パソコン教室パソネット ~楽しいパソコン・スマホ・タブレットの世界へ~

熊本市中央区水前寺にある初心者・シニアの方向けのパソコン・スマホ・タブレット教室パソネットのブログです。

動物がマウスに!?

2016-03-23 | パソコン

パソコン操作を行う上で欠かせない装置のひとつが「マウス」。

マウスにもいろんな種類がありますね。

コードが付いていてパソコンと線でつなぐ有線タイプのマウス。
パソコンとの接続コードが無い無線タイプのマウス。

当教室にお越しの皆さまは、有線タイプと無線タイプ、おおよそ半々の使用率のようです。

実はマウスって、 寿命があるのをご存知でしょうか?

これはエクセル操作でたまにご質問を受けることがあるのですが、
セル(マス目)をクリックするとカーソルが表示されて選択できない、というもの。

エクセルではクリックで1つのセルが選択、ドラッグで複数のセルが選択でき、
ダブルクリックするとセル内にカーソルが表示されて文字が入力できる状態になります。

カーソルが表示された状態では、複数のセルは選択できませんし、
フォントやフォントサイズも変更できません。

でも、なぜクリックしただけでカーソルが表示されてしまうのでしょう?

ご質問のお電話を受けて教室から遠隔操作で確認しても、正しく選択できる、
だけどご質問頂いたご本人に操作して頂くとカーソルが表示されてしまう、ということがあります。

これで大体の原因がマウスにある、ということが分かります。

というのも、マウスの調子が悪くなって誤動作を起こすものの多くは、
クリックしただけなのにダブルクリックしたようになってしまう、というものです。

マウスは何度もカチカチ押し、それはカチカチする部分の部品消耗もあるので、
どうしても寿命が来てしまうものです。

教室の受講生の皆さまの多くは、おおむね2年ほどで寿命を迎える方が多いようです。

教室には、少ないですが、マウスの在庫を用意していますが、
熊本の教室では2週間ほど前に、ちょっと変わったデザインのマウスを2種類展示していました!
(展示1日目にして2つとも売れてしまったのですが・・・)

1つはおサルさんのデザインの無線マウス!
もう1つはキツネさんのデザインの無線マウス!


 

「今まで見たことない!」「こういうデザインがあるとも思わなかった!」ということで、即購入されました。

皆さんほぼ毎日パソコンをお使いかと思いますが、毎日手にするマウスにも、
ちょっとした遊び心があると、見た目にも楽しいですね!


(パソコン教室パソネット 平林拓未) 


手作り石けん講座、人気です★

2016-01-28 | 手作り石けん

主体はパソコン教室ですが、どういうわけだか、昨年前半から開始した
「メディカルアロマ」の人気がスゴイです!

加えて、昨年11月より、「手作り石けん」講座を開講しました!
※熊本水前寺教室のみの実施。

たくさんの種類の油脂の中から、それぞれの特性を知り、
好みに合わせてブレンドします。

さらにハーブパウダーを加えて自然のチカラを実感する!

これぞ、手作りならではの石けんなのです!

でもご自宅で作ろうとなると、油脂を揃えたり、ハーブパウダーを揃えたり、
苛性ソーダを買ってきたり、道具を揃えたり、、、意外と大変。

教室にはこれらすべてそろっています!
しかも自分で作れば、高級石鹸を買うよりもうーんとお得に作れちゃいますよ^^

手作りの石けんは、作った直後には使えません。
1か月ほどの乾燥・熟成期間を経て、使えるようになります。




昨年11月より、かれこれ20コマほど手作り石けん講座を行いましたが、
作ったものを使ったみなさんがおっしゃるのは、

「こんなに泡立つとは思わなかった!」
「しっとりとさっぱりを自分で調整できてすごくいい!」
「ひとつの石けんで顔もカラダも使えて便利!」
「今まで洗ったあとつっぱってたけど、つっぱらなくなった!」
「ポツポツできものができてたのが少しずつ改善されてきた!」

などなど、大変お喜び頂いています♪

喜んで頂けるのが私たちは何よりもうれしいですね(^^♪

1回の講座で2種類×2個、計4つの石けんをお持ち帰り頂けるようにしていますが、
1個の石けんで、個人差もありますが毎日顔とカラダを洗うのに使って2週間。
つまり4つで約2ヶ月ほどの分量となります。

これまでに受講していただいた方々からは、すでに「次の分も作りたい!」という、
これまたうれしいお言葉も頂いています。

教室では今後も継続して手作り石けん講座を行いますが、
とにかく人気で現在1か月待ちです。
ご希望がございましたら、お早めにご予約ください。


(カルチャー教室パソネット 熊本水前寺教室 平林拓未)
 


新年のご挨拶

2016-01-02 | 受講生作品

謹んで新年のお慶びを申し上げます

旧年中は当教室をご受講いただき厚くお礼申し上げます 
本年もより楽しくパソコン、タブレット、スマートフォンをお使いいただけるよう
講座を計画しておりますので どうぞよろしくお願いいたします

健康・美容面ではアロマクラフトの活用、マテ茶で若々しく元気にいられるよう
本年も継続してぜひご利用くださいませ

受講生作品
*ランチョンマットと箸袋

 
明るくすがすがしい新年が迎えられそうですね 

*カレンダーの作品
・3ヵ月カレンダーはエクセルで作成した万年カレンダーです 
・A3カレンダーはラベルマイティで作成しました写真のアレンジが凝っていてかわいく仕上がりました

2016年もパソコンを活用して楽しい作品を作っていきましょう

(パソコン教室 パソネット 曽我 直子) 


受講生作品 2015年 秋~冬

2015-12-01 | 受講生作品

受講生が作成された作品を紹介します

オリジナルマグカップ

 ラベルマイティを使用してイラストや自分で撮影した思い出のお写真、思い入れのあるお写真 
 を入れて世界に一つだけのマグカップを作成しました

 

縦型カレンダ

 エクセルを使用した万年カレンダー
 毎年、年号を入れ替えるだけでずっと作成できる便利なカレンダー
 A4サイズの半分の大きさなので狭い隙間にも飾れて人気です

 

ぽち袋
 和柄の色とデザインを組み合わせた襲(かさね)のぽち袋
 色合いがとっても綺麗で和紙にぴったり 高級感がありますね
 ワンポイントにワードアートの花の絵フォントが入りアクセントになっています 

 

ギフトボックス
 ワードを使用して図形で型紙を作成し、好きなパターン、グラデーション、画像を組み合わせて
 大きいサイズとミニサイズを作成しました
 キラキラのバイオコート紙でゴージャスな仕上がりに

これから年末にかけても、まだまだステキな作品を作っていきます

(パソコン教室 パソネット 横浜桜木町教室 曽我直子


プリンターの動作チェックをしましょう!

2015-11-30 | パソコン

今年も残すところ、ひと月となりました。

11月まではどのクラスもマルチブックカレンダー作成をしていただき、
昨年同様、その品質に大満足という方が多かったです。

そして12月、年賀状作成ですね!

教室では、年賀状作成の単発講座をご案内中ですが、
ここでひとつ、ご確認頂きたいことがあります。

それは・・・

プリンターが正常に動作するか!

というのも、普段あまりプリンターを使っていないという方も少なくなく、
この時期に最も多いトラブルが「印刷の色がおかしい」というもの。

プリンターには液体のインクが入っていますが、
液体ですので使っても減りますが、使わなくても蒸発して減ります。

この蒸発というのがちょっと厄介でして・・・

パソコンやプリンターの画面には、インクの残量が表示されますが、
この残量には蒸発して減った分はカウントされていません

どういうことかというと・・・

例えば1年前の今頃、年賀状を印刷した後、インクを取り換えたとします。
取り換えた直後は満タンの状態になっていますが、
そのまま1年間放置すると・・・

私の経験上、蒸発して空(ゼロ)の状態になっているのです。
ただし、印刷自体はしていないので、画面表示上では満タンになっているのです。

また、プリンターの印字部分(プリントヘッドという部分)が乾ききると、
目詰まり状態がなかなか解消されず、修理に出さなければならないことも多いです。

先週、熊本教室では3台のプリンターをお預かりしましたが、
いずれのプリンターもクリーニングでは目詰まりが解消されず、
メーカー修理に出さなければならない状態になっていました。

メーカー修理になると、修理料金はプリンターによって異なりますが、
どのような故障でも一律料金となっています。

ただ、時期にもよりますが、修理するより、新しいプリンターを購入したほうが安上り、
ということも多くあります。


これはプリンターに限らずパソコンやほかの家電製品でもあることですが、
例えば、今日1万5千円の価格だったとします。
それがお買い得時期を逃すと、1万8千円、2万円、と、
まったく同じ製品でも価格が上昇していくことがあるのです。

皆さんが必要とする時期が同じ年賀状印刷シーズンになるので、
まぁ販売戦略ではあるのでしょうね。

上記に書いた、3台のプリンター、3名様ともにお買い換えでしたが、
一番最初にご購入された方が14,800円でした。
その翌々日、別の方がまったく同じプリンターを購入されたときには、
16,480円と千円強の値上がりがありました。

このように、価格は日々変動します。

特に円安や物価上昇のこの世の中、パソコン・プリンター・家電の他、
食料品もいきなり値段が上がっていたりするので、
必要なものであれば、早め早めにご購入されることをお勧めします。

というわけで、年末ギリギリになって「印刷できない!」ということが無いように、
正しく印刷されるかどうか、早めにチェックしましょう。

もし、正しく印刷されない時には、「ヘッドクリーニング」を試しましょう

それでも改善されない時は、教室にご相談ください!


(パソコン教室パソネット 平林拓未)
 

 


コースター、しおり、メモ帳の作品

2015-09-24 | 受講生作品

エクセルでデザインした『こぎん刺し』のデザインをワードでアレンジして
「コースター」「しおり」を作成しました

エクセルは計算だけでなく刺繍をデザインできて楽しく使えますね



ワードで表を利用してメモ帳がA4用紙に8個作成できます
皆さま、オリジナルの作品にまた違うデザインで作ってみよう
と意気込まれていらっしゃいました

ここ数日の腕の筋肉痛は何かと思っていたらカットする時の腕の力でした
※日頃運動していないのでちょっとした力でも筋肉痛になります
皆さまの嬉しい笑顔で痛みも吹き飛びます

(パソコン教室 パソネット 横浜桜木町教室 曽我直子


野毛 ジャズ de 盆踊り 2015

2015-09-12 | イベント

今日と明日、「野毛 ジャズ de 盆踊り 2015」が開催されています
今年で2回目のイベント、どんなものかと行ってみたら、教室の目の前が
ジャズのステージになっており特等席です

来年、受講生の方と一緒にジャズ鑑賞を楽しめたらいいなと思います



(パソコン教室 パソネット 横浜桜木町教室 曽我直子

 


アイロンプリント

2015-09-02 | 受講生作品

アイロンプリントを利用すると世界に一つだけのオリジナルの作品が作れます

こちらは白布用を使用して、ラベルマイティでオリジナルバッグを作成しました
パソコン教室用バッグとして、エコバッグとして大活躍です

こちらはカラー布用を使用して、ワードでティッシュケースを作成しました
針と糸もつかわずに、パソコンでデザインしてティッシュケースが作成できるなんて驚きですね


(パソコン教室パソネット 横浜桜木町教室 曽我直子)


【メディカルハーブ講座】ハーブチンキ作り

2015-07-06 | メディカルハーブ

先日、メディカルハーブ講座にて「ハーブチンキ」を作りました。

「ハーブ」と聞くと、ハーブティーやお料理に使うハーブを思い浮かべる方がほとんどかと思いますが、
「メディカルハーブ」は、少し違います。

ハーブにはその種類によってさまざまな薬効成分が含まれているものが多く、
その薬効に着目して、健康維持や自然治癒力を高めることができるのです。

当教室でも今年から行っている「メディカルアロマ」と少し似ているところがありますね!
メディカルアロマの場合は精油を使ってカラダに塗布することが多いのですが、
メディカルハーブの場合はハーブディーなどとして体内に取り入れることが多いです。

例えば、
 ●頭痛を緩和するハーブは?
 ●風邪やインフルエンザの予防になるハーブは?
 ●せきやのどの痛みを緩和するハーブは?
 ●便秘を緩和するハーブは?
 ●高血圧に良いとされるハーブは?
などなど・・・

カラダの不調によって、さまざまなハーブの使い分けがあるのです。

そんなメディカルハーブですが、最近「ハーブチンキ」を作る講座を実施しました。
「チンキ」と聞くと、ケガをしたときに塗る「赤チンキ」(マーキュロクロム液)を思い浮かべる方が多いですが、
実は「赤チンキ」は、正確には「チンキ」ではないんです!

「チンキ」とは、生薬やハーブの成分を、ウォッカやホワイトリカーなどを使って、
抽出したものを「チンキ」というのです!

ハーブチンキは、目的に合わせた乾燥ハーブとウォッカでできるのですが、
出来るまでに3~4週間かかります。その間毎日しっかりと振るのです!

出来たハーブチンキは、お湯に数滴入れて飲んで頂くのが一般的ですが、
他にも化粧水作りに使ったり、お風呂に入れてみたりと、さまざまな使い方ができます。

教室で以前より販売しているマテ茶だってハーブチンキにできるんですよ^^

そんなハーブチンキ、日本ではあまり馴染みがないのですが、
アメリカやヨーロッパでは薬局でも売っているくらい日常的なものなんですよ!

当教室でも、2ヶ月ほど前からメディカルハーブ講座を実施していますが、
メディカルアロマに次いで人気の講座となっています。

ただ、今ご予約頂いても1ヶ月ほどお待ち頂く状態です・・・
何分、パソコン講座も行っておりますので・・・

受講ご希望の方がいらっしゃいましたら、スタッフまでお申し付けください。
※熊本水前寺教室でのみの実施となります。




(カルチャー教室パソネット 熊本水前寺教室 平林拓未)

 


オリジナルのマグカップ

2015-06-11 | 受講生作品

ラベルマイティを使用して写真やイラストや文字を入れてマグカップを作成しました

にぎやかなデザインからシンプルなデザインまで個性あふれるオリジナルマグカップが完成しました

自分でデザインしたマグカップで飲むコーヒーはさぞかしおいしいことでしょう

(パソコン教室パソネット 横浜桜木町教室 曽我直子)


メディカルアロマ「虫除けスプレー」&「虫刺され用ジェル」が超人気です!

2015-05-29 | メディカルアロマ

パソコン講座受講生向けに実施しているメディカルアロマテラピー★クラフト作成講座ですが、
大変ご好評を頂き、ありがとうございます!

先週あたりからぐんぐん気温が上がり、今週は30度を超える暑さでしたね。
暑くなるにつれて、どんどん出てくるのが「蚊」。

この季節になると、昨年までは「薬局で虫除けスプレーを買ってた!」という方が多いのですが、
今年はメディカルアロマテラピーの「虫除けスプレー」をお作り頂く方がたくさんいらっしゃいます。

今週1週間だけでも、10本以上の虫除けスプレーをお作り頂いております。

なんといってもメディカルアロマテラピーの虫除けスプレーは天然植物100%の精油が魅力です。
材料としては、精油を15滴、バスオイルを2ml、水を40ml、という構成ですので、
薬局でよく見るエタノール入りの虫除けスプレーと比べると、安心してお使い頂けるかと思います。

さらに、メディカルアロマテラピーの虫除けスプレーの魅力は何といってもその効果です!
※以下は個人の感想です。

「去年までの薬局で買った虫除けスプレーは10分おきに付けてすぐに蚊がよってきてたけど、
メディカルアロマの虫除けスプレーはワンプッシュで何時間でも持つし、蚊も全く寄ってこなかった!」

「網戸にスプレーしてみたら、蚊が入ってこないというか、寄ってこなかった!」

「試しに生ゴミ置き場にスプレーしたら、カブ蚊がこなかった!」

「こんなに効き目があるスプレーなら、ずーっと前から使ってればよかった・・・」

などなど、驚きの声が続出です!!

使用する精油の成分に、蚊などの虫が嫌がる成分が入っているので、寄ってこないのです。
でも、天然植物100%の精油なので、人体に安心して使用できます。
※精油を15滴使用するため、若干香りがキツイとお感じになる方がいらっしゃるかもしれません。

 そんな時はご相談頂ければ、少し効果は弱くなりますが、虫除けクリームもお作り頂くことができます。

そして、次に人気なのが「虫刺され用ジェル」。
虫除けスプレーを付け忘れていたり、夜寝ている間に虫に刺されたり・・・
そんな時に重宝するジェルです!
これもまた、
「塗って10分くらいしたら痒みがなくなった!」
「いつもは蚊に刺されてム○(←薬局で販売されいる商品)つけてたけど、それより効果がある!」
などなど、すごくご好評を頂いております。

さらに、これからの時期に重宝するのは「部屋干し消臭抗菌スプレー」です。

こちらもすでに多くの方がお作りになっていらっしゃるスプレーなのですが、
洗濯物を室内に干すと、どうしても、室内干し独特の臭いがしますよね。
その臭いを消臭し、さらには抗菌までしてくれるスグレモノ!

洗濯物を部屋干ししたら、洗濯物が濡れている状態のまま、すぐにスプレーします。

すると・・・乾いてもイヤ~な臭いがしないんです!
それどころか、むしろほのかにイイ香りがしますよ~!

もちろん、抗菌目的で外に洗濯物を干すときにもお使い頂けます。

その他、シワ対策ジェル、シミ取り用美白ジェル、咳止めジェル、などなど・・・
今週もたくさんのメディカルアロマテラピーをお作り頂きました。

来週も、たくさんのご予約を頂いておりますが、皆さんに安心してお使い頂けるものを、
これからも考えますね!

当教室には、メディカルアロマクラフトのサンプル(テスター)を置いています。
お使いになりたい方は、スタッフまで一言お声掛けください。

あ、ちなみに・・・、当教室のメインはパソコン講座ですので、お忘れなく・・・(苦笑)
あくまでも、パソコン講座受講生向けのサービス講座です。





(カルチャー教室パソネット 平林拓未)
 


ティッシュケースを作りました★

2015-05-21 | 受講生作品

脳活④コースでは、ポケットティッシュのケースを作成しました。

このケース、針も糸も使っていないのです!
使うのは・・・
 デザインは「ワード」で作成し、
 印刷は「アイロンプリント用紙」にして、
 ベース生地は「不要なハンカチ」です!

通常、アイロンプリント用紙というのは、印刷した後に、
Tシャツやエコバッグ等にアイロンで貼付けを行いますが、
今回のティッシュケースはかなり特殊な使い方をしています。

これを生地を使って針と糸で自分で作るとなると・・・
デザイン上無理ですね!

だけどパソコンだと出来るんです!!




(カルチャー教室パソネット 熊本水前寺教室 平林拓未)

 


ゴールデンウィークお休みのお知らせ

2015-05-01 | 教室

カルチャー教室パソネットは、下記の期間、ゴールデンウィークのお休みをいただきます。

●熊本水前寺教室&横浜桜木町教室
 5月2日(土)~10日(日) までお休みします。

お休みの期間中は、
 ・パソコン教室の営業
 ・メディカルアロマ教室の営業とお作り依頼
 ・お電話でのご質問等受付
 ・メールでのご質問等受付(送信は可能ですがお返事は11日(月)以降です)
など、すべての業務を休止させて頂きます。

5月11日(月)より通常通りの営業となりますので、
ご質問等がございましたら、11日(月)以降にお願い致します。


カルチャー教室パソネット 平林拓未
 


5月のメディカルアロマ講座&人気ランキング

2015-04-23 | メディカルアロマ

自然植物100%のアロマオイル(精油)を使った、
フランス式のメディカルアロマテラピー講座、毎回ご好評を頂いています!

5月は・・・

★熊本水前寺教室★
 ・咳止めジェル…鎮咳作用や去痰作用のある精油を使用して「のどが痛い」「咳が出る」などの症状を緩和します。
 ・究極の化粧水&乳液…肌の再生効果や抗炎症効果のある精油を使用して「肌の弾力」「肌理」を整えます。
 ・更年期用ジェル…更年期に起こる様々な症状を緩和する精油を使用し、気分のリラックスにも効果的です。

★横浜桜木町教室★
 ・咳止めジェル…鎮咳作用や去痰作用のある精油を使用して「のどが痛い」「咳が出る」などの症状を緩和します。
 ・究極の化粧水&乳液…肌の再生効果や抗炎症効果のある精油を使用して「肌の弾力」「肌理」を整えます。
 ・体質改善ダイエットジェル…体質改善や脂肪溶解作用のある精油を使用してダイエットとセルライト解消を目指します。

「フランス式メディカルアロマテラピー」とは、精油の力でカラダの様々なお悩みを緩和する代替療法です。

一般的なアロマは「イギリス式アロマセラピー」で芳香療法(香りを嗅いだりマッサージが中心)ですが、
フランス式のメディカルアロマテラピーは、数百種類ある精油のそれぞれの効能に着目し、
それをブレンドしてカラダに塗布することで、血液中に成分が流れて作用します。

今年1月からメディカルアロマテラピーの講座を実施していますが、
これまで実施した中から、人気トップ3をご紹介します!

★第1位…究極の美容ジェル(シワ対策)
 お使い頂いている方々からは、「塗った翌日にハリが出てきた」「シワが少しずつ目立たなくなっている」など、
 その効果に驚きの声をたくさん頂いている大人気の美容ジェルです。
 この美容ジェル、化粧品メーカーの数万円のクリームと遜色ない効果です。
 メディカルアロマテラピーは、保存料等を使用しないため、より肌に安心して使えるものになっています。
 意外と「自分と娘で使ってる!」という方も多いですね。
 追加でお作りになる方が最も多い美容ジェルです。 
 ※美容ジェル塗布後は通常のスキンケア(化粧水や乳液など)を付けてください。

★第2位…免疫促進ジェル
 少し熱っぽく頭が痛い、寒気がしたり体がだるい、のどに違和感がある、アレルギー体質ではないけれど鼻水が出る、
 耳の後ろのリンパ節を押すと妙な痛みを感じる、など、風邪の初期症状に効果的なジェルです。
 このジェルは免疫促進効果があってすごく人気で、「ジェルを付けだしてから病院に行ってない」という方々も・・・
 ※免疫促進ジェルは耳の後ろのリンパの流れに沿って塗布します。

★第3位…胃腸の不調・吐き気・便秘解消ジェル
 皆さんお元気に活動されるので、「食べ過ぎる」ことが多いようです(苦笑)。
 このジェルは、「ストレスが原因で胃が痛い」「二日酔いで吐き気がする」「なんだか胃がムカムカする」
 「車酔いをしやすい」「食べ過ぎて調子が悪い」「便秘がちである」などの症状を緩和します。
 ※胃腸の不調・吐き気・便秘解消ジェルは下腹部に時計回りでマッサージするように塗布します。

以上、上位3位をご紹介しました。

これまでお作り頂いた以下のアロマジェルやスプレーは追加オーダーがいつでも可能です。
事前にご連絡頂ければ、材料を準備しておきますので、お気軽にどうぞ♪

「シワ対策美容ジェル」「シミ対策美白ジェル」「認知症予防」「免疫促進ジェル」「不眠症用ジェル」
「肩こり・腰痛緩和ジェル」「自律神経安定ジェル」「胃腸の不調・吐き気・便秘解消ジェル」

上記のほか、「こんな症状に効果的なアロマはないの?」と言ったご質問もスタッフまでお気軽にどうぞ♪

※各アロマジェルやスプレーの効果は個人差によりその実感の違いがあります。



(カルチャー教室パソネット 平林拓未)
 


4月のメディカルアロマ講座

2015-03-25 | メディカルアロマ

毎回人気のメディカルアロマ講座ですが、4月は下記の内容で実施いたします。

<熊本水前寺教室>
 ◎シミ取り用美白ジェル…4月2日(木)13:30~

 ◎免疫促進ジェル…4月9日(木)13:30~
 ◎不眠症用ジェル…4月16日(木)13:30~

<横浜桜木町教室>
 ◎免疫促進ジェル…4月1日(水)13:45~
 ◎シワ対策ジェル(究極の美容ジェル)…4月8日(水)13:45~
 ◎肩こり・腰痛・頭痛解消ジェル…4月15日(水)13:45~
 ◎シミ取り用美白ジェル…4月22日(水)13:45~


各講座定員がありますので、ご希望の方はお早目にスタッフまでお申し込みください。

※メディカルアロマテラピーは香りだけではなく、精油の力で病気になる前の不調な体のケアや、
 病気とは認められない症状を改善する「代替医療」です。


(カルチャー教室パソネット 平林拓未)