お江戸バスのリポートを途中でお休みしていましたが、実は息子の結婚式のために帰仙していたんです。
パソコンは持って行ったのですが、お盆もあって毎日忙しくてパソコンを開けませんでしたね。
結婚式の次の日には、あわただしき千葉に戻ってきてしまいましたがね。
では、息子の式の様子をちょいと紹介します。
式はチャペルでしましたが、牧師さんを呼ばず『人前結婚式』の形態で、
二人で交互に誓約書にサインをします。
そして、参列者の前で誓いの言葉を述べて晴れて夫婦になるというのです。
息子たちは学生からの長いつきあいで、私にとっても嫁は娘みたいなものでして、
親としてはハラハラしながら見守っていましたが、無事結婚にこぎ着くことができて嬉しい限りです。
(息子の仕事柄顔を隠しました。)
このウエルカムボードは、嫁に頼まれて刺繍とアップリケで私が作りました。
私達夫婦は千葉にいて、式のことはすべて息子たちにお任せで何もしてあげられなかったので、
せめてこのウエルカムボードに、二人が末永く幸せになりますようにと祈りをこめて制作しました。
披露宴はケーキ入刀の代わりにマグロ入刀をして、その後マグロ解体ショウがあり、
会場は大賑わいでした。勿論新鮮なマグロの刺身をいただきましたよ~
そのほかに、今まで私が経験したことない披露宴で終始楽しませてもらいました。
昨年長女が嫁に行き寂しい気持ちでいたところ、家族が増えて喜んでます。
又震災以来、ふさぎがちな気持ちでしたが明るく楽しませてもらって感激です。
息子たちの優しい気持ちに感謝です。
新春から次々に心を痛めることが多かったオズ家ですが、
息子さんもきっとご両親を気遣って
あえてこの時期に式を挙げられたのではないでしょうか?
これをきっかけにオズさんご夫婦も少しは元気になってくださったら幸いです。
お顔が見えなくても素敵なカップルなのが伝わってきましたよ^^ 末永くお幸せに!
私も人前式でした。誓いの言葉をみんなの前で読んだ時は「これって誓約文だよなー」と思ってしまったせいか、お陰様で10年目を迎えられました(笑)
それにしてもマグロ入刀ってのがすごい!美味しくて(!)忘れられないお式ですよね。息子さんは そちら関係のお仕事されてるのかしら?
これからどんどん家族が増えていかれることでしょうしそれも楽しみですね^^
悲喜こもごも、それぞれがそれぞれいろんな思いを抱いて過ごしたこの五ヶ月あまり。。。
明るい話題に、思わず顔がほころびました。
うちの甥っ子ちゃん、この7月から名古屋から仙台勤務になったので、頻繁に帰省ができそうです。
このお盆には、総勢11人がわが家に集まりました。
私も「おめでとうございます」と言われて、早くも15年目です。
はぇぇぇぇ!!
“おめでたい”という言葉と“ありがたい”という言葉はもしかしたらセットなのかもしれませんね。
ご家族のお幸せをお祈りしています
ご子息のご結婚、ほんとうに、おめでとう存じます <(_ _)>
もう親の責任は、果たされましたネ
後は、ジージ、バーバになるだけ ww
皆さん、おシアワセにぃ
お祝いのメッセージをありがとうございました。
めいさんに
パイプは見えてますが、オルガンは陰のほうに離れてありました。
でも音響はよかったほうかなー実は息子たちのことを見つめていてあまり気がつかなかったのが現実です。
ほっこりさんに
『あえてこの時期に式を挙げられたのではないでしょうか?』
それもあるのですが、8月は式場が安いのと彼らが知り合った次期が8月らしいです。
woolさんに
おっ!!woolさんは結婚十年目ですかー
まだまだこれからですね~
息子の仕事はIT関係で、マグロとは関係ないかなー
エーさんに
うあー総勢11人が集まってそれはそれはにぎやかだったでしょうね。
お疲れさまー
ばるちゃんに
私達の半分の結婚生活ね、光陰矢のごとしといいますが、振り返ればあっという間でもずシーンと思い物があります。
ちあさんに
おめでたいとありがたいこのせっとがときどき訪れるといいなーと思います。
あーさんに
じーじ、ばーば、デビューはまだ遠い道のりかな・・・・・