☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

蒜山旅行2日目 ~アジリティー編~

2011年06月28日 03時02分08秒 | 旅行
明日から、私はセールの準備とセールで忙しくなり休み無しなので
頑張って一挙公開にしました ゆっくり読んでくださいね

*****************************************************

さてさて、2日目は、7時から朝ごはん
と言ってもオシャレな朝食ではなく、昨夜食べきれなかったご飯を使って、玉子かけご飯
犬達にも、昨夜の残りの野菜をトッピング

腹ごしらえも出来て、行った先は・・・・勿論、アジリティー
ロッジから車で10分くらいの場所にある、ドッグスポーツフィールド「ミルトス」さんにお邪魔しました

当初、旅行ついでにアジも出来たらいいね~なんて言ってたけど、ここは本格的な道具が揃っていて
完全に、アジ合宿となりました
今回は2時間だけの予約だったのですが、他に予約も入って無かったので半日コースに変え、
お昼ご飯もDJくんに買出しに行ってもらい、ほぼ1日アジリティーを楽しめました

何せビギナーばかりのメンバーなので、本を見ながら優しいコースを組み、1頭2走づつ

この日は曇りで、時々雨が降って濡れたけど、
丁度いい風もあり涼しくて、この雨が私達にとっては恵みの雨で気持ちよかった

まずは、キムラズ&楓太くんチーム


楓くん、普段のレッスンは先生とのマンツーマン。
けど、今回は沢山の犬達との合同練習。「僕、カッコいい所みせるからね~」と言わんばかりに
スピードもいいし、キムラズさんの指示通り綺麗にコースを走りました
徳島の大会から、約1ヶ月の間にかなり進歩が見られた楓くんでした


お次は、どるママ&ジョリチーム
このジョリの走り方・・・顔も怖い ヤル気満々です


ジョリもかなり上達していますね~ ママの指は何処を指しているのでしょう?


次は、Mayさん&メイちゃんチーム
脱走癖があるメイちゃんですが、今回は脱走する事もなく真面目に楽しく走れました


メイちゃんもノーマンと同じくダイエットが必要です


お次は、どるパパ&ドルチェチーム
訓練界のプリンスも、アジになるとテンションが上がって走り回り、我を忘れて好き放題
すぐにママの所に走って行っては、パパの所に戻ったりで大忙し


無駄に高いジャンプ だけど走るのが速いドルチェに必死なパパさん、グッタリ


お次は、Mayさん&リオちゃんチーム
何度かママに足を踏まれて、その度にアジが嫌いになるリオちゃん
今回は、とにかく足を踏まないように 
楽しい気分でアジが出来るようになる事を重点的に、難しい事はせず楽しく跳べるようになる事が目標


最後の方は、いつものリオちゃんに戻ってママと一緒に順調に走れるようになりました


今回のコースはJP1、AG1のコースを2走づつ。
だけど、誰もスラロームが出来ないのと、登り物も滑って危ないので
結局、ハードル→トンネル→ハードル→トンネル→ハードルだけの
犬には気持ちよく走れる&人間は右つき左つきの苦手克服コースでの練習

ここで問題発生 普段はスイスイ入るトンネル。
今回、1つが黒トンネルだったので、入らない犬続出
黒トンネルは、急に暗くなるので入るのを躊躇したり、スピードが落ちたり、
出た瞬間明るくなってハンドラーを見失う事があります
その度、1匹づつ練習して最後には殆んどの子が出来るようになりました

途中、雨が降ってきたのでテントに一時避難
沢山練習して、放心状態で休むハクセイみたな楓くん


仲良し姉妹も、マッタリと休憩


ふと見ると、雨に濡れて残念な感じになっているドルチェ


しばらくすると、雨も上がり練習再開

次は、ノーマン以外は出来ない&やった事がないシーソーの単品練習

ジョリ、話には聞いていたけどやっぱり登らない だけど最後には、リード無しでも自分から登って行って合格~
出来るようになると、今度はしつこく何度もやりたがるのがジョリ

楓くんも、シーソーは嫌がると聞いていたけど、こちらも最後はリード無しで嫌がる事無く合格~

ドルチェは、最初は支えながらやっていたけど、最後には支え無しのリード付きで出来るようになり合格~

リオちゃんは、最初から最後まで恐る恐るだったけど、ちゃんとリード付きで出来るようになって合格~

メイちゃんも、初めてのチャレンジだったけど怖がる事も無く、最後にはリード無しで出来て合格~
全員、沢山の収穫のある練習になりました

あっ!ビックンは今回も何もやってませ~ん
だけど、集合写真にはしっかり参加

キムラズさんの要望で、人も犬も並んでの集合写真 


そして最後は、お決まりの蒜山をバックに、犬だけの集合写真 


沢山お勉強&楽しんだ後は、お待ちかねの蒜山焼きそばを食べて
近くの温泉で汗を流し、露天風呂でゆっくり1日の疲れを癒して


またまた道の駅に 一体何回行くねん と言うくらい、今回道の駅大人気(笑)
ジェラートを食べて、今日は楽しかったね~なんて話して、また一緒に出来たらいいね!と言う事で解散

と、ふとここで犬の水入れが無い事に気付いた私
DJくんがビリーと遊んでいた場所に椅子と水入れを忘れてきたので、またミルトスに私達だけ戻る事に

結局、蒜山を出たのが18時。けど道が空いていて家に着いたのが20時半。
2時間半で行けるのなら、また気軽に行けそうだし、DJくんもまた10月くらいに行きたいな~なんて行ってた
本当に楽しくて充実した、蒜山旅行兼アジリティー合宿でした







蒜山旅行1日目 ~ロッジ編~

2011年06月28日 02時59分11秒 | 旅行
今回の私達の宿泊場所は、ロッジです

こちらは、男2人のロッジ


そして、こちらが女4人と犬7頭のロッジ
本当は、このロッジ1棟につき犬2頭までと決まっていますが
今回は特別に、犬に訓練が入っているという事でOKして頂きました
一体この7頭の内、訓練が入っていると言える犬が何頭いたのだろう・・・・ 怪しい・・・


エアコンは、1時間100円のコイン式。
犬をゲージに入れて、エアコンの入った部屋で休ませ、私達は買出しに
最初待ち合わせをした道の駅で、野菜を購入。沢山の野菜があって、しかも安い
真剣に野菜を選ぶ、男性人と私


お買い物から帰った後は、私とMayママでバーベキューの準備
どるパパとDJくんは、炭の用意
そして、どるママとキムラズさんは、犬達(ドルチェ以外)を連れてドッグランで犬達の運動
ドルチェは、ノーマン&ビリーと仲が悪いのでロッジで待機

ここで、今回の参加犬の紹介

我が家のノーマン。 私が家の中に居るのでずっとワンワン吠えて呼んでいました


我が家のビリー。 ビックン、みんなと仲良く出来たかな~?楽しそうな顔です 


どるママ家のジョリ。 相変わらずのやんちゃ坊主


キムラズ家の楓太(ふうた)くん。 誰とでもフレンドリーでみんなの人気者


Mayさん家のメイちゃん。 マイペースな自由犬。追いかけられるのが好きな美人さん


Mayさん家のリオちゃん。 怖がりさんなので終始ランの隅っこでフリーズ
Mayさん、きっとリオちゃんの事が心配だっただろうけど、今回は心を鬼にしてキムラズさんとどるママにお任せ


その頃ドルチェは・・・ロッジの中で野菜天国
私達の準備している横で、野菜くれくれビームを出して沢山の野菜をGET

そしてドッグランチームは・・・楽しく走り回り


ジョリはノーマンを追いかけ、楓くんはジョリを追いかけ3匹で追いかけっこ
久しぶりに会ったジョリに絡まれるノーマン


そしてビリーパパもジョリに絡まれ ジョリ大暴走


何やら、二手に分かれて密談するビリー&楓くんと、ノーマン&ジョリ


途中、DJくんが加わって大喜びのノーマン


モテモテのメイちゃん ノーマン、エローマンに変身してDJくんに止められてます


オス達の様子を高見の見物のメイちゃん(笑)ここで、ずーっと監視していました


そうこうしている内に、バーベキューの準備も整い、
犬達は犬係りさん達に足を拭いてもらいブラッシングしてもらって、それぞれのゲージへ

炭の具合もいい感じ
まずは、キムラズさんが持って来てくれたサザエ
お刺身でも食べられるくらい新しいサザエ 勿論焼いても軟らかくて美味しかった~


メインのお肉~
脂身が多く、2、3枚で満腹感。臭みもなく美味しかった~


キムラズさんお手製の可愛い、プチトマトの豚肉巻き
脂っこいお肉の口直しに、ぴったりでこちらも美味しかった~


わいわいガヤガヤ楽しい時間は、あっと言う間に過ぎて8時を過ぎると
DJ君の嫌いな蛾が発生してきたので、この辺でお開き~


お片づけをした後は、皆で世界大会のビデオや先日の徳島のビデオを見たりしてマッタリ~

メイちゃんは、もう眠そうでした


ノーマンは、かまってくれる人が沢山いて大興奮
ビリーは、何処にいても相変わらずマッタリ~、だけど若干緊張のヨダレを垂らしていました


最後は、この2匹 ジョリ楓くん
いつまでたっても決着が付かない2匹 相撲部隊長と副隊長の取っ組み合いはエンドレス・・・


こうして、1日目の夜は終わっていきました・・・


蒜山旅行1日目 ~観光編~

2011年06月28日 02時09分58秒 | 旅行
土曜日、日曜日と岡山県の蒜山高原に一泊で行って来ました

メンバーは、どるママ&パパ(ドルチェ&ジョリ)、Mayさん(メイ&リオ)、キムラズさん(楓太)、私&DJくん(ノーマン&ビリー)。
人間6人、犬7頭です

色んな競技会も終わり、ホッと一息。
高速1000円が終わる前に旅行に行こうと計画を立てたのに・・この1週間前に終わってしまった

まずは、12時に蒜山(ひるぜん)の道の駅、”風の家”に集合

それからお決まりのコースっぽいジャージー牧場で昼御飯
ここは犬も入れるので、食後は全員で牧場内をお散歩

訓練のスペシャリストのドルチェもルンルン 楽しそう


久しぶりの再会に大喜びの楓くんとジョリ ビックンも参加する?(笑)


楓くんテンション上がって大はしゃぎ  


ジャージー牛をバックに記念撮影


全員で記念撮影 
ドルチェ  ノーマン&ビリーで仲が悪いので、集合写真はいつも端と端
ノーマン&ビリーは、もうドルチェの存在認識したようで吠え掛かる事は無くなったけど
ドルチェは、まだ2匹を許してないみたいで、近くに行くとウ~~ッって警戒
ノーマンは、もう知らん顔してるけど、ビリーは気をつけないとまたワンワン言うのでなるべく離して行動

あれ?楓くんフライングですよ~


次はジョリがフライングですよ~
中々まとまらない集合写真 ノーマン&ビリーは最後まで優秀でしたよ えっへん


お散歩の後は、人間だけですぐ横にあるホースパークへ
馬に人参を食べさすだけなのに、全員大盛り上がり


ホースパークの後は、塩釜の冷泉に天然水を汲みに


この上流で天然水が湧き出ていて、冷たくて透き通ったお水が流れてきます
飲んでみると、全く臭みはなくまさに軟水の天然水で美味しかったです


だけど、マナーが悪い人が多いので水汲みは禁止になったいました

この後、私達の宿泊場所に移動