



大晦日の格闘技は
石井VSヒョードルは、石井君応援しますが、全盛期過ぎてますがヒョードルが勝つと思います。
そしてそしてUFCのアリスターVSレスナーはアリスターに勝ってほしいです。
世界陸上を見て思ったこと
スポーツの強さに必要なのは5つの要素かと思います。
よく言われる心技体と、その国の競技人口、とその国の環境で強さが決まると勝手にまとめました。
例えば人口270万人のジャマイカの陸上短距離の強さには驚きました。
スポーツ先進国である人口3億超のアメリカ合衆国と同等以上でした。
ジャマイカは黒人率が100%かもしれませんが、アメリカは黒人率は低いかもしれませんが、人口が圧倒的に違います。
ちょっとネットで調べてみましたが、理由のうちの一つと思われるものに、
短距離(瞬発力)に優れている西アフリカからの移民がジャマイカには多いからとのこと。
ネットで調べてわかったのですが、西アフリカは瞬発力、東アフリカは持久力に優れた黒人が多いそうです。
そういえば、マラソン(持久力)に強いアフリカの国、ケニア、タンザニア、エチオピアは東アフリカの国ですよね。
ジャマイカの短距離は心技体の体は東アフリカ系の優れた肉体を持った国民で、国が陸上にかなり力を入れていることから強いということを勝手に結論とします。
スポーツの強さに必要なのは5つの要素かと思います。
よく言われる心技体と、その国の競技人口、とその国の環境で強さが決まると勝手にまとめました。
例えば人口270万人のジャマイカの陸上短距離の強さには驚きました。
スポーツ先進国である人口3億超のアメリカ合衆国と同等以上でした。
ジャマイカは黒人率が100%かもしれませんが、アメリカは黒人率は低いかもしれませんが、人口が圧倒的に違います。
ちょっとネットで調べてみましたが、理由のうちの一つと思われるものに、
短距離(瞬発力)に優れている西アフリカからの移民がジャマイカには多いからとのこと。
ネットで調べてわかったのですが、西アフリカは瞬発力、東アフリカは持久力に優れた黒人が多いそうです。
そういえば、マラソン(持久力)に強いアフリカの国、ケニア、タンザニア、エチオピアは東アフリカの国ですよね。
ジャマイカの短距離は心技体の体は東アフリカ系の優れた肉体を持った国民で、国が陸上にかなり力を入れていることから強いということを勝手に結論とします。
本日ジャイアンツ、なでしこともに泥、どろ、ドローでした。
やはりどじょう日本です(なんじゃ)
なでしこはロンドンオリンピック出場が決まりひとまずはめでたしです。
しかし内容は良くなく、相手の北朝鮮が格上に思えた試合内容でした。
※※※※※
沢選手の試合後インタビューでの、勝てた試合との発言、彼女は強気であります。
試合時の表情や後輩思いとのことから判断すると、そんなに悪い人ではないと思いますけどね。。
彼女が子供だった時のインタビューで、『野球は打順を待たないといけないけど、サッカーはずっと蹴ることができる』とかなんとか言ってたのが凄く印象的でした。
パン的には、一球ごとに打ち合うテニスと一手交代の将棋の勝負が長かったから、サッカー的感覚がちょっと苦手であります。
スポーツと生き方って似てしまう場合があると思います。
紳士のスポーツのテニス、頭のスポーツの将棋・・・・
パンぼっちゃん、相手が打つ前に、ワンツーパンチの連打じゃよ!!
パンシロンで、パンパンパンの3連発だあ!
やはりどじょう日本です(なんじゃ)
なでしこはロンドンオリンピック出場が決まりひとまずはめでたしです。
しかし内容は良くなく、相手の北朝鮮が格上に思えた試合内容でした。
※※※※※
沢選手の試合後インタビューでの、勝てた試合との発言、彼女は強気であります。
試合時の表情や後輩思いとのことから判断すると、そんなに悪い人ではないと思いますけどね。。
彼女が子供だった時のインタビューで、『野球は打順を待たないといけないけど、サッカーはずっと蹴ることができる』とかなんとか言ってたのが凄く印象的でした。
パン的には、一球ごとに打ち合うテニスと一手交代の将棋の勝負が長かったから、サッカー的感覚がちょっと苦手であります。
スポーツと生き方って似てしまう場合があると思います。
紳士のスポーツのテニス、頭のスポーツの将棋・・・・
パンぼっちゃん、相手が打つ前に、ワンツーパンチの連打じゃよ!!
パンシロンで、パンパンパンの3連発だあ!