凍頂烏龍茶 2012-11-19 | 台湾茶 今日は王老師の台湾茶講座でした。 凍頂烏龍茶(青心烏龍)の清香、濃香、炭香の飲み比べをしましたが、 製造工程の違いでこんなにも味が変わるのか、と驚くばかりでした。 特に今回いただいた炭香は40時間も炭で丁寧に焙煎され、黒くツヤツヤした硬い石のようでしたから、煎を増やしてもなかなか葉が開きません。 炭の香りが飲んだ後で強く残りますが、苦味は全くなく甘さがありました。貴重なお茶をいただき嬉しかったです。 凍頂烏龍茶なら清香からお試しいただく方が良いかもしれません。 « 茘枝(ライチ)紅茶 | トップ | 木柵鉄観音 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する