三太の写真日記

自然の風景や草花の写真を撮ることを楽しんでいます。

我が家の花水木

2017年04月26日 07時15分51秒 | 風景写真




我が家のハナミズキが咲きました。「空を押し上げて ~ 庭のハナミズキ」という歌を歌いたく
なるような気分です。我が家のハナミズキも25年経ちました。随分と巨木になりましたが毎年花
を咲かせます。今まで家族を見守り続けてくれました。夏には木陰をつくってくれます。

印象的な色

2017年04月25日 17時01分45秒 | 風景写真




昨日、道志に行き、撮影をしました。青根という所の畑が一面に芝桜、中央付近に何故かタンポポが、
芝桜を植えて、育ている人は何故、タンポポを残したのか? 赤紫に黄色、印象的でした。

最近、写真がマンネリ化しているせいか、見ていただいている方が減ってきていますので気になって
きました。皆様、よろしくお願いします。


道志渓谷の春

2017年04月25日 07時16分13秒 | 風景写真




道志渓谷の山の田にレンゲソウが咲いていました。昔は春のレンゲソウは当たり前の光景でしたが
最近は少なくなってきましたね。
子ども頃はレンゲ畑で転げ回り、レンゲの首飾りなどを造った思い出がありす。皆様の思い出は?



水に写る

2017年04月24日 17時07分34秒 | 風景写真






昭和記念公園のチューリップです。読者「またですか?!」私「もう少し、見てください。一杯撮影
してきたので」 水に写るチューリップ、3枚目は桜の花も人も写っています。色の移り変わりも楽
しんでください。どの写真がよいでしょうか?


花乱舞

2017年04月24日 06時22分09秒 | 風景写真




自宅近くに境川という川があります。武蔵野国と相模国との境であるという事で命名されたとか?
地元の人たちが川の土手に桜や桃を植えて保全活動を行っています。桜並木は、桜を植えて皆で春
を楽しいもうと声をかけた人がいたから実現しました。ご苦労もあったと思います。そのお陰で、
今、私たちは春を楽しんでいます。感謝です。川の水がもう少し多ければ、残念です。


チューリップの詩

2017年04月23日 17時14分38秒 | 風景写真




昭和記念公園のチューリップです。静かな朝の風景と昼間の妖精の写真です。お母さんの思いがある
のでしょうか?可愛い女の子に白いドレスや籠を持たせて写真を撮影していました。何か、昔のCM
チェルシーを思い浮かべてしまいました。

チューリップ畑の印象

2017年04月23日 06時40分51秒 | 風景写真




昭和記念公園のチューリップです。印象的な光景をアップしました。写真を撮影するとき、水は
違った面を映し出してくれます。

今朝の東京は快晴。爽やかな朝を迎えています。愛犬ハナの散歩をした後に2つの用事がありま
すので行ってまいります。途中で何か気づいたものがあれば撮影します。

夕焼けこやけ

2017年04月22日 16時50分05秒 | 風景写真




「夕焼けこやけで 日が暮れて 山のお寺の鐘がなる…」この歌は御存じの方が多いと思います。
私はこの歌がうまれた所に生まれました。写真は八王子校外の興慶寺というお寺で、「夕焼け
こやけ」の歌のモデルになったお寺です。開発から取り残されて、今でも歌のイメージそのま
まです。写真には桜、赤と白のモクレンが同時に咲き、鷹が空を飛んでいます。この写真を見
ながら歌を思い浮かべてください。何か心温まるような気分になれる…………?

花の下

2017年04月22日 07時05分21秒 | 風景写真




ブログにアップするのを迷っていた写真です。場所は新宿御苑、桜が満開を過ぎて花が散っていま
したので散った花びらを撮影しました。地味な写真ですが、少し切なさを感じられます。宴の後の
ような。そう言えば三島由紀夫の「宴のあと」という小説もありましたね。映画化されたかな?
変な事を思い出してしました。

春爛漫Ⅱ

2017年04月21日 17時13分12秒 | 風景写真






道志渓谷の桃の花3景。まさに春爛漫な風景です。桃の花は鮮やかというか、派手というか、日本人
好みではないかも知れませんね。やはり桜のように淡く、控え目な花を好みますかね。桃の花は中国
の人が好むと聞いたことがあります。皆様はいかがでしょうか?
今回、欲張って3枚の写真をアップしました。個人的には3枚目が好きですが?