土壌・植生・写真の解析に興味があります

近くの植生の観察、孫のプログラミング手伝いを目指します^_^

スクラッチプログラミングで「打ち上げ花火の絵手紙」を送りましょう

2021-06-27 22:57:35 | 日記
「暑中お見舞い」の文字は、Webサイトなどから、
好きなものを、探してみましょう。
「コスチューム」のプルダウンメニュー、
「スプライトをアップロード」メニューから
選んだ「暑中お見舞い」の文字を、アップします。



文字は、段々と大きくなっていき、最後には、
「暑中お見舞い」の文字が、浮き出るように

画像の効果を掛けて、少しづつ大きくして、
最後に、画像効果を無くして、表示します。

スクリプトは、次の様です


花火は、雪結晶のスプライトを、
スクラッチのコスチュームから選びました。

広がり方向を40度づつ変えて、計9個を
3段階に放射状に広げます。

色の効果を変えながら、広がりながら
3色の変化が出るようにします。

花火の形は、スプライトを移動しながら、
クローンを残していくことで
最後に花火の形を作ります。

花火の場所は、x座標:ー150~+150
 y座標:-200~+200 の
ランダムな場所を、選びます。

スクリプトは、次の様です


スクラッチプログラミングは次のサイトにあります。

花火が残り、「暑中お見舞い」

https://scratch.mit.edu/projects/548703183

「暑中お見舞い」のあとで、花火が消える

花火が完成して、5秒後に、花火を消します。

https://scratch.mit.edu/projects/548703017

実行動画は、つぎのGoogleDriveサイトに

花火が残り、「暑中お見舞い」

movie1-はなび1.mp4

Google Drive

 


「暑中お見舞い」のあとで、花火が消える

movie2-はなび2.mp4

Google Drive

 


パノラマ写真計測をやってみました

2021-06-18 14:38:08 | 日記
i-phone携帯では、カメラにパノラマ写真の
撮影機能がついています。
ガイドラインに沿ってカメラ(スマホ)を
垂直に保持したまま、ぐるり半周を撮影。





撮影してる角度を確認して
2地点(A,B)を移動して、撮影すると


パノラマ写真の距離計測法に従い
映っているものの位置計測ができます。



住んでいる団地の風景から、
建物の位置を計測してみます。









Web地図を使って、計測値を確認します。
だいたいの位置が計測できます。



スクラッチプログラミング「花」の文字ならべ

2021-06-15 12:00:36 | 日記
スクラッチプログラミングで、
バラバラになった「花」の文字を
せいれつさせてみましょう。



文字はWebサイトから、好きなものを探します。
「コスチューム」のプルダウンメニュー、
「スプライトをアップロード」メニューから
選んだ「花」の文字を、アップします。

次に「花」を4つの部品に分けていきます。

コスチュームで「花」を選択
選択機能で、消去したい場所を指定、
「Del」キーで、消去します。





これを続けて、4つの部品コスチューム完成。






「花」部品を、バラバラに配置する
スクリプトは、次のようになります。
スタート「緑旗」クリックすると
任意の場所(X,Y)(-100~100乱数)に置き
任意の向き(-50~50度)に
任意の歩数(10~50歩)進みます。



「緑旗」クリックするたびに、位置変わります。





もとの「花」文字にせいれつさせるには
「せいれつボタン」をクリックします。



次のようなスクリプトです。
4つの部品は、初めの位置(X,Y)
(0,0)に戻ります。
動きが綺麗に見えるように、「1秒かけて」
ゆっくり戻ります。



「文字あて」ゲームにするには、
初めの画面で、文字部品をバラバラします。
準備が大変ですが、お試しください。

スクラッチプログラミングは次のサイトにあります。

https://scratch.mit.edu/projects/544459394

国土地理院の標高地図

2021-06-05 17:57:20 | 日記
国土地理院から標高地図など
いろいろな種類の地図を
簡単に閲覧できるようになりました。

https://88sekaiisan.org/map

住んでいる横浜笹下地区を調べます。

関東周辺から、横浜港付近








さらに港南区、笹下地区を見ます



色は、5mの標高単位で変化します。
団地敷地(赤色)と下に降りた道路(緑~青)は
高低差(30-15)15mほど。
水平距離は30~40mほどなので、
かなりの傾斜、崖になっています。



年代別の航空写真を比べると
住んでいる団地は
丘の上にあり、以前(1950年頃)は畑地だったと分かります。





団地は、ちょうど段丘の崖部に位置して
見晴らしも、風通しも良好ですが
表土が流出しないように、
浸みこんだ雨水の排水の確認など
大変なこともありそうです。

1950年代に残った畑地区が、
1960~70年代に、大規模公団団地に変わりました。
笹下台団地付近には、鹿島神社、笹下天王谷公園などの緑地が
汐見台団地付近には、横浜市を代表する久良岐公園が残っています。

今でも、緑地には、ケヤキ、クヌギ、ナラ、桜などの大木もあります。