![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0d/e541402f0cc03e8d2e9d527ae9fada9d.jpg)
水平線に沈む夕日がとても綺麗でした。すばらしい~。
「三連敗スタイル」で大島一周キャンピングに出かけてきました。チームランは久しぶりです。エントリーしたのは保父さん、ホッチリさん、ゴブリンの三人でした。今回は走ることより食べることがメイン。
<1日目>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/3b269335532d912b796c65f19f8a1942.jpg)
熱海からジェット船で1時間。伊豆大島に上陸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1d/489de4967c04231abd6874ab4bf29b85.jpg)
走り始めて5分ほどで昼食タイム。大島名物噴火ラーメン?です。
昼食に1時間30分も費やしてしまったので、当初の予定を変更し反時計回りでキャンプ場を目指すことにしました。この行き当たりバッタリが「三連敗スタイル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/6a29c643e1e71f04acd8cdd8c2251994.jpg)
大島では地層断面が見られます。噴火を繰り返してきた大島ならではの地層です。
1時間程度でキャンプ場へ到着。波浮港を散策してから地元の高校生に教えてもらったスーパーに買い出しに行きます。スーパーに着いた途端に突然のスコール。島の凄さを実感しました。地元の食材を買い込んで楽しいキャンプの始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/4343eeff5b6943370291bbd55a0d7c32.jpg)
キャンプと言えば、何はともあれ骨付きソーセージとビールでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/1b5cf1f7d69d4cd0408a25115a978c10.jpg)
大島で今朝獲れたお刺身です。目鯛と赤尾が旨いっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/4cd7b97a991a07031905d07932fc1a6a.jpg)
メインは目鯛のアラでダシを取った鍋料理。これにうどんを入れて締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/52a6aaa5ea287416eaac2b5700652f18.jpg)
目鯛のアラから鯛の骨を発見。そんなこんなで神津島産の焼酎を飲みながら、夜は更けていきます。
<2日目>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/31c7a9cc1d9d1c01151734c3b120088a.jpg)
朝食はパン。マーガリンの代わりにピーナッツチョコやマヨネーズで頂きます。朝から高カロリーなのも「三連敗スタイル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/b6e42f463e96293f27673c11eb258011.jpg)
昨日は雲の中だった三原山とご対面。今日は天気がよさそうです。
2日目は島の東側を走ります。昨日と違って起伏が激しくちょっと辛そう~。作戦会議の結果、着替え以外の荷物を宅急便んで送ってしまうことにしました。この作戦は大成功!。身軽になってポタリングを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/0b1f3e50b131a1f49a495fc9182796bb.jpg)
波浮港の鵜飼商店の揚げたてメンチカツ。出発してからわずか10分ですでに腹ごなしをしています。これも「三連敗スタイル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/ad0e7d0dd46dc1c3069bdac2ab4f143d.jpg)
波浮港の見晴らし台まで登ってきました。い~眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/fd05e722ab67eb3730e20c71cac3b9c9.jpg)
その脇にはあんこ椿の石碑がありました。大島が舞台だったんですね。
小さなアップダウンを繰り返し筆島付近までやってくると、ちょっとしたハプニングが待ち受けていました...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/76caf93c4ece6fb20ab9ead5e3838709.jpg)
なんと通行止めです。周回道路が通行止めになっていていいのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/a6cbf4554579700c20ab81b4822cd48b.jpg)
筆島をバックに記念撮影。通行止めは予定外でしたが、景色が素晴らしかったので良しとしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/4dbf5f45d6974e7b2f0196e550d5cf6d.jpg)
迂回路を走っていたら電線を渡るリスを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/0b112a8811a35ab3a5c86cc4b551c777.jpg)
裏砂漠に入れるところがあったので少し探検してみました。ブロックタイヤでないと走れそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/6e04935e768f7aa4107ca5ee688fc1ac.jpg)
国定特別記念物の桜の古株です。枯れているようですが毎年花を咲かせるそうです。
風の影響?で今日は岡田港から船が出ます。大島灯台と温泉は次回?のお楽しみとして本日の走行はすべて終了。船の待ち時間をフル活用して地元の名物を食べまくります。恐るべし「三連敗スタイル」!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/0508ff361ec4e4f185a638a42becdd74.jpg)
まずは「べっこう丼」。青唐辛子が隠し味の漬丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/df897811b9215052f4b0110925b5720e.jpg)
外せないのが明日葉の天ぷら。さっくり揚がっていてビールとよく合います。
この他にも、明日葉餃子、大島揚げ、明日葉と島海苔の和えもの、イカ焼き、などなど、ほぼすべてのメニューを注文し、待合室のフードコードでの注文とは思えないほど豪快に食べまくりました。当然ですが「三連敗スタイル」は太ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/ee7e6086722c3a8ed83659378125271f.jpg)
帰路はジェット船で熱海へ向かいます。船中はもちろん爆眠です。
走ったよいうよりは、食べたな~と実感できるランでした。キャンピングは装備が重くなるので、このような島一周などがベストもしれませんね。
それにしても、とても楽しい2日間でした。企画してくれた保父さん、ホッチリさん、食べ疲れ様でした。また来年も企画してください!