![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/8ada67180276707bb0bfdcbc1d519d48.jpg)
長い梅雨がようやく明けた。
久しぶりに太陽と青い空を見ると、それだけで清々しい気持ちになると言いたいところだが、新型コロナが拡大中とあってはまだまだ出口の見えない暗いトンネルの中だ。
1ヶ月以上ブログを更新していなかったのも、職場のコロナ対応でごたごたしていたからだ。もちろん現在進行形。
先の見えない抑圧生活というのは実に精神衛生上よろしくない。
釣りには行かずとも、新着ルアーのフックなんぞを装着しながら、心はわずかでも開放するに限る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/37c9fc93d5a4e5d96496b796c09305fe.jpg)
インスタを見ると、太公望達からの釣果報告に羨ましいやら悔しいやらで、「いつかは自分も」と梅雨が明けるのを指折り数えていた。
梅雨が明けたところで、別に何かが劇的に好転するわけではないが、いいじゃないの人間だもの、釣りに行ってたって。
ねえ、みなさん。
そーっと行って、そーっと帰ってくるだけよ。
蜘蛛の巣の無いところまで標高を上げてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/bce0d047ec389395a6a05ecae67f4d3f.jpg)
昨年の台風でどれだけ渓が荒れているか心配していたが、ここはそれほど大きな被害はなかったようだ。
渓相は以前のイメージを保っている。
でも、ときたま大木が根こそぎ倒れているのを見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/836786c8ade683ecab264818783f219c.jpg)
今年は大きな台風が来なければいいのだけれど。
長雨で増水したり、濁っていたりするのかなと思っていたら、予想に反して適水量だった。
イワナも高活性だ。ルアーをがんがん追ってくる。
新着のBLINK45HERAが大活躍だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/dd8513c76ec3d65e69681af378b9d923.jpg)
この渓のイワナは、総じて小型が多い。
それでも、クリアな水の中から無垢のイワナが飛び出てくるだけで大満足だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/f60da44bc1fccd64df4bd27150ddec2a.jpg)
たまに良型も飛び出すから油断ならない。
小渓での26cmは尺物に匹敵する喜びをもたらしてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/88daa2476b514b1b52a719ff520a719e.jpg)
アングルを変えてもう一枚パチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/777fbcf7c82c3a622672583ac9a8937d.jpg)
ヒレピンで綺麗なイワナだなぁ。
久々の釣りだったので、3時間釣り上がったらへとへとになってしまった。
イワナもよく釣れたし、もうおしまいにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/1fbdfba0d2ce79c9d06e6d6fdf68a7e5.jpg)
今日は渓食も手抜きで、コンビニのサンドイッチとインスタントコーヒーだけ。
久しぶりのアウトドアだから、何か作ろうかなとも考えたが、直前で面倒になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/42c8e7e8531308ad6e5244b0504f6ee9.jpg)
これだって十分ウマい。
少なくも職場でボソボソと食べているよりは数十倍、数百倍、美味さが上乗せされている。
そうそう、今日は新しいザックを使ってみたんだ。
モンベル・ゼロポイントのヌプリパック35。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/8ada67180276707bb0bfdcbc1d519d48.jpg)
あまり荷物を入れてこなかったので、ザックの形が整っていないが、なかなか使い勝手がよい。
背中のフィット感も自分に合っている。
ザック上部の開口部は雨蓋ではなくて、ジッパー形式だ。
アタックザックとデイパックのいいとこどりみたいな感じ。
この手のサイズには珍しい二気室タイプ。嫌いじゃない。
最近のザックはレインカバーが標準装備されているが、ヌプリパックにはついてない。
モンベルのクライミングブランドであるゼロポイントだけあって、そういうところは質実剛健というか簡素というか、シンプルなのである。
次は山でも使ってみたいな。
イワナに癒されてリフレッシュした。
週明けから暑くなりそうだ。
ギラギラした太陽の下でマスクの日々か…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/d8bfdee86a9f41b0a550ae692a7873a7.jpg)
テレビでは都知事さんが「お盆の外出は控えるように」と呼び掛けていらっしゃる。
部屋の掃除をしながら、またルアーのフック交換でもしようかな。
それとも…、山奥に行ってはじけちゃう?
久しぶりに太陽と青い空を見ると、それだけで清々しい気持ちになると言いたいところだが、新型コロナが拡大中とあってはまだまだ出口の見えない暗いトンネルの中だ。
1ヶ月以上ブログを更新していなかったのも、職場のコロナ対応でごたごたしていたからだ。もちろん現在進行形。
先の見えない抑圧生活というのは実に精神衛生上よろしくない。
釣りには行かずとも、新着ルアーのフックなんぞを装着しながら、心はわずかでも開放するに限る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/37c9fc93d5a4e5d96496b796c09305fe.jpg)
インスタを見ると、太公望達からの釣果報告に羨ましいやら悔しいやらで、「いつかは自分も」と梅雨が明けるのを指折り数えていた。
梅雨が明けたところで、別に何かが劇的に好転するわけではないが、いいじゃないの人間だもの、釣りに行ってたって。
ねえ、みなさん。
そーっと行って、そーっと帰ってくるだけよ。
蜘蛛の巣の無いところまで標高を上げてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/bce0d047ec389395a6a05ecae67f4d3f.jpg)
昨年の台風でどれだけ渓が荒れているか心配していたが、ここはそれほど大きな被害はなかったようだ。
渓相は以前のイメージを保っている。
でも、ときたま大木が根こそぎ倒れているのを見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/836786c8ade683ecab264818783f219c.jpg)
今年は大きな台風が来なければいいのだけれど。
長雨で増水したり、濁っていたりするのかなと思っていたら、予想に反して適水量だった。
イワナも高活性だ。ルアーをがんがん追ってくる。
新着のBLINK45HERAが大活躍だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/dd8513c76ec3d65e69681af378b9d923.jpg)
この渓のイワナは、総じて小型が多い。
それでも、クリアな水の中から無垢のイワナが飛び出てくるだけで大満足だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/f60da44bc1fccd64df4bd27150ddec2a.jpg)
たまに良型も飛び出すから油断ならない。
小渓での26cmは尺物に匹敵する喜びをもたらしてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/88daa2476b514b1b52a719ff520a719e.jpg)
アングルを変えてもう一枚パチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/777fbcf7c82c3a622672583ac9a8937d.jpg)
ヒレピンで綺麗なイワナだなぁ。
久々の釣りだったので、3時間釣り上がったらへとへとになってしまった。
イワナもよく釣れたし、もうおしまいにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/1fbdfba0d2ce79c9d06e6d6fdf68a7e5.jpg)
今日は渓食も手抜きで、コンビニのサンドイッチとインスタントコーヒーだけ。
久しぶりのアウトドアだから、何か作ろうかなとも考えたが、直前で面倒になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/42c8e7e8531308ad6e5244b0504f6ee9.jpg)
これだって十分ウマい。
少なくも職場でボソボソと食べているよりは数十倍、数百倍、美味さが上乗せされている。
そうそう、今日は新しいザックを使ってみたんだ。
モンベル・ゼロポイントのヌプリパック35。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/8ada67180276707bb0bfdcbc1d519d48.jpg)
あまり荷物を入れてこなかったので、ザックの形が整っていないが、なかなか使い勝手がよい。
背中のフィット感も自分に合っている。
ザック上部の開口部は雨蓋ではなくて、ジッパー形式だ。
アタックザックとデイパックのいいとこどりみたいな感じ。
この手のサイズには珍しい二気室タイプ。嫌いじゃない。
最近のザックはレインカバーが標準装備されているが、ヌプリパックにはついてない。
モンベルのクライミングブランドであるゼロポイントだけあって、そういうところは質実剛健というか簡素というか、シンプルなのである。
次は山でも使ってみたいな。
イワナに癒されてリフレッシュした。
週明けから暑くなりそうだ。
ギラギラした太陽の下でマスクの日々か…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6a/d8bfdee86a9f41b0a550ae692a7873a7.jpg)
テレビでは都知事さんが「お盆の外出は控えるように」と呼び掛けていらっしゃる。
部屋の掃除をしながら、またルアーのフック交換でもしようかな。
それとも…、山奥に行ってはじけちゃう?
こんにちは!
ご無沙汰しております。
お互い苦難の日々が続きますね。
今夏は、マサハルくんと行ってみたいところがあったのですが、こんな状況では暫くお預けですね。
落ち着いたら、またご一緒してください。
でも渓に出れば清涼感たっぷりでええですね~!
僕もはやく岩魚と遊びたいな~!
こんにちは!
待ちに待った梅雨明けですが、酷暑はやっぱり辛い。
今夏は、コロナのこともあって、泊りがけの山や釣りは控えようかなと考えています。
休みも長くとれそうにないので、どっちにしても仕方ないですね。
8月は短発で2~3回行けるかどうか…。
高崎さんは、黒部ですか?