

●= ARおドールカードを同梱、「新・光神話パルテナの鏡スナック」ゲームに先駆け発売 =●(13日の情報です)
※3DS『新・光神話パルテナの鏡』公式サイト
ゲームソフトにはランダムで6枚同梱されるARカード。そのゲームソフト発売の10日前より、ARカードが同梱されたお菓子が発売されるようです。
カードは全部で20種類あるとのことです。
※ARとは?…拡張現実。カメラなどで映した現実世界の空間に、バーチャルな物体を表示することです。
「おまけ」レベルとはいえ、ゲームでAR機能が使えたりちょっとしたバトルができたりするぶん、購入意欲は掻(か)き立てられるもので。個人的には「あ~、やっぱりこうするのね」という残念な気持ちが少しあります。
まあ、全種類集めるつもりはありませんが、少しくらいは購入してみるかな?みたいな感じです。
お菓子は3月12日に発売予定で、価格は1つ105円(税込)です。
ゲームソフトのほうは3月22日に発売予定で、価格は5,800円(税込)です。

●= 任天堂、『キラデコレボリューション』追加アイテムを本日より販売 =●(13日の情報です)
※3DS『とびだすプリクラ☆キラデコレボリューション』公式サイト(ダウンロード専用タイトルです)
『シアトリズム ファイナルファンタジー』でもすでに決定している追加コンテンツですが、こちらが先に追加コンテンツの配信を開始したようです。
3種類のデコレーションパーツが、それぞれ100円で販売されています。
個人的に物申したいこと。
岩田社長は「いわゆるガチャガチャみたいなアイテム課金のビジネスは考えていない」と言っていましたが、単なるアイテム課金は行うようですね。
個人的には課金ってあくまで「ゲームをより楽しむもの」であって欲しいので、こういうのもできるだけ勘弁して欲しい気持ちがあるんですが…まあ、見た目にこだわるゲームソフトなので、仕方ないのかな?とは思ったりします。
あ、でもそれを言ってしまうと、『アイドルマスター』シリーズもOKってなっちゃいますね。
まあ、今のところは「やっぱり今どきの課金っぽい」というイメージです。
今後どうなるか、色々と注目していきたいところです。
ゲームソフトのほうは好評配信中で、価格は600円(税込)です。


●= Wii版のパラレルワールドが舞台、PSV『新・王様物語』発売日決定 =●(13日の情報です)
※PS Vita『王と魔王と7人の姫君たち ~新・王様物語~』公式サイト
Wiiでマーベラスより発売された『王様物語』。
コナミから発売される、続編タイトルの発売日が決定しました。
一応、私が体験会などで唯一触ったことのあるPS Vitaタイトルですが…良くも悪くも変わりなく、という印象でした。
ま、よろしければ下にリンク貼っておきますので、体験会の感想でもご覧下さい。
3月29日に発売予定で、価格はパッケージ版が6,480円。ダウンロード版が5,980円です。(ともに税込)
関連記事:
「PlayStation Vita」 PLAY キャラバン -全国体験会- 体験レポート(2011/12/06)

●= パチスロ『モンスターハンター』3月に全国展開へ =●
※『モンスターハンター』シリーズ公式サイト
様々なメディアへの展開が増えてきている『モンスターハンター』シリーズですが、この度、パチスロへの展開も決定したようです。
まあ、他のゲームでも展開しているところは多いので、別にいいんじゃないかと思います。別に、パチスロへ展開したから本家の質が落ちるという感じはしませんし、むしろその収益でよりお金をかけられたりするかもしれません。
ただし、これまでのものと違いパチスロは、方向性の違いや年齢的な問題などで従来のユーザーが付いてくるとは思えないので…そっちはそっちで、流れを作る必要があるかと思いますね。