パソコン教室パソネット ~楽しいパソコン・スマホ・タブレットの世界へ~

熊本市中央区水前寺にある初心者・シニアの方向けのパソコン・スマホ・タブレット教室パソネットのブログです。

動物がマウスに!?

2016-03-23 | パソコン

パソコン操作を行う上で欠かせない装置のひとつが「マウス」。

マウスにもいろんな種類がありますね。

コードが付いていてパソコンと線でつなぐ有線タイプのマウス。
パソコンとの接続コードが無い無線タイプのマウス。

当教室にお越しの皆さまは、有線タイプと無線タイプ、おおよそ半々の使用率のようです。

実はマウスって、 寿命があるのをご存知でしょうか?

これはエクセル操作でたまにご質問を受けることがあるのですが、
セル(マス目)をクリックするとカーソルが表示されて選択できない、というもの。

エクセルではクリックで1つのセルが選択、ドラッグで複数のセルが選択でき、
ダブルクリックするとセル内にカーソルが表示されて文字が入力できる状態になります。

カーソルが表示された状態では、複数のセルは選択できませんし、
フォントやフォントサイズも変更できません。

でも、なぜクリックしただけでカーソルが表示されてしまうのでしょう?

ご質問のお電話を受けて教室から遠隔操作で確認しても、正しく選択できる、
だけどご質問頂いたご本人に操作して頂くとカーソルが表示されてしまう、ということがあります。

これで大体の原因がマウスにある、ということが分かります。

というのも、マウスの調子が悪くなって誤動作を起こすものの多くは、
クリックしただけなのにダブルクリックしたようになってしまう、というものです。

マウスは何度もカチカチ押し、それはカチカチする部分の部品消耗もあるので、
どうしても寿命が来てしまうものです。

教室の受講生の皆さまの多くは、おおむね2年ほどで寿命を迎える方が多いようです。

教室には、少ないですが、マウスの在庫を用意していますが、
熊本の教室では2週間ほど前に、ちょっと変わったデザインのマウスを2種類展示していました!
(展示1日目にして2つとも売れてしまったのですが・・・)

1つはおサルさんのデザインの無線マウス!
もう1つはキツネさんのデザインの無線マウス!


 

「今まで見たことない!」「こういうデザインがあるとも思わなかった!」ということで、即購入されました。

皆さんほぼ毎日パソコンをお使いかと思いますが、毎日手にするマウスにも、
ちょっとした遊び心があると、見た目にも楽しいですね!


(パソコン教室パソネット 平林拓未)