王様の耳はロバの耳…のようなもの

新たに吐きだす場所をここに掘りました!

魚山人へ行こう!!!!

2025-02-11 23:43:33 | 吐き出す
2月10日
 
とうとうこの日が来ました!
 
 
最近の大雪で
 
天候が心配されたものの
 
なぜか
 
どの天気予報も
 
10日は晴れマークがついていて納得
 
わがチームには晴れ女様がいらっしゃいますので
 
思う存分力を発揮していただきました! 
 
 
 
予約は12時
 
こちらのお船で送迎していただきます!
 
ご主人様 いらっしゃいますね!
 
 
待ちに待った
 
お魚料理
 
いただきます!!!!
 
一番初めに
 
お刺身が来ました!
 
後は順不同というか次から次へ
 
運ばれてきました~
 
 
↓ ツンパオロースー (たぶんね 
 
 台湾料理でタイのさつま揚げとのこと
 
 
↓ 生うにでした 
 
 
↓ ものすごく柔らかいアワビ
 
 
↓ サザエさん
 
 
 
 ①大きいイサキか
 
 ②ちょっと小さめのスズキさんか
 
 答えは②スズキさんでした!
 
 
↓ クロダイの煮つけ 絶品
 
 
↓ サラダ タコさんも登場
 
 
↓ 茶碗蒸し
 
 
ここから
 
料理がピタッと止まりました~
 
ご主人が「ご飯持ってくるからちょっと待ってね…」といわれて
 
結構待ったと思うけど
 
↓ 赤米の寿司
 
 
↓ ご主審曰く わさびの辛さが消えるお吸い物
 
 
もうおなかいっぱい~~
 
ごちそうさまでした 
 
今回のお食事 6,600円也
 
写真は
 
お友達に撮っていただきました!
 
とりあえず おなかが落ち着きましたので
 
感想です    
 
とにかく新鮮
 
お刺身コリコリ
 
アワビ ウニ サザエ が一緒に食べられるなんて夢
 
そして
 
今回私が一番おいしいと思ったのが
 
赤米のお寿司
 
もっと食べたい
 
もう一度いただきたい
 
ということで
 
予約したかったけど
 
今年は予約が詰まっていて
 
8月の盆明けに少々空きがあっただけ
 
ほんとは春に行きたかったけど
 
次のタイミングを見ることにしました~
 
一度行けた安心感
 
TVやyoutubeでは何度も拝見していたのですが
 
ひょんなことから話がはずに
 
その時お電話をしたのが
 
4、5か月前
 
まだまだ先のことだと思ってたけど
 
あっという間に終わってしまいました
 
久々に見る波しぶき 
 
 
牡蠣小屋なんだけど
 
今年の夏の暑さで
 
牡蠣が不作とのこと
 
 
そんな玄海町の海を楽しんで
 
身も心もおなかも満たされ
 
ちょこちょこ寄り道したり
 
もう一つのお楽しみ
 
わちゃわちゃお話したりで
 
良いリフレッシュとなりました!
 
今回お目にかかることができなかったご主人の奥さま
 
そして
 
ご主人さま
 
お元気でいてくださいね
 
ありがとうございました