ひとやすみ

ほっとしたいとき探してみよう天使の羽

固めのパン

2009年01月20日 | パンpapuriko~☆の場合
少し固めのパンを焼こうと思ってライ麦粉を入れました。
基本、ライ麦粉好きなので、時々混ぜます。

強力粉  260g
ライ麦粉 20g
牛乳+はと麦入りさわやかブレンド茶(生協)190g+α
砂糖   小1
塩    小1
ドライイースト 小1

*マーガリン忘れた。少し入れたほうがやっぱりイイと思う。
*何にも入れないのも作ってみた。
 いい味してた。田舎パンにしてはやわらかい方だが
 噛むほほどに味が出る。
 はと麦入りさわやかブレンド茶 だけも、やってみよう。




ベーコンエピは娘が食べたけど
何の感想も無かった・・・






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう。 ()
2009-01-22 10:28:31
自分で焼くといろいろな味のパンが焼けますね。

娘さん感想がなかったということですが、ぱぷりこさんのパンとしては普通だったのかしらね。まあ、食べ物は好みがありますからねえ。

私も昨日久しぶりに食パンを買おうとスーパーの中にあるパン屋さんに入って選んでいたら、オーナー職人さんらしき方が、お店に売っている商品を切り分けて味見してくださいと配ってくれたのが、ライ麦の何とかパンで食物繊維が多く、大腸がん予防などにもなると説明つきでした。

ごはん党の私も今朝はパンでした。美味しかったけどやっぱりパンはおやつと言う感覚の私です。子どもたちはパンでも平気なのにねえ(笑)
返信する
風さん♪ (ぱぷりこ)
2009-01-22 19:31:13
娘は特に感動も無く、食べています、いつものことなので、そんなもんだわ、と思っています(笑)

パン屋さんの説明どおりでライ麦粉はお肌に良いとのこと。
便通が良くなるから、という事なのでしょうかね。
たまにはパン、といっても習慣で、ご飯を食べないと落ち着かないでしょ?(笑)
朝はパンで食事にしますが、後はやはりご飯です。
職場でもお弁当の後に、小さなパンを持っていくことがありますよ。
食べ過ぎだってばね(笑)
返信する
おはようございます。 (yuu)
2009-01-24 10:30:18
パン焼く時、塩はどんな風に調整してます?
パン屋さん---店によって大分違うように思うのですけど。
近いうち、塩分控えめの食事に取り組まなきゃいけないんですね。それで。
返信する
yuuさん♪ (ぱぷりこ)
2009-01-24 20:11:55
パン屋さんの塩は効かせてますよね。
特にフランスパンなどはね。
皮がかなりしょっぱいと思います。その方がおいしいって感じるのでしょうかね。
食パンも“みみ”は塩味感じますしね。

私はホームベーカリー付属のスプーンで計量していて
いつも280gか300gの生地で、小さじ1杯弱入れてます。
3gくらいにするときもあります。 
付属のスプーン小さじ1杯は5gです。
私は粗塩使っています。

パン屋さんのパンは塩に限らず、カロリー高いでしょうね。
バターや生地が甘くできてますしね。
当然ですが手作りの方がシンプルなパンが食べられます。
体に良い粉も使えるしね。
塩分控えめ、私も注意していますよ。
返信する

コメントを投稿