今日は練習をかねて府中方面へ。スタートが静かですね、さすがです。スタートスイッチになれるのにはしばらくかかるでしょうね。運転は特別なことはないのですぐになれましたが、新しい車なので車幅等に関して慎重にならざるを得ません。
ナビは機能豊富でなかなか使い切れない。まあ、徐々になれればいいかな。
今日は練習をかねて府中方面へ。スタートが静かですね、さすがです。スタートスイッチになれるのにはしばらくかかるでしょうね。運転は特別なことはないのですぐになれましたが、新しい車なので車幅等に関して慎重にならざるを得ません。
ナビは機能豊富でなかなか使い切れない。まあ、徐々になれればいいかな。
ちょっとした都合で車を買うことになりました。あれこれ考えたのですが、結局決めたのはプリウス。そうハイブリッド車です。初めてのトヨタ車です。ナンバーは2006年にちなみました。納車は当初11日(赤口)だったのを無理して10日(大安)にしてもらいました。ディーラーの担当(研修生)の伊藤さんさんありがとう。
帰りは深夜(早朝)のノースウエスト。これもすごいんです。今度は乗客の数を数えてみました。13人。行きよりも少ない。客室乗務員の人数よりも少ないんですよ、これが。ノースウエスト、、、心配。
まあ、いろいろありましたが成田に到着。イギリスでのテロ未遂事件の影響もほとんどなかったですね。
今日は最終日。午前のダイビングの後、午後は帰りのフライトに向けて(圧力的に)休養。潜った後は12時間は飛行機に乗ってはいけないのです。
そこで、ホテルの前の海(ロープで囲まれた狭いエリアですが)でシュノーケルを楽しむことにしました。まあ、海に入るだけと思っていたのですが、、、、、深さは1m程ですがいろんな魚が泳いでいるので思いの外(というよりかなり)楽しめました。海なのでプカプカと浮くし、プールで練習した泳ぎとかを試すことも出来ました。写真はそのうちにマリンがアップするのでお楽しみに。今度はもっと本格的なスノーケリングも楽しみたいですね。
たしかこんな名前だった。ビーチエントリーも出来るポイントですが、やはりボートの方が楽。崖の離れに白い砂地が続いています。水面の暖かい水と底の冷たい水が混ざっていて、ゆらゆらと幻想的な景色でした。その中で見た注目は。砂浜にぽつんと生えている珊瑚に群がる魚。水底から生えている(体を出している)ガーデンイール(アキタナゴ)。すごい形相のアザハタ。
これで今回のダイビングは終了。満足満足の二日間でした。