。その頃は賽の神と呼んでいました。各地で色んな呼び方があるようですね。基本は疫病などが村に入ってくることを防ぐお祭りです。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆
昨日、八ヶ岳山麓の八ヶ岳自然文化園の池の広場にあったどんどん焼きです。
恐らく1月14日当たりに燃やすのではないかと思います。
私が子どもの頃は河原に子供たちがどんど焼きを作って14日早朝に燃やしていました。その頃は賽の神と呼んでいました。各地で色んな呼び方があるようですね。基本は疫病などが村に入ってくることを防ぐお祭りです。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆
昨日、富士吉田市の新倉山浅間神社へ行き、急な階段を登り、五重塔へ行きました。
春の桜の季節が素晴らしい眺めになり、多くの人が訪れます。
昨日、行った時に中国人(台湾人、香港人?)が来ていましたね。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆