パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

圭一屋 本店/ヤバイラーメン小 (670円)

2022-03-12 | 商店系、似而非家系、亜流

■圭一屋 本店 (神奈川県小田原市)

鴨宮にある圭一屋 本店さんに寄ってきました

19時ごろの到着です
直ぐにカウンター席が空いたので入店して食券を購入します

今回は看板メニューのヤバイラーメンを食べようと思い訪れたので
当然ヤバイラーメンを購入します
目に付いたのは小と中と大です
二郎系の癖で中と大は多いなと思い小を購入しました

カウンターに着席します
お好みを聞かれたので全部普通でお願いしました

店内の様子を眺めながら

約11分で着ら~です

・・・・・メチャ小さいラーメンに驚き
お子様用サイズです
後で気が付きましたが(小)と(中)の間に(並)が有るみたいです
つまり小、並、中、大の4サイズあるみたいです
食券機で並が小中と同列では無いので気が付かず、解り辛いな~と感じました
作り直してもらおうと思いもう一度食券を買いに食券機まで行きましたが外待ち行列が数人居たので辞めました
ガッカリです

お味は
スープ温度高めのド乳化系
豚骨感が前面に出た感じの味わいです
鶏油感と醤油感が弱いのですね

麺は自家製の中太麺を使用
この麺は好き嫌いあるかな~
個人的には可も無く不可も無くです

具材はチャーシュー青菜キャベツ海苔白ネギかな~

遠路遥々伺いましたが、解り辛い食券機と麺量の件があったので、とても残念な気持ちで帰宅しました・・・


神奈川県小田原市西酒匂2-9-2

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


清六家 下館店/豚骨醤油チャーシュー (980円)

2021-12-17 | 商店系、似而非家系、亜流

■清六家 下館店(茨城県筑西市)

今回は下館の50号沿いに出来た清六家下館店に寄ってきました


21時頃の到着で先客5名で後客は1組3名でした

入店して食券を購入します


今回はリッチにチャーシューメンを購入して
カウンターに着席します

食券を渡すとお好みを聞かれたので
全部普通でお願いしました

約5分で着ら~です


お味は

スープは醤油先行の豚骨醤油味
豚骨感はイマイチでピュア感は無し
油は鶏油感は無しでした
厨房内の様子を確認すると
寸胴はありますがダミーぽくスープは炊き出しして無いみたいです
おそらくCKスープを使用していると思われますが
一般的によく見かける白く甘みを感じる業務用冷凍スープとは違い
独自のスープを発注しているのかな~と思います

麺は栗原製麺の中太麺を使用
湯で加減はチョイカタメで少しダマ感有り
典型的なテポ茹でって感じです
麺量的には食べ応えありました

チャーシューはこの手のラーメンにしては珍しく
ブタのバラを使用
柔らかくてメチャ旨い

海苔一般的で青菜は少なめ、ヤクミ少々

似而非家系の中では食べられるかな~の一杯でした
あっ、チャーシューは美味しかったです
ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


ラーメン山岡家 千葉佐倉店/プレミアム醤油とんこつラーメン (890円)

2021-12-14 | 商店系、似而非家系、亜流

■ラーメン山岡家 千葉佐倉店(千葉県佐倉市)

久々の山岡家さんです


今回は期間限定のプレミアム醤油とんこつを食べに寄って来ました

入店して食券を購入します

タッチパネル式で最初の画面にありました
プレミアム醤油とんこつラーメンを購入して
カウンターに着席します

お好みを聞かれたので
「フツウ」でお願いしました

約6分で着ら~です


お味は
スープは熱々温度高めの醤油とんこつ味
背脂プカプカのスープは
醤油感は強め、豚骨感は少しペライ感じ、脂は強めな感じです

麺はストレート中太麺で茹で加減はチョイカタメ
具材はチャーシュー海苔メンマと三陸ワカメ
なかなか良い感じです

以前食べたプレミアム塩豚骨と比較すると
今回のプレミアム醤油豚骨の方が好みかなと感じます
個人的には醤油感はそのままで豚骨強めにして脂は少しマイルドな感じになると
良い感じかな~と感じました

ごちそうさまでした


千葉県佐倉市寺崎特定土地区画整理地内12街区3-2

■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


横浜家系ラーメン 日光家/ ラーメン (690円)

2021-08-28 | 商店系、似而非家系、亜流

■横浜家系ラーメン 日光家(栃木県日光市)

今市のカインズの先に出来た日光家さんに寄ってきました


13時頃の到着で先客は3名で後客は2名でした

入店して食券を購入します


今回は初訪問なのでベーシックにラーメンを購入します

カウンターに着席します
スタッフからお好みを聞かれたので「全部普通」と
ランチタイムはライスが無料なので半ライスをお願いしました

約3分でライスが着丼

続いて約5分で着ら~です

お味は
スープは例のFC系特有の白いCPSスープでした
豚骨感は皆無・・・
醤油感は少々有り
鶏油感は無し・・・これラードだと思います
典型的な業務用冷凍スープって感じですね
それでも調理では無く調合が上手いのか
他のCPSと比較すると食べられるかも程度でした

麺はパツンとした食感の中太麺を使用
家系の麺では無いと思います

具材はチヤーシュー海苔レンソウ
全てFC感が満点って感じでした

CPはライス無料なので加点

これは家系というより何なんですかね
やっぱり商店系なんですかね

ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


横浜家系ラーメン たくみ家 龍ヶ崎店/ラーメン (780円)

2021-08-23 | 商店系、似而非家系、亜流

■横浜家系ラーメン たくみ家 龍ヶ崎店(茨城県龍ヶ崎市)

龍ヶ崎店に新しく出来たたくみ家さんに寄ってきました


場所は閉店したいきなりステーキの場所で
からあげ屋さんの隣になります

19時過ぎの到着で先客は3名で後客は1名でした
入店するとスタッフから「緊急事態宣言のため20時までに退出お願いします」と伝えられました
検温消毒して食券を購入します


ラーメンとライスを購入合計880円でした
価格的には少し割高に感じますが、1000円以内なのでよしとしました

カウンターに着席します
お好みを聞かれたので
この手の店舗は滑ると後悔するので「オオメコイメ」でお願いしました
序にタマネギもお願いしました

約5分でライスが到着
ライスのお代わりは自由とのことです

ラーメンが着ら~です


お味は

スープはFC店特有の白っぽいCPSです
豚骨感は無し
醤油感はそこそこ
鶏油感も無し
ピュア感も無し
おそらく商店系の業務用冷凍スープを使用していると思います
「オオメコイメ」にしてよかったかなと感じました

麺は茹で加減チョイカタメの中太麺を使用
製麺所は不明です

具材はチャーシュー海苔レンソウとウズラ

スタッフのサービスはそこそこだと思います

ごちそうさまでした


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください


リンク集

■ラーメンリンク集
ラーメン二郎 PC店 二郎の情報交換が最も活発な掲示板  ラーメンデータベース  ラーブロ  ラーメンバンク/ラーメンのことならラーメンバンク!全国27,000店を誇るラーメンの総合サイト。男性も女性も楽しめるラーメン情報満載     人気ブログランキングへ   にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  食べログ グルメブログランキング  
※バナーをクリックするとリンク先が開きます♪