パンのメンテな物語

メンテナンス(健康管理)、登山、マラソン、スポーツ、乗り物などなど。

心技体・人・環境

2011-09-08 23:37:18 | スポーツ
世界陸上を見て思ったこと

スポーツの強さに必要なのは5つの要素かと思います。

よく言われる心技体と、その国の競技人口、とその国の環境で強さが決まると勝手にまとめました。


例えば人口270万人のジャマイカの陸上短距離の強さには驚きました。

スポーツ先進国である人口3億超のアメリカ合衆国と同等以上でした。

ジャマイカは黒人率が100%かもしれませんが、アメリカは黒人率は低いかもしれませんが、人口が圧倒的に違います。

ちょっとネットで調べてみましたが、理由のうちの一つと思われるものに、

短距離(瞬発力)に優れている西アフリカからの移民がジャマイカには多いからとのこと。

ネットで調べてわかったのですが、西アフリカは瞬発力、東アフリカは持久力に優れた黒人が多いそうです。

そういえば、マラソン(持久力)に強いアフリカの国、ケニア、タンザニア、エチオピアは東アフリカの国ですよね。


ジャマイカの短距離は心技体の体は東アフリカ系の優れた肉体を持った国民で、国が陸上にかなり力を入れていることから強いということを勝手に結論とします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。