伊勢神宮へお参りに行きました。
新緑が美しく、歩きやすい気候のため、ものすごい人でした。
衣食住に関わる神様がいらっしゃるのでまずは外宮から。正宮に着くと風が吹き、白い布が翻り中から神様がいらっしゃい~と言っているようでした。いろいろパワーをいただきました。
そして、内宮。
御正宮にあがるまでは端から端までぎっしりの凄い人。
それでも階段を一段一段あがるごとに空気も心も浄らかになるのはいつも不思議な気がします。いつも以上に丁寧にお参りしました。
その後はおかげ横丁。
「海老丸」のてごね寿司と漁師汁はとても美味しかったです。ウツボの唐揚げ初めてでしたが噛めば噛むほど味がしてクセになる味でした。
そして、はずせないのが赤福本店。
今回もかき氷と赤福餅をほうじ茶とともにいただきました。
自宅に帰ってからは、赤福餅とともに岩茶で。ホッとする味です。
日帰りでしたが英気を養えた旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/eac9e33325e8cb1d3729b1546d784a3e.jpg)
にほんブログ村
新緑が美しく、歩きやすい気候のため、ものすごい人でした。
衣食住に関わる神様がいらっしゃるのでまずは外宮から。正宮に着くと風が吹き、白い布が翻り中から神様がいらっしゃい~と言っているようでした。いろいろパワーをいただきました。
そして、内宮。
御正宮にあがるまでは端から端までぎっしりの凄い人。
それでも階段を一段一段あがるごとに空気も心も浄らかになるのはいつも不思議な気がします。いつも以上に丁寧にお参りしました。
その後はおかげ横丁。
「海老丸」のてごね寿司と漁師汁はとても美味しかったです。ウツボの唐揚げ初めてでしたが噛めば噛むほど味がしてクセになる味でした。
そして、はずせないのが赤福本店。
今回もかき氷と赤福餅をほうじ茶とともにいただきました。
自宅に帰ってからは、赤福餅とともに岩茶で。ホッとする味です。
日帰りでしたが英気を養えた旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/eac9e33325e8cb1d3729b1546d784a3e.jpg)
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/chinesetea88_31_femgreen_4.gif)