【くずは・まきの親と子の劇場】 のブログです!たくさんの方に「おやこ劇場」を知っていただきたいです。

【くずまき親子劇場】新ブログ。見に来てください!→→ https://ameblo.jp/oyako-kuzumaki/

ぷよぷよ 8月9月の予定と7月の報告♪

2014-09-19 21:59:16 | 第25年度(2014年)の活動

10:30~12:00(金曜日)

★2014年8月22日 くずはセンター 保育室

★2014年8月29日 まきのセンター 保育室

★2014年9月5日 くずはセンター 第2和室
        ペタペタ『野菜スタンプ』

★2014年9月12日 まきのセンター 保育室
     リズムあそび・手あそび・絵本よみきかせ

★2014年9月19日 くずは中央公園&事務所
     シャボン玉あそび・絵本

★2014年9月26日 まきのセンター 保育室
     リズムあそび・手あそび・絵本よみきかせ

 

●○7月のぷよぷよさんたち○●

 今年の七夕制作は“雨にも負けず”に飾れるスケルトンな織り姫、ひこ星、短冊を制作。
ビニール袋を広げてマジックペンで模様を描きました。
こどもたちはマジックペンが大好き
たのしそうにいっぱい描きました。
Tさん家のみずみずしい笹をいただいてステキな笹飾りができました。
 最終日はまきの阪公園で水あそびをしました。
夏休みも始まって、お兄ちゃんやお姉ちゃんも参加
見学のお友達もあ4人もきてくれて楽しく遊びました。
木陰にビニールプールをおき、水でっぽうや水ふうせん、バケツやコップなどで水をくんだり、楽しかったです。
Mさんの大きいしゃぼん玉は大迫力でした

 

 ぷよぷよくらぶでは。。。
未就園児の子どもたちとお母さんが集まって、ゆったり のんびり活動しています。お名前よび から始まり、手あそび・リズムあそび・季節の行事や工作、絵本の読み聞かせetc....楽しく遊んでいます。
見学はいつでもOKです  あそびに来てね



 枚方で子育てしている方、
     (主に、楠葉・牧野地域で活動しています)
   育児・子育てサークルを探してる方、
     子どもと一緒に 楽しみましょう 


ぷよぷよ 8月の活動報告♪

2014-09-19 21:52:02 | 第25年度(2014年)の活動

★☆ 8月のぷよぷよさんたち(*^_^*) ☆★

お盆などで前半はお休み、後半はくずは、まきの1回ずつのぷよぷよでした。
くずはでは、新聞をビリビリして遊びました。夏休み中のお姉ちゃんやお兄ちゃんが来てくれ、見学のお友だちもいっぱいで、とてもにぎやか。
思いっきり新聞を破いて、思いっきりまきちらして、思いっきり部屋いっぱい新聞だらけにして…(^_^;)
手を使う、足を使う、身体全部を使うことは、こどもたちにはとても心地よい刺激です。
リズム体操はもちろん、いろいろな体験をいっぱいして楽しい時間を親子で共有できる ぷよぷよでありたいと思います。
9月に入り、これから過ごしやすくなる季節です。たくさん楽しいことをして遊びましょう♪


花火大会♪

2014-09-19 21:33:26 | 第25年度(2014年)の活動

2014年8月21日(木)に、
まきのは、阪公園にて『花火&スイカ割り』
くずはは、タワーシティ&中央公園にて
           『花火&バーベキュー』
をしました!!

≪まきの≫大人10人子ども14人参加
2歳から高3までの子どもと親と全員で“だるまさんがころんだ”“ハンカチ落とし”などして、おとなも一緒になって遊べて 楽しかったですよ♪
(参加者の感想)
●初めての花火大会に参加し、親子共々楽しませて頂きました。
花火を始めるまでは、『だるまさんがころんだ』『ハンカチ落とし』『スイカ割り』と沢山の人数ですると、興奮して楽しめる内容の遊びで時を過ごしました。
3歳の娘は、生まれて初めてする遊びや、自分で触れる花火に声をあげて喜び、大はしゃぎの連続でした。
本当に夏のいい思い出になりました。
ご準備して下さった方々、とてもとても感謝しています。どうもありがとうございました。

●Aくんは、大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらえてとても喜んでました。
あの後、「スイカたべた~、はなびした~」と何度も楽しそうに話して“だるまさんころんだ”も後日パパに披露してました♪
いろいろ楽しめるようになってきたので、また上の年代のお友達と遊べるイバエント楽しみにしています♪

≪くずは≫大人、子ども合わせて27名、10家庭の参加!
子どもも大人も楽しみました♪
夕方4時から大人の指導のもと、小学生男子たちに手伝ってもらい炭火を起こし、バーベキューの準備
沢山の差し入れもそろい、バーベキュースタート!
子どもたちは、お腹いっぱいになり、大人はお酒もはいったころ…(*^。^*) 子どもたちを連れて貸し切り状態の中央公園で花火!
片づけて家に帰り着くともう9時半
炭火が消えるまで残ってくれた人もいて…
会場の手配、買い出し準備などいろいろ、みなさんお世話になりました。ありがとうございました!