お好み焼&鉄板焼 おたふく蔵の気まぐれ日記

ホームページ完成(*^_^*)
http://www.otafuku-kura.com/

店長が起業したたった1つの理由

2019年11月20日 08時00分00秒 | 日記

おはようございます!

昨日、姉の出産が無事に終わって、なぜかクタクタの店長です。

自分は産んでないのに・・・

写真を載せたいところなんですが、本人の同意を得ていないので、確認後にしたいと思います。

 

さて・・・

今回は、なぜ僕が おたふく蔵 を始めたか・・・

についてお話をしたいと思います。

 

興味がない方は、こちらに行ってくださいね()

http://www.otafuku-kura.com/

そうだねって思ったら、友達にもシェアしてください。

店長がとても喜びます♡

 

 

 

結果から言うと・・・好き  だからです。  終わりッ!!!

↑こんな感じ 笑


 

 

 

 

 

・・・っていったら、怒られそうなので、詳細を・・・

 

さて、僕がお店を始めたいと思ったのは・・・

高校2年生の時でした。 若かった😢

当時マ〇ドナ〇ドでバイトをしていて、ほぼそこでいろいろ勉強させてもらったといっても過言ではないと思います。

・仕事をしてお金をもらう大変さ

・仕事をして目標達成した時の達成感

・頑張った後の自分へのご褒美の大切さ

・人を育てる事の大変さ

・人に仕事内容をきちっと伝える事の大切さ

・仲間とのコミュニケーションの重要性

・かわいい女の子との話し方←ココ、タイセツ 笑

大学生になると・・・

・お金の取り扱いの厳しさ

・店舗運営

・閉店業務

・開店業務

1つのお店を運営するうえで多くの事を学ばせていただきました。

高校1年生から大学4年生までたった1つのバイトしかしてきませんでした。

本当に 好き だったんだと思います。

もちろん、怒られたこともありましたし、反攻したことも。。。

それもやはり 好き だったからだと思います。

 

好き が功を奏して(使い方あってる??)、母から「やってみたら」という言葉を聞いてスタートしました。

母の背中を見てきているから、好きになったのかもしれないです。

お店を やる って決めた時でも、周りからはやはり反対されました。

・借金がたくさんできたらどうする

・どうせつづかないって

・大卒したんだから、一旦は企業に勤めたら

声をかけてくれた人達の意見も取り入れて、一旦は企業に就職しました。

でも、はやり 好きなものは好きなんですね 笑

1年で退職 爆笑

よく1年後に おたふく蔵 はオープンしました。

2004411日でした。

あれから15

多くのお客様、スタッフ、家族に守られながら営業し続けることができました。

1人では絶対できない仕事を、みんなで力合わせて15年継続することができています。

15年前にバイトで頑張ってくれた〇田くんは、もう2児のパパです。

10年前にバイトで頑張ってくれてた森〇さんは、もう3児のママです。

今は10人のスタッフに支えられています。

 

起業するうえで絶対的に必要なのはこれだけだと思います。

 

好き♡

 

じゃなくて・・・

 

絶対的に好き—----ッッッッ♡♡♡

 

 

僕はそこが一番大事だと思います。

もちろん、行動力とか、決断力とか、考え方とか・・・

めんどくさい事色々ありますが、絶対的に好き—----ッッッッ♡♡♡だったら、どんなに苦しい事でも、どんなに高い壁でも乗り越えられると思うんです。

だって、好きだから。

 

先日、ある人からこんな言葉を僕に言ってくれました。

 

今はいろいろ考えてて・・・

でも、5年後に起業したいんです

 

 

あまり話はできなかったのですが、こう思いました。

 

あなたは、起業しようとしている仕事が 絶対的に好き—----ッッッッ♡♡♡ですか??

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿