昨日もたくさんの方からワクワクを頂きました。
作品一点一点に顔を寄せ、見つめ、話しかける皆さんの姿を、後ろかな眺める至福の時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/887824d15d94f4c633b658ba9bf3da04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/522cb4b9a1e80f74a0da1c59bc42e2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/c14090aa40615991b3cc5db328c726cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/21a45aa4abda62ce631dba7a97a0cf92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/e399daa0cb93315440d810026bb3f863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/823b80799230d703f138e1e0c0866256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/6260d593a01dd9fad6ea27c9608db174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/d16c29512e0e546ad857ed119f743be1.jpg)
今回、懐かしい作品の他に、未発表の作品も展示しました。
そのうちの一点、主役は花台です。
タイトル〈アンティークな花台〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/c063b0167b9fa36b2b100459dad695e6.jpg)
ごくありふれた構図の作品ですが、ご覧いただきたいポイントは、花台の「花材」です。
木製の花台に見えますが、実は《大根》です。
薄くスライスした大根が5~10年かけて、アンティークな飴色に変身しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ぜひ、会場で《生》でご覧ください
会場 愛知県豊田市美術館ギャラリー
会期中 20日まで 10時~17時 (最終日は16時)