ひっくり返ったおもちゃ箱

アジアのドラマや映画、少女マンガ、アニメ、小説などの感想と妄想箱。
ネタばれ全開です。未見の方はご注意ください。

琅琊榜(ろうやぼう)28~33話まで

2016-10-19 | 琅琊榜(ろうやぼう)
みなさ~ん、おはようございますこんにちわこんばんわ♪
BSで放送されている中国ドラマ「琅琊榜(ろうやぼう)」を33話まで見ました。


以下、ツイッターにつらつらと書いたツブヤキです。
書ききれなかった感想などをその下に書いてますので、良かったらどうぞ。



28話 
28話の可愛い♪
☆旅行記を返して貰えなくて宗主の前で小さくなってる蒙兄さん
☆点心をほおばる飛流
☆「お前と黎綱がいる」と言われ嬉しいけど責任を感じる甄平

29話のイイ!
☆宗主の素性に気付いただろうに靖王にそれを言わない静妃
☆言わない代わりに差し入れを届ける静妃

28話のちょっと気の毒と思ってたけど、やっぱアカンなぁコイツ。
☆宗主を疑い始めた誉王
☆おそらく私欲のために飢饉救済の主事の座を必死で勝ち取る誉王
☆救済金、民に届くのがよくて3割と言われる誉王
☆自分たちから侍女に話させて、噂なのに静妃にまでキレる誉王と皇后

28話のいい仕事!
☆怒った皇帝の前で、咳込んで笑った「お気楽」「老いぼれ」爺さん

28話のイイ!2
☆親王の赤い上着を着た靖王
☆実はイケメン列戦英

28話の「ありゃりゃ~」
☆美人の四姐に頼られ(多分)有頂天な童路

28話の気の毒
☆主事争いに負けた時の沈追



29話
29話のイイ!
☆素直に「力が足りなかった」と沈追に謝る靖王
☆うっかり「誉王の頭に稲妻が…」と失言の沈追
☆主事の件を宗主に伝えていたらしい蒙兄さん(素早いネットワーク)
☆「稲妻」を「いい表現」と笑う宗主
☆そんな誉王に「学ぼうとも思わぬ」靖王
☆手を打っていた宗主
☆主事に命じられた誉王と沈追の微笑み
☆皇后の揺さぶりを綿花のようにいなすらしい静妃
☆息子の好物なのに宗主を気遣って榛子の菓子を作らない静妃

29話の「へぇ~!」
☆赤焔軍と宗主の関連に気付く勘の良い誉王
☆やっと謀士らしくなってきた秦般弱

29話の「それ、違います!」
☆皇太子を倒したのは自分だと思っている誉王
☆四姐さんが化けたキャラの身元
☆…を聞いてホッとしてる童路

29話の可愛い
☆宗主の薬を「苦いよ!」と心配する飛流
☆自分が飲んで宗主に効くと聞き、飲もうとする飛流
☆…をからかった黎綱と甄平

29話の可愛い
☆「うそつき」と怒る飛流の攻撃をかわす黎綱と甄平
☆宗主を心配する蘇ファミリー
☆今年も靖王府の梅を折って生ける飛流
☆…を仕込んだのは藺閣主?
☆やっぱり優しい豫津

☆29話の「ここで?」
☆江夏…じゃなかった夏江
☆せんき(字が出ない)公主
☆言父




30話
30話のかっこいい&涙が出そう~!
☆言府での宗主と言侯のやりとり
☆高まるBGM
☆「勝算のない争いに私を巻き込むつもりか」「そうです」からの「望むところだ」と言い切る言侯

30話のイイ!
☆言氏の息子として善悪の区別のつく豫津
☆父の下した決断についていく豫津

30話のイイ!
☆靖王推薦を決めた宗主と言父のやりとり
☆宗主の過去をなんとなく察知してるが追及しない言候
☆宗主から「眼力と懐の深さは常人を超える」と言われる豫津
☆視聴者からもそう思われている豫津

30話のすごい
☆童路の微妙な変化に気付く甄平
☆寡婦に見える四姐

30話の「あらまぁ~」
☆手を組んだ夏江と誉王

30話の「あれれ?」
☆夏江から尋ねられるも、自分では策を思いつかない誉王
☆勘は良いのだけど~謀士の意見に左右されすぎな誉王
☆いつの間にか、策を夏江に任せている秦般弱

30話のワクワク
☆新キャラ衛崢

30話の切ない
☆ここに来て、寒さとストレスなのか~ぐっと弱っている宗主
☆密かに動いているらしい夏冬姐さん

30話の癒し
☆いつも穏やかな静妃

…宗主が弱っていて辛いですね~早く帰ってきて、靖王!
そして夏江と誉王の策にひっかからないで~!(多分、引っかかる)




31話
31話の可愛い
☆やっぱり花を生ける飛流
☆駄々をこねる宗主を寝かせるために目くばせの黎綱、甄平、飛流
☆飛流に加勢を求めるもあっさり「安静に」と却下される宗主
☆飛流に小さくピースサインの黎綱
☆真ん丸の雪だるまを作る飛流
☆宗主の顔を見ないと安心できない蒙兄さん

31話の切ない
☆眠る宗主を見舞った後、涙目の蒙兄さん
☆宗主を案じる蘇宅ファミリー
☆宗主の布団(?)を掛けなおす飛流
☆夏江の悪事を知らず夏冬を庇う発言の夏春
☆そういや飛流が夏冬に小石を投げた時、間違えられた夏春
☆妹弟子大好き夏春
☆多分、根はいいやつ夏秋

31話の「へえ!」
☆ずる賢さは朝臣以上の宮女たち
☆意外に強靭な精神の持ち主、童路
☆だけど四姐がアキレス腱

31話の気の毒
☆宗主が面会謝絶なので、代わりに策を練らればならぬ甄平と黎綱

31話の誰?
☆谷主

31話の自分でなんとか逃げて!
☆捕えられた衛崢




32話
32話のハラハラ
☆予想通り、誉王&夏江の策にひっかかる靖王
☆静妃が禁じたのに、誉王に皇后の件を申し上げる宮女(名前わすれた)

32話のナイス!!!
☆陛下の前でムキになる靖王を庇う蒙大統領~~!

32話の「へぇ~」
☆靖王の発言を目配せで止める夏江

32話のホッ♪ 良かった~
☆峠を越した宗主 

32話の気の毒
☆目覚めた宗主に事のいきさつを話し、安堵のせいか涙目になってる甄平と黎綱

32話の可愛い
☆眠る宗主の横で人形遊びをする飛流

32話のオドロキ!
☆童路に情が移っていたらしい四姐
☆赤いお召し物の静妃




33話
33話のあっぱれ!
☆凛とした静妃
☆雪の中、靖王を待ち続ける宗主

33話の「コイツどうにかして」
☆静妃が止めてるのに話し続ける小新
☆全く話が通じない靖王に

33話の「よく言った!」
☆「蕭景琰!」と名を叫ぶ宗主
☆「情義があるのに、なぜ能がないのだ!」

33話の可愛い♪
☆雪の中、傘を持つ甄平
☆駆けつけた蒙兄さんに「宗主に何の非が」と不満をこぼす甄平
☆「俺が行く!」と駆けだしたら靖王が出てきて慌てて礼をする蒙兄さん

33話の「よし!」
☆怒る靖王に対して冷静な列戦英
☆靖王府の作戦会議でなんかしょんぼりしてる靖王

33話の切実
☆早く帰ってきて~~夏冬姐さん

33話の切ない
☆「林殊に何という?」と全く望んでいない方向に暴走しようとする靖王を止める宗主
…宗主の一喝には、あの世からの祇王と林パパ、戦死した赤焔軍の皆の思いがこもっていたのだろうなぁ。




以上です~。


大きな動きとしては
1 静妃が宗主の正体に気づく。
2 誉王が夏江を手を組み、靖王落としにかかる。
3 言親子が味方につく
4 身体が弱ってきている宗主
5 まんまと夏江の策にハマる靖王 ……というところでしょうか。


まず静妃。
「翔地記」から宗主が林殊であることに気付いたようですが~それを口に出さず「梅先生は間違いない」と後押しをし、お菓子などを届けさせるのが~~賢いですよねぇ。
こんな賢い静妃から、なぜあんな瞬間湯沸かし器が生まれたのか……(笑)

きっと、靖王のそういう部分は父親似なんでしょうね。
今回、やみくもに衛崢を助けようとし、宗主の言葉に全く耳を貸さない靖王を見て~

「皇位を継がせて大丈夫なのか?」と思ったのは、私だけではないですよね(笑)

赤焔軍事件の時、きっと梁帝も(この靖王のように)頭に血が上って、きちんと調べもせずに処刑してしまったのかもしれません。
そして、それが今でも大きな心残りになっているようですね。


でも~皇太子は問題外だし。
誉王も悪くはないけど~私利私欲で国を動かしそうだし。
……やっぱ、宗主が元気でいて、靖王の側で国を動かすのが一番だよね~。
……宗主、元気で居てね~~~!!!
Pおばちゃんが精のつくものを差し入れしようか??

33話の雪の中の訴えは良かったですね~~!
「蕭景琰!」と呼び捨てにして~「情義があるのに、なぜ能がないのだ!」って、頑固な靖王にイライラしていた視聴者は皆、「よく言った!」と思ったよね(笑)
でも、よく考えると(考えなくても)皇子の名前を呼び捨てにして、あの言いざま(笑)
普通なら、けっこう大きく咎められますが~痛いところを突かれた靖王、ぐうの根も出なかったようですね。
皆に背を向ける靖王、皆から「殿下」と諭される様子は………


お姫さまのようにみえました(すいません、眼が腐ってます)
その後の作戦会議でも、ちょっとしょんぼり(笑)
大型ワンコの耳と尻尾が下がってる感じでね(笑)
靖王なりに一生懸命だったんだよね、うん、よかよか(いいのか)



そして~宗主が伏せってる間の江左盟って(笑)
いや~大変だよね、気の毒だよね(^^;

……っていうか、もう少し役に立ってもいいんじゃ?(←鬼ですね)





そんな中で心強いのが~言父が味方についてくれたことですね~~。

言パパ、素敵……(´∀`)

いや~良いですねぇ。
最初はうだつの上がらない冴えないオッサンだったのが。
素晴らしくダンディなおじさまに変身しました~~(大拍手)
顔は変わってないのに、この印象の違い(笑)
やっぱ顔って造るものなんだなぁ~と実感しています。

で、父に従う豫津が良い子ですよね~!
父に全信頼を寄せている瞳がすごくイイ!
この父子を見ているだけで、気持ちが満たされます。




で、やっぱり可愛いのが~蒙兄さん!

宗主の顔を見ないと落ち着かないとか。
自分が任務で都を離れるから、その前に。とか。
具合の悪い宗主を見て涙目とか。




……彼氏ですか?(笑)


飛流も癒しポジですが~やっぱり一番ホッとするのが蒙兄さんですよねぇ~~(誰に言ってる?)



そんな展開の琅琊榜、今日は35話です~~。
なんとか無事に衛崢を奪還して欲しいものです~~。
小新!そうだったのね~~!
まだまだ「そうだったのか~!」がいっぱいあるそうですので、楽しみに視聴していきます。


みなさんも良い時間をお過ごしくださいん。


16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいのよね (うこちママ)
2016-10-20 15:13:45
パレアナ姉さま

こんにちは
またまた、」仕事中にコメント書いてます。(サボりすぎ)

ろうやぼう・・・佳境ですよね、
私、DVD借りて、がんばって最後まで見ました。
今は、BS放送分でおさらいです。

物語としては、、まだまだうぉ!!
って事がありますが、
全編を通して、蒙兄さんの一途さ、
飛流の可愛さ・・・
静妃の冷静な美しさ・・・
あたりが、結構すきです。

私は3連休に仙台まで光一さんnコンサートで遠征をしていました。
ろうやぼうが気にならない様にその前に鑑賞済みです。

今は、姉さまが嵌っていた「マイサンシャイン」を今週末にレンタルして、見ようかと思っています。
それも楽しみです。

新しいドラマの情報、ありがとうございます。

姉さん 「はいからさんが通る」
「生徒諸君」は私、どストライクです。
「ポーの一族」もみんなで騒いでいました。
高校生の時は「パタリロ」で盛り上がっておりました。

遥か昔ですが・・・
今でも中学の同級生と3ヶ月に一度
飲み会してます。

だいぶ話がそれましたね、
すみません

新しいドラマの記事・ろうやぼうの感想・・・楽しみにしています。
返信する
敗北宣言 笑 (hisahisa)
2016-10-21 16:19:13
パレアナ姉さんと地震は大丈夫でしょうか?の西日本在住HKOの皆さま+全国のHKOのみなさま、こんにちは<m(__)m>

震源地からかなり離れたうちでも相当揺れました!
マイ・サンシャインを見ていたので、最初イーチェンの怨念で揺れたのかと… 笑
余震も一度ありましたし、しばらく気を付けたいです…。
マイ・サンシャインはネタバレになるので後で…

☆しばらくぶりのマイク☆彡
マイクですよ~‼
何と!レイニーの新曲「觀眾(観衆)」に出ているんですよ♪
過去、共演した3人と共演されているんで、台湾ドラマ好きにはたまらんMVになってます☆彡
レイニーの新しいドラマもすごく面白くって楽しみです。日本では放送されないでしょうけど…
F4という方が多いと思うんですが、わたしの台湾ドラマの原点はマイク&レイニーなんでやっぱりうれしいですし、マイクの見た目も復活しているように思うんで(ぬりんこ倶楽部の欲目?)、このまま立ち直ってほしいです 笑
http://blogs.yahoo.co.jp/hisahisa924/65962521.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hisahisa924/65962335.html

☆長澤まさみちゃんが「台湾観光大使」に!
http://blogs.yahoo.co.jp/hisahisa924/65965995.html
歴代の観光大使MVも集めて見ましたのでF4や飛輪海もご覧くださいね(^^♪

☆クイーン・メアリー
めっちゃ面白いです!
大陸史劇がお好きな方にはぜひおススメです(^^♪
わたし的にはフランソワ王子にやられてます 笑
もう名前からして フランソワ ですから 笑
金髪、ブルーアイに貴公子スタイルで、キスシーンの手がきれいなんですよね…そこにかかるBGMもステキでうっとり(^^♪
そして、発音がブリティッシュ・イングリッシュなのにさらにうっとり(^^♪
わたしの記事は英語題を使っているので検索にもかからず、ブロ友さんだけしか読んでいただけないのでここに貼らせてください<m(__)m>
http://blogs.yahoo.co.jp/hisahisa924/65966571.html

☆マイ・サンシャイン
姉さんのレビューがなかったら絶対見ていなかったと思うんですけど…
レビューが面白かったので、突っ込みつつ見てたらホントに可笑しくて…
(きっとこのドラマを大笑いしながら見ているのはわたしだけ?)
現在、アジドラで6話まで見たんですけど、どうしても姉さんの記事にあった「敗北宣言」が気になり、8話のそのシーンまで動画で見ましたよ 笑

以下8話最初までの軽いネタバレになります…

姉さんの記事を見て

箸の使い方を忘れたのは…
漢字が出てこないのは…
名門校に行ったのは…

全部その後に(どうして勝手にアメリカに行ったんだ?)ってイーチェンの声が脳内に出てきました 笑

確かにこのドラマの鐘漢良さん、いい仕事してますね~ 笑
8話の「敗北宣言」はよかったです☆彡
皆さんのおっしゃる「大人の色気&モーション好きがダダ漏れ」がわかりました 笑

ただ、気になるのが大学生の時のイーチェンのキスシーンがわたしのドラマ歴代1位の下手くそっぷりだったことです 笑
あまりに下手で引きましたし、ビビりました…泣
そこから今まで練習相手もいないだろうに 笑 突然あそこまで上達したのはなぜ?

ドラマとしては「ぬりんこ倶楽部」のわたしにはやっぱり 苦手 に入るんですけど、姉さんの記事があれば最後まで完走必至なんで、引き続き記事をよろしくお願いします(^^♪

で、このドラマ以前からずっと題名が気になってました。
何以笙簫黙
という意味が解らず…
姉さんのおっしゃるようにイーチェン(以琛)とモーション(默笙)の名前を掛けていると思うのですが、2集?ぐらいでモーションが自分の名前の由来の詩について言っていましたよね。
その詩の中で別れの時に吹く楽器が 笙簫 だそうで、この題名は
何以 どうして
笙簫 別れ(の楽器)を
黙  告げずに(鳴らさずに)去ってしまったの?
ってことになりますね。
2集?を見て、ようやく題名の意味がわかりました☆彡

そして、主題歌(エンディング)には以前コメントした中文での ポタポタ が使われていますね。 滴滴答答(ディディダダ)
ここでは時計の「チクタク」の意味になりますね~(^^♪
ドラマのBGMがいいとドラマのよさも倍増ですね(^^♪

まだまだ見ているドラマは限りないんですが…今まででもかなりの長文・駄文…この辺で失礼します<m(__)m>
返信する
靖王の歌❗ (じじこ)
2016-10-21 16:43:04
聴きました❗多分、あの場面❗って、ラストのエンドロールの漢字が読み取れないのでどこで誰が歌ってるとかちゃんとは判りませんが、夏江に捕らわれた梅長蘇を想っての場面で流れてましたよね。美声なので、上手でした!
回を追う毎に、靖王の顎がとがっていくのがとても気になるこの頃です😃
返信する
うこちママさん (パレアナ姉)
2016-10-21 20:33:59
うこちママさん
お仕事中に(笑)コメントありがとうございます~私も、時々、やりますよ(笑)

ろうやぼう・・・佳境ですね!
おお~うこちママさんはもう全部、御覧になったのですね!
私も先が気になって仕方ありませんが、DVDは全巻貸し出し中だったので~毎日、BSで身もだえしながら見てます^^

ほぉ~!
まだまだ、うぉ!…なのですね。分かりました、心して見ます。
>蒙兄さんの一途さ、
>飛流の可愛さ・・・
>静妃の冷静な美しさ・・・はい、そうですね~!私もまったく同感です。

そして、3連休に光一さんのコンサート!……いいなぁ。
光一さんはkinkiの光一さんですよね?
わ~~(・∀・) 羨ましいなぁ。
楽しかったでしょうね~!
で、その前にろうやぼう鑑賞済みとは!
素晴らしいですね~。

「マイサンシャイン」、面白いですよ~~ぜひ!
そしてイーチェンを愛でるニヤニヤ同盟に入りましょう!

「はいからさんが通る」「生徒諸君」はどストライクですか~~同世代ですね!。
「ポーの一族」~~~!!なっつかしい!
「パタリロ」もね!♪誰が殺したクックロビン!♪とかね!
中学時代のお友達と飲み会、良いですね~この先も長く続きますように!

はい、マイサンシャイン、ろうやぼう、その他のドラマの感想も書いていきますので~楽しみにお待ちくださいね。
では、よい週末を!
返信する
hisahisaさん (パレアナ姉)
2016-10-21 21:15:35
hisahisaさん
コメントありがとうございます~♪
地震があったんですね~私、仕事してて夕方まで知りませんでした!
鳥取近辺の皆さま、被害は無いでしょうか~(^^;
熊本みたいに、前震本震と揺れがありませんように~~(^^;
部長お住まいの地域も揺れたんですね~びっくりされたでしょうね。
イーチェンの怨念(笑)…いや~それは…無いとは言えないかも(笑)

レイニーの新曲「觀眾(観衆)」のPV拝見しました~~!テンション上がりました!
いや~~マイク、復活!!これはめでたい!!
バイク乗ってるし~カメラもこのくらいの距離がちょうど良いですね(えええ)
「悪魔で候」「天使の~」の頃を懐かしく思い出しました~。
ショウくんとタァムの中の人(笑)、過去に共演した彼らが元カレで~新郎は今の彼でしょうか?
噂の彼、写真見て、ちょいオドロキました~(失礼ですね)きっと、素敵な人なんでしょうね。
レイニーの新しいドラマ、見たいなぁ~~!
ホント、このままマイク、立ち直って欲しいですね~そしてタァムの中の人…あ、名前思い出したウィルパー・バンだ!…太った??

長澤まさみちゃん、「台湾観光大使」ですか~それも良かった!
今、真田丸でほぼ毎週、彼女に会ってる(見てる)ので、すごく近しい感じがします。

おお。クイーン・メアリーも面白いんですね~。
>大陸史劇がお好きな方にはぜひおススメです(^^♪・・・そうなのね!
多分、暮れまでは~豊作の台湾ドラマの刈り入れ(笑)があるので~それが落ち着いたら見たいと思います♪

マイ・サンシャイン
おお~部長も気に入ってくださったようで良かった!
いや~台湾にハマると言いながら、この前は「ポンダン~」見てたし、次は「マイ~」に嵌ったので、部長のご機嫌伺いを…と思っていたのでした(笑)

いや~~大笑いしてるのは部長だけではありません。
もう必死なイーチェンが可愛くて可笑しくて~~!
「敗北宣言」も結局、勘違いして暴走してるんですよね~~で、深く反省して、その後は高校生みたいなデートに誘うという……(大笑い)

>(どうして勝手にアメリカに行ったんだ?)ってイーチェンの声が脳内に出てきました 笑。。。ですよね~~~!
彼の言動は全部、そこ!!

鐘漢良さんの「大人の色気&モーション好きがダダ漏れ」、わかってくださってありがとうございます~~!
ニヤニヤ同盟の皆も喜びますよ^^

>大学生の時のイーチェンのキスシーン。。。ホントに下手でしたよね~~~!!!あれは~~相手役の女の子が可哀想だわ(^^;
部長のドラマ歴代1位の下手くそっぷり。。ですか!(笑)
ま、若かったということと、経験不足ということで(笑)
練習相手も居ないのに??……ええ、そのあたりの謎、疑問、気になる~が後で出てきますので、お楽しみに!(ふふふ)

はい~記事も引き続き書いていこうと思ってます。
でも~「アニキ~」も「玉子さま」も面白くて~「マーフィ」も乗ってきてるので~……ホント、大収穫でどれから書いていいやら(笑)

そうそう、題名!
やっぱりそれで良かったんですね~~。
部長ならご存知かと思ってました~。
何以琛と默笙、名前を掛けて~となると簫は何だ?
あ、楽器??が黙る?……と漠然と感じていましたが~根拠は特に無くて~スッキリしました。
ありがとうございます!

主題歌(エンディング)のポタポタ、滴滴答答(ディディダダ)、気づいてました~~!
そうか、時計の「チクタク」なんですね!
この歌、ウォレスさんが歌ってるそうです~♪よいお声!

あっ、今、また中国地方で地震があったみたいですね~。
どうぞお気をつけて~部長もよい週末をお過ごしくださいね。
返信する
じじこさん (パレアナ姉)
2016-10-21 21:19:22
じじこさん
コメントありがとうございます~。
おお、聴かれましたか~!
そうそう、梅長蘇を想っての場面でしたね。
靖王の中の人、イケメンボイス(イケボ)ですからね~~よいお声です。
切なかったですね~~!

>回を追う毎に、靖王の顎がとがっていく。。。痩せてるのでしょうか~。
撮影ハードなのかも、ですね。
靖王は丈夫だけど(笑) 火鉢は靖王府には無いらしいし~~(^^;
がんばって~中の人!

先が気になる「ろうやぼう」、ご一緒に楽しんでいきましょうね!
返信する
言パパ素敵❤️ (kyon)
2016-10-21 22:43:56
こんばんは。
急に寒くなったり、と思えば半袖を出してきたり
毎日とっかえひっかえしているうちに
風邪をひいちゃいますね。
皆さま、体調管理に気をつけて下さいね〜^ ^

言パパ……素敵ですね!
最初は、やたらに激昂して
豫津にも冷たいし泣
昔はスゴイ人だったのかしら?
と思うくらいでしたが。
微動だにしない落ち着いた態度に
鋭い眼光
でもあくまで所作が美しく高貴
イケメンなおじ様です(≧∇≦)
ちょっと惚れてしまいますね〜笑
豫津とのやりとりも
慈愛に満ちていて
素直な豫津の態度や眼差しにも
あったかい気持ちになりますね

蒙兄さんは
もう、毎回右往左往
梅ちゃんの心配ばかり
梅ちゃんと靖王をハラハラしながら
交互に盗み見したり。。。笑
かわいい姿しか見ていないのですが
登場シーンと一番ギャップが
あったのは、実は蒙兄さんかも!
もっと剛健としたイメージがあったのですが笑
梅ちゃんを大好きな、
ちょっと鈍い、愛すべきおじ様になってますね

今日は靖王が梅ちゃんを心配して
ウロウロ…ウロウロ…笑
本当に嘘のつけない
実直すぎる
ある意味君主からは最も遠い位置にいる人
ですよね〜
飛流の笑顔にも
ツムジを曲げた顔にも
癒されます

数回、苦しい展開でしたが
そろそろ挽回に転じられるでしょうか?
梅ちゃんの体調が
とにかく心配されますね〜(´-`)
返信する
ニヤニヤ同盟入り(笑) (蘭乱)
2016-10-22 13:56:03
姉さん、皆様、こんにちは。
昨日の地震、結構揺れましたね。
私は仕事中で、一瞬何が起こったのかわかりませんでした。
使っていた器械が振動で勝手に移動していくほどでした。
鳥取方面の皆様、お怪我はなかったでしょうか。

さて、hisa部長には申し訳ないのですが、ドリアン家尉はイケスから追放です💢
ここ数回、ドリアンにイライラさせられっぱなしです💢
あれでは曉彤があまりにもかわいそう💧
助け船を出したヒゲ男にも失礼やし、自分勝手です。この土日でなんとか挽回してくれるのかしら?
曉彤は本当に心が広くて優しい子です。

そして。
マイサンシャイン!
姉さん、やっぱりね(大笑)
寝不足必至やと思ってました。
でもそんなに嵌まるとは予想外でした(笑)
もうねー。この男の可愛さと色気!!
なんなんでしょうねー(笑)
最初は陰のある暗い表情やのに段々明るくなっていく感じとか、默笙を恨みつつ好きでしょうがないとか、やっぱり中の人、上手いんですよ~。
改めて鐘漢良の実力を思い知りました。
今回邦題の「マイサンシャイン」も良いですよね。
あの身の毛もよだつ、だっさーい邦題つけるのは台湾ドラマだけなんでしょうか(笑)
私も再放送見ながら改めて以琛の色気に悶絶してます(笑)

で、で、hisa部長!
さすがです!!やっぱりいー仕事するわ~(笑)
この原題、どういう意味なのかずっと気になってたんですよ。
いやー、スッキリしました~。感謝感謝。
エンディングの曲も大好きなんですよ~。
劇中のいー場面でかかるんですよね~。
突っ込みどころ満載のドラマやけど、最後には気に入ってくれたらうれしいなぁ、って、台湾ドラマの方が突っ込みどころ満載ですよね~(笑)

姉さん、今後も以琛祭お願いします。
それでは。
返信する
飴と鞭 (hisahisa)
2016-10-22 19:29:20
パレアナ姉さんと誰も期待していない週末のイチャイチャを見せられるHKOのみなさん、こんばんは<m(__)m>

早速、イケスから放り出された家尉を回収に駆けつけたhisahisaです☆彡

突き放しながらも最後持ち上げたりして…相変わらず、週末はドリアン蘭乱さんに振り回されっぱなしのわたしです(^^♪

☆「マーフィーの愛の法則」
ほぼ、蘭乱さんへの言い訳ですが、ネタバレあります 笑

あの場面じゃあ家尉のあの行動は仕方なくないですか?
あれは誰も悪くないでしょ 怒
芝羽も仕方ないし…
家尉も仕方ないし…

曉彤の間が悪かっただけで、(あえて悪いのはプロデューサー)そこにかけつけたひげ男が「媽媽」につつかれてターボエンジン搭載してただけで… 笑
家尉は 可愛い からしっかり反省して、歌を歌って挽回したじゃないですか???
あの歌 ダメ ???
可愛いでしょ☆彡(可愛いのは好きでないとわかってて言ってます 笑)

でも、これから多分蘭乱さん的には増々ダメ男になると思う 笑
家尉は幼少時と1年前と2回大事な女性に無言で立ち去られた過去を持つ男ですから…第2波が来てます 笑
曉彤はおっしゃるように結構家尉の「媽媽代わり」にもなっちゃってますよね~ 笑
それが可愛いんだけど☆(可愛いのは嫌いなの知ってて言ってます 笑)

わたし的には話の筋もだけど、面白ネタ…

ポロとのやり取り
サイモンとのやり取り
葱を振り回して「星から来たあなた」のパロディ

とかの部分も大好きなんですけど、そういうのもダメ???でしょうか?

☆中華ドラマの邦題
まず、中華ドラマには必ず英語の題名がもれなくあるんですよね。
それをそのまま使っているのが「マイサンシャイン」
その英題を訳しているのが「マーフィーの愛の法則」
こういうのは邦題も結構マトモです。
で、それを使わずに独自路線なのが、ヘンテコな台湾ドラマの邦題です 泣
「元カレはユーレイ様」も I'm sorry, I love you
「アニキに恋して」も Bromance
「玉子様」も Refresh Man
なんで英語の題名のままでいいような気がします 笑
しかし…「超級大英雄」はまんまだから「低級」には見えないですよね 笑(しつこくすみません)


返信する
何以笙簫默是什麼意思? (TK)
2016-10-22 23:05:46
鳥取の地震、びっくりでしたね、、、
私は何だかゴゴゴ、、という音を感じて、風の音かな〜と思っていたらユサユサ〜
被害がこれ以上広がらないことを祈っています。

hisahisa さん、何以笙簫默の意味を調べてくださってありがとうございます。
あらためて素敵なタイトルだなと思いました。
自己責任で(笑)中華サイトを巡って見ましたが、ネイティブでもどういう意味〜と言ってる人たくさんいましたよ!元の詩は「既然琴瑟起 何以笙簫默 悄悄是離別的笙簫 沈默是今晚的康橋」で、大体の意味は「琴はもう音を奏でているのに、蕭は何故黙っているのか」のようです。「君は僕の気持ちを掻き立てたくせに、なぜ黙っていなくなったんだ」という以琛の気持ちでしょうか。

吹き替えはーー私はご本人の声よりこのちょっと低めの声が好きですが、後半英語を話すシーンはご本人の声みたいですね。ペラペラですねー。

hisahisaさんがどこかに戰神の事をコメントしておられたので、懐かしくなって台湾版DVDを引っ張り出して見てみました。やっぱり面白い!でも画質はともかく、音が悪くてイヤホンないとセリフが聞き取れませんでした。流星花園も持っているんですが、DVDなのに何と両面録画されてるという、、、。ドラマは楽しいですけどね。

琅琊榜に関係ないコメント失礼しました。
みなさま、良い週末を!
返信する