このブログで度々登場している「マルチブック」。
「マルチブック」とはワードやラベルマイティで作成したデータを元に、
印刷会社さんで印刷・製本してくれるサービスのことです。
そのサービスで、ラベルマイティを使って2015年のカレンダーを作成しました!
何クラスか、カレンダーを作成していますが、その第1弾です。
作成には結構時間がかかりましたが、やはり家庭用のプリンターで印刷するのと違い、
色がはっきりしていてキレイですね!
サイズはA4とA3から選ぶことができますが、
ご自宅のプリンターでは印刷できない、A3サイズを選ばれる方が圧倒的に多いです。
上の写真では伝わりづらいですが、光沢があり、加工してあるので、かなり丈夫!
カレンダーを飾り終えたら、日付部分だけカットして、写真だけを楽しむのも良いですね。
ラベルマイティを使っての作成なので、素敵な背景やイラスト満載で、
肝心の日付デザインも豊富! 日付は年と月を指定するだけで、
その月のカレンダーを簡単に挿入することができます。
上記は熊本水前寺教室の3クラス分ですが、熊本はあと3クラス、
横浜桜木町教室でも3クラスで作成して頂いていますので、
11月もまた、皆さんが満足できるデザインのカレンダーができることでしょう!
(パソコン教室パソネット 熊本水前寺教室 平林拓未)
今日は皆既月食で、帰り道、写真を撮っている方が結構多かったです。
ということで、私も車を途中で止めて、車内から撮影してみました!
デジカメが手元になかったので、スマートフォンで撮影しましたが、小さくて分かりづらいかなぁ?
中央より少し右上にある白い光になっているものが皆既月食です。
話はいきなり変わりますが、最近パソコン修理をお預かりしました。
これは・・・液晶画面割れです!
電源を切っている状態ではほとんど分からないのですが、電源を入れてみると、
上記のように表示に不具合が出ています。
この液晶割れ、年に1~2件ほどあるのですが、大体原因が皆さん同じです。
それは、USBフラッシュメモリーのキャップ!
USBフラッシュメモリーを使う時にキャップを外して、キーボードの左上あたりに置いて、
パソコンの使用を終わるときに、その置いたキャップを忘れてノートパソコンのふたを
そのまま閉めてしまっちゃうんですねー。
そうすると、上の写真のように、画面左下にちょうど当たって割れてしまいます・・・。
この液晶割れは、修理が液晶画面の交換しかありません。
液晶画面の交換は結構高額なのですが、そこは当教室に通って頂いている特典!
配線がびっしりなので神経は使いますが、私が液晶画面だけ部品調達し、交換します。
メーカー修理の半額ほどで可能です。
交換すると・・・
元通り!
というよりも、液晶はまったくの新品なので、割れる前が色褪せた画面表示ならば、
パソコンを買った時の状態の色が蘇ります!!
(パソコン教室パソネット 平林拓未)
本日[ 10月6日(月)午前クラス] 横浜桜木町教室は台風のため休校となります。
脳活(2)コース(月曜:午前クラス)は来週は講習開始時間が10:15~と変更に
なりますのでよろしくお願いいたします。
月曜午後クラスの方は、本日の正午の天気で判断して開講するかどうかお電話
にてご連絡いたします。
夕方の補習時間は開講予定です。
みなさまくれぐれも台風にお気を付けください!
(パソコン教室パソネット 横浜桜木町教室 曽我直子)