田舎暮らし

2019-09-01 05:24:18 | 毒!

私は、大阪で生まれ、東京で30年弱生活し、現在諸事情で福島県の白河市という町にいる。

この町は、歴史が色々ある町で、特に古き良き文化や歴史的な跡地等がたくさんある町。

ここに住む人も、気さくでとても親切な人が多い。

 

というのは、表向きの情報。

 

実際は、仲間意識が強く、横のつながりをとても大事にし、地主や商店等を古くからやっている人間は、特に外から来た人間や、長年生きてきたスタイルを都会的な考えや、社会一般的な常識を元に意見を言われると、必ず敵対する。
また、よく日本人はという事で島国的な表現をされるが、この町に住む特に古い考えの人間は、今の中高生じゃないが、陰湿な考えや、自己本位、平和主義というなの自己防衛優先の考えをした人間が多い気がする。

決して、全ての人間がそうだとは言わない。
なぜなら、この町の全ての人間と接してないからだ。

ただ、この町に住んで2年ちょっとになるが、その中で出会った人間の8割くらいは、これに当てはまる。

ある人が言っていた事だが、城下町なので、横のつながりを大事にして、外部からの人間はなかなか受け入れ内的な事を言っていたが、では、大阪はどうなんだ?

大阪も城下町だが、そういった事は無い。

最初は「なるほど・・・」と思ったが、他の都道府県にも城下町はあるが、そういった話はあまり聞かないし、私が生まれ育った大阪も例外ではない。

ただ、大阪は商人の町でもあるし、東京に敵対心を持っている人間もいるので、関東の人間に対しては、一部まだそういった考えを持ったところがある。

また、東日本大震災の被災地でもあるので、色々と復興に力を入れてはいるが、客観的に見たら何か考え方が間違っているように感じる。

まず、町の復興からというのは大いに賛成だが、そのためには外からの何かが必要になると思うのだが、色々と話を聞いてると、町の中だけで盛り上がっているように感じる。
中には、外に向かって色々と動いている人もいるが、それも一部の人だけ。

次に、外の人間を迎えるにあたって、エンターテインメントや、レクリエーションなどの施設が殆どない。

確かに、飲食店や、観光地はあるが、それだけでいいのだろうか?

まぁ、来る人も「田舎に行く」と最初からわかっててくるのだから、それでもいいと言えばいいのだが、本当にそれでいいのだろうか?

最近ふと思ったのが、現在の白河市の財政の鍵になっているのが、もしかしたら工場なのではないのか?と・・・
そう思った瞬間、果たして白河市が本社の工場ってどれだけあるのだろうか?とも思った。

そう、大半が、東京をはじめとする都会に本社がある大手企業の工場なのだ。

オーディオ機器メーカーや、製紙業、生活雑貨や、寝具など誰もが一度は耳にした事のある、手にした事もある企業ばかりだ。

もちろん、その類の工場で働く人間に対してはお客様扱いなところが見え隠れしている。

次に町の状況だが、先ほども書いてるが、エンタメやレクレーションなどと言った娯楽などの施設が無いだけではなく、児童公園など子供の遊べる場所が少ない。

全くないとは言わないが、ちょっと子供が遊びにいくと言って一人で行けるような距離には無い場所が多い。

住む場所によっては、歩いていける場所にあるところはあるが、それは一部。
なので、児童公園にも関わらず、小さい子が遊んでいるにも関わらず、中学生などが走り回って危険な事などがある。

また、どこかの託児施設だと思うが、引率者が子供と一緒になって走り回ったり、滑り台を逆走したりなど、小さい子が安心して楽しめない状況がある。

何故そういった現実を誰も声にして言わないのだろうか?

これもこの町の歴史なのだろうか?

何故中高生が遊べるような施設や場所を作れないのだろうか?

ある人が言っていたが、この町には大学が無いから作りたいと・・・
大学を作るのはいい事ではあるが、果たして、将来的に見てこの町で生まれ育った人間のうち、どれだけがその大学に行くのだろうか? 

ふたを開けてみないとわからないというのはあるが、今現在、東京などに進学している人たちは、果たしてこの町に大学が無いからなのだろうか?

きっと大半は違うと思う。

生まれ育った故郷なので、そこを否定は誰もしないだろうが、先ほどから言っているエンタメなどのプライベートで遊ぶ場所が無いためというのもあるからではないだろうか?
また、現状この町に居座っても、自営業や農家等は後継ぎというのがあるのでまた違うと思うが、それ以外の人は、この町では新しい事を始めるにしても、また自分の夢を実現するにも物足りないからではないのだろうか?

新しい事をするにしても、基本が古い考え等をベースに今でも生きている人が多いので、なかなか受け入れてもらえないという現実がある。

ただ、これが不思議な物で、県内全体を見たら、もっともっと前向きな地域が多い。

もっと言えば、原発周辺の地域や、津波で大打撃を受けた町等のほうが色々と展開していっている。

なのに、何故この町は変わろうとしないのだろうか?

不思議でしょうがない。

 

以前、他のSNSで発信したのだが、街路樹の枝が伸びすぎていて、カーブの先にある信号が交差点の2〜300m手前くらいまでこないと見えない場所がある。
この事を発信したら、市議会議員の方が動いてはくれたのだが、市の対応や警察の対応が、あまりにも他力本願。

事故が起きてないからいいのだろうか?

苦情が他に無いからいいのだろうか?

恐らく、これも、この町の人間の性格(常識?)なのだろう・・・
「これが普通」となれば、それでいいのだろう。

この場所だけではなく、他にも歩行者信号が必要では?と思う場所や、信号設置すべき場所に無かったり、逆に必要ないと感じるような場所に信号機があったりと、矛盾する事が多い。
車文化の町なのに、何故これほど交通事情が悪いのだろう?

車文化で言えば、この町の人間は、本当に運転マナーが悪い!

たいていの人間が、18歳になると同時に免許を取り運転しているのだとは思うが、それで何年も運転しているからと言ってベテランでも偉くもない。

むしろ、常に安全運転を心がけ、最低限の道交法を守り、マナーを重視する人間が偉いとは言わないが、優良ドライバーなのは確かだ。

でも実際は、身障者マークのある場所に健常者が、当たり前のように止めたり、歩道を横断するような場所で、その先の車の事だけしか考えず、歩行者等を軽視したり、挙げ句の果ては、自分の思うように駐車できなかったり進めなかったら、けんか売ってきたり、嫌がらせをしたりする。

ある意味、最近多いあおり運転者よりたちが悪い!

でも、警察は取り締まらない。

なぜなら、事故や事件になっていないから。

先日もある商業施設で、横断歩道を横断しようとしている歩行者がいるのにそれを無視(気づいてない)して、一時停止も徐行もせず走り去ろうとした車が、たまたま巡回中だったパトカーに捕まっていたが、そういうのを見せしめ的でいいから、しっかり捕まえて、他のドライバーへ発信しないと、運転マナーなんて絶対にかわらない。

また、しかも、そういう運転手って、ほとんどが年配者。
逆に若者の方が、マナーや良識のある人間が多い。
(全ての若者がそうではない事を付け加えておく) 

ちなみに、ここで言う年配者とは、60代以降の男女を言う。 

正直、この町にやむを得なく住んでいるが、何度も遊びにきていたとき感じた良さは、住んでみて逆に感じなくなった。

なのに、この状況で移住者を求めても、来る訳が無い。
来たとしても、現実を見たら、誰もが出て行くだろう・・・

そうしないためにも、自然体を活性化させ、特に若者が住みやすい町、この乳に残って障害過ごそうと思える町にかえていかないと、いくら大学を作っても、観光地をよくしても、残っているのが年配者だけになってしまっては、それをまわす事も出来なければ、管理も出来なくなる。


コメントを投稿