エチオピアのメカレとゆう町から参加したダナキルツアーだいたい相場の450$で行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/faa15e0ef5c72a56b62657be2b2957f4.jpg)
最初はモーゼの十戒みたいになってる道を進み塩湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/c27a8c7abbb6f1621f26dee7ee817303.jpg)
ここは海抜が低すぎて海水が染み出てきてできた塩湖だそうです。まあ有名なはなし
ラクダのキャラバンで塩を採る人たちが行きかってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/c7eb9522aa01571de7914b89c52e6648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/6d3eea4c79965ca134ad429f75ed82ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/01cdaed8e86a93a3e294a86fcba6d995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/aef3fdd4e41c873f0c56f1dba9d27dce.jpg)
夕暮れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/646572f8c60a3052275c8c26b568365d.jpg)
んで塩湖の中つっきてしばらく進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/57ae8056f7c9f24770719eb2cbb3f764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/8521c42c54c7beb0c283b05d363c5cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/636a5e09eb2febc195abbc9cb84eed63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/3a4b00be658612cbfdffe97941f58ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/49a1b433d9605ef55099eb5664e2121b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/15806b1ef0ad26ec9cb7153c3c257b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/b3af61f33c6394b4439206e4c792b80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/2e24a60fe1c5f4867ef8734f6ac1a5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/d8edf5a2a36634c88c6480015e5646d9.jpg)
通称「ナメック星」まあ言ってんの日本人だけだと思うけど。
色んな成分含んだ塩で黄色やら青やら翠やら。まあここの塩は食えんらしいけど、まるで別世界。全部塩とはおもえへん。
んで今回のツアーのメインの火山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/c26574aeda76b3f3e1d7f6551ccc812a.jpg)
こんな村から出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/acc7d94c5e0a01eb6ac157aec5d4d74f.jpg)
ラクダだった有機物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/fc178a2283e2da5b6bc4d52b7ff2ca5d.jpg)
こんなのも死んでた
まあ前置きはさておきこれがメイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/bb613f0552ef0cc2af283fdecf8d061e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/a268b4a9f5e33d38d9794711f606aeef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/638648534c8d839675be1ee532620e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/76af67761ef0cbb37be09046ea4efe26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/b8eb2bbae17475fb614afc2cb3aa7fd8.jpg)
やっぱマグマはテンションあがるねー。地球のパワー直に感じる感じです。
まあ正直迫力はだんぜん以前にみたバヌアツの火山のがあったけど、ここもここで爆発してないから近くで見れてよかった。
トータルぜったい500$以上出しても見る価値あると思います。
まあそんなかんやで三ヵ月ぐらいアフリカをフラフラするつもりだったけど、エチオピアだけでだいぶおなか一杯になったのもあり(ほかにも色々あり)日本に帰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/e34d9cc7f0213a255361206472ab7706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/faa15e0ef5c72a56b62657be2b2957f4.jpg)
最初はモーゼの十戒みたいになってる道を進み塩湖へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/c27a8c7abbb6f1621f26dee7ee817303.jpg)
ここは海抜が低すぎて海水が染み出てきてできた塩湖だそうです。まあ有名なはなし
ラクダのキャラバンで塩を採る人たちが行きかってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/c7eb9522aa01571de7914b89c52e6648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/6d3eea4c79965ca134ad429f75ed82ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/01cdaed8e86a93a3e294a86fcba6d995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/aef3fdd4e41c873f0c56f1dba9d27dce.jpg)
夕暮れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/646572f8c60a3052275c8c26b568365d.jpg)
んで塩湖の中つっきてしばらく進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/57ae8056f7c9f24770719eb2cbb3f764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/8521c42c54c7beb0c283b05d363c5cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/636a5e09eb2febc195abbc9cb84eed63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/3a4b00be658612cbfdffe97941f58ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/49a1b433d9605ef55099eb5664e2121b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/15806b1ef0ad26ec9cb7153c3c257b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/b3af61f33c6394b4439206e4c792b80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/2e24a60fe1c5f4867ef8734f6ac1a5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/d8edf5a2a36634c88c6480015e5646d9.jpg)
通称「ナメック星」まあ言ってんの日本人だけだと思うけど。
色んな成分含んだ塩で黄色やら青やら翠やら。まあここの塩は食えんらしいけど、まるで別世界。全部塩とはおもえへん。
んで今回のツアーのメインの火山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/c26574aeda76b3f3e1d7f6551ccc812a.jpg)
こんな村から出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/acc7d94c5e0a01eb6ac157aec5d4d74f.jpg)
ラクダだった有機物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c3/fc178a2283e2da5b6bc4d52b7ff2ca5d.jpg)
こんなのも死んでた
まあ前置きはさておきこれがメイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/bb613f0552ef0cc2af283fdecf8d061e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/a268b4a9f5e33d38d9794711f606aeef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/638648534c8d839675be1ee532620e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/76af67761ef0cbb37be09046ea4efe26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/b8eb2bbae17475fb614afc2cb3aa7fd8.jpg)
やっぱマグマはテンションあがるねー。地球のパワー直に感じる感じです。
まあ正直迫力はだんぜん以前にみたバヌアツの火山のがあったけど、ここもここで爆発してないから近くで見れてよかった。
トータルぜったい500$以上出しても見る価値あると思います。
まあそんなかんやで三ヵ月ぐらいアフリカをフラフラするつもりだったけど、エチオピアだけでだいぶおなか一杯になったのもあり(ほかにも色々あり)日本に帰ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/e34d9cc7f0213a255361206472ab7706.jpg)