【くずは・まきの親と子の劇場】 のブログです!たくさんの方に「おやこ劇場」を知っていただきたいです。

【くずまき親子劇場】新ブログ。見に来てください!→→ https://ameblo.jp/oyako-kuzumaki/

~わらべうたで ゆったり ほっこり~

2011-05-04 14:02:51 | 第21年度(2010年)の活動

乳幼児期に大切なこと
     ~ わらべうたで ゆったり ほっこり ~
昔懐かしい わらべうたを使った
            「遊ばせ遊び」のワークショップ
  

去る 2011年4月11日(月)〔古賀由美子先生〕
講師としてお越しいただき開催しました。
(福岡教員養成所教授・川副バレエ学苑ミストレス)
幼稚園・小学校の先生になる多くの学生を育て、
バレエスクールではバレエをとおして子ども達の感性や
芸術表現を教育されています。
劇団風の子九州の「ぴーかぶー」ではわらべ唄の
世界を豊かな表現力で演出されています。 

 ワークショップでは古賀先生が小さな人形を持って
「いな~い♪ な~い♪ な~い♪」と歌いだされると
し~んと静かになり、先生の凛とした立ちふるまいや
歌声であたたかいおだやかな わらべ唄の世界に
ひきこまれました。 
  まわりの人達に見守られながら子どもたちが成長していく
大切さ、命のつながりを感じました。そして ふれあい遊びは
幼い子どもとの安心感に包まれた大切なコミュニケーション
であり、五感を通して楽しく子どもの発達をうながしている
ということも あらためて気づかせてくれました。  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感想。。 (T)
2011-05-04 13:42:43
先生の優しい歌声と雰囲気にすぐに娘も私も引き込まれていきました。 子どもはわらべうたに合わせたふれあいあそびにとても嬉しそうにしていて、今の時期まだ親と子でしっかりふれあうあそびも大切なんだなぁと感じました。 そして遊びに誘って下さった先生の方へ一歩近づいていった娘の姿を見て嬉しく思いました。 このようなふれあいのあるわらべうたの素晴らしい文化を大切にしていきたいと思いました。
返信する
感想。。。 ()
2011-05-04 13:44:14
幼稚園に行ってから触れ合い遊びをしていなかったので久しぶりの感覚で嬉しかったです。 布をかぶせてふわっととった時の子どもたちの嬉しそうな顔が素敵でした。
返信する
感想。。。 ()
2011-05-04 13:46:27
娘は4才をすぎて母との手遊びが照れくさいらしく でも嬉しそうに逃げまわってました。 昔から伝わる〔わらべうた〕は不思議なテンポや言葉でおもしろいですね。覚えきれませんでしたが楽しいひとときでした。
返信する
感想。。。 ()
2011-05-04 13:47:15
またもや布1枚で子どもたちが大喜びしているのが とても印象的でした。
返信する

コメントを投稿