昨日、神奈川県立相模原公園で撮影したオカメ桜です。割と早い時期に咲くピンク色が濃い桜です。
相模原公園では早咲きのオカメ桜と玉縄桜、カンピ桜は満開です。ハルメキ桜は蕾が膨らんでいました。中旬には見頃になるかな?
今日はスッキリと晴れています。今日は東京マラソンが行われています。都心は混んでいるでしょうね。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆
昨日、神奈川県立相模原公園で撮影したオカメ桜です。割と早い時期に咲くピンク色が濃い桜です。
相模原公園では早咲きのオカメ桜と玉縄桜、カンピ桜は満開です。ハルメキ桜は蕾が膨らんでいました。中旬には見頃になるかな?
今日はスッキリと晴れています。今日は東京マラソンが行われています。都心は混んでいるでしょうね。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆
昭和記念公園のこもれびの里の古民家に展示されている古くて由緒ある雛壇です。
桃の節句とは「旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来。 ひな祭りには、子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られる様にという気持ちを込めて、ひな人形を飾るようになりました」と書いてありました。
◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆