goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱらみかのひとりごと

アンテナをちょっと立ててみると、
面白いことって転がり込んでくるのね。

『奈良 くるみの木展 vol.2 「たったひとつのコップから・・・」』@CLASKA

2011年05月02日 | event
CLASKA(クラスカ)内Gallery & Shop “DO”において、
4/28から開催されている『奈良 くるみの木展 vol.2 「たったひとつのコップから・・・」』へ行ってきました。
昨年訪れた際とても楽しませていただいたので、今年もワクワクしながら出かけました。

昨年はくるみの木でお取り扱いのある作家ものの器などに大きくスペースが割かれていましたが、
今年は奈良をはじめとしたその土地ならではの食べ物や民芸品(和三盆の木型や竹のかご等々)が多く並んでいます。
やっぱり今年も見ごたえがあって楽しい~

もしあったら・・・と期待していたものふたつ。
ユヌプラスの麻でできた体洗いタオルと、
NATIVE WORKSのアームウォーマー。
昨年もいただいたのですが、
両方とも、それはそれは良いものでした。
1年間酷使したにも関わらず、
両方ともまったくくたびれる様子なし。
で、またいただきました。
万が一のときのためのスペアとして。
それくらい日々の生活に欠かせないものになりました。

体洗いタオルでゴシゴシ洗うと、
あ~、さっぱりした~と感じる洗い上がり。
ナイロンタオルは刺激が強い、
手ぬぐいでは洗った気がしない、
という方にオススメです。

今の季節、日中は汗ばむ陽気ですが、
まだまだ夜は肌寒い日々です。
アームウォーマーを丸めてカバンに入れておき、
夜帰るとき腕にはめて帰れば寒くないのです。
なんでも『首』の名のつくところを暖かくしておけば寒くないのだとか。
首、手首、足首。
なるほど、実感です。
アームウォーマーはリネン+コットンとヤクの毛+コットンの2種類。
私は昨年、今年とヤクのほうをいただきました。

『奈良 くるみの木展 vol.2 「たったひとつのコップから・・・」』は5/29(日)まで。
日本て、いいなあと実感できるイベントです。
皆様、是非お出かけください。


最新の画像もっと見る