東京都あきる野市の武蔵五日市駅から歩いて40分ほどの所に広徳寺という寺院があります。臨済宗建長寺派の寺院で、応安6年(1373年)に創建された古刹です。江戸時代中期の建造物と考えられている茅葺の山門(東京都指定史跡)と秋の大銀杏が有名です。
昨日行きましたが多くの人が来ていました。イチョウの葉の一部に緑の葉がありますので来週当たりが見頃かも?
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆
東京都あきる野市の武蔵五日市駅から歩いて40分ほどの所に広徳寺という寺院があります。臨済宗建長寺派の寺院で、応安6年(1373年)に創建された古刹です。江戸時代中期の建造物と考えられている茅葺の山門(東京都指定史跡)と秋の大銀杏が有名です。
昨日行きましたが多くの人が来ていました。イチョウの葉の一部に緑の葉がありますので来週当たりが見頃かも?
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆
昨日、東京都青梅市の御嶽駅の下の多摩川の岸辺から川合玉堂美術館の大イチョウをモミジと一緒に撮影しました。今がちょうど良いかも知れません。来週初めまで楽しめるかも知れません。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆