パソコン教室パソネット ~楽しいパソコン・スマホ・タブレットの世界へ~

熊本市中央区水前寺にある初心者・シニアの方向けのパソコン・スマホ・タブレット教室パソネットのブログです。

プリンターの動作チェックをしましょう!

2015-11-30 | パソコン

今年も残すところ、ひと月となりました。

11月まではどのクラスもマルチブックカレンダー作成をしていただき、
昨年同様、その品質に大満足という方が多かったです。

そして12月、年賀状作成ですね!

教室では、年賀状作成の単発講座をご案内中ですが、
ここでひとつ、ご確認頂きたいことがあります。

それは・・・

プリンターが正常に動作するか!

というのも、普段あまりプリンターを使っていないという方も少なくなく、
この時期に最も多いトラブルが「印刷の色がおかしい」というもの。

プリンターには液体のインクが入っていますが、
液体ですので使っても減りますが、使わなくても蒸発して減ります。

この蒸発というのがちょっと厄介でして・・・

パソコンやプリンターの画面には、インクの残量が表示されますが、
この残量には蒸発して減った分はカウントされていません

どういうことかというと・・・

例えば1年前の今頃、年賀状を印刷した後、インクを取り換えたとします。
取り換えた直後は満タンの状態になっていますが、
そのまま1年間放置すると・・・

私の経験上、蒸発して空(ゼロ)の状態になっているのです。
ただし、印刷自体はしていないので、画面表示上では満タンになっているのです。

また、プリンターの印字部分(プリントヘッドという部分)が乾ききると、
目詰まり状態がなかなか解消されず、修理に出さなければならないことも多いです。

先週、熊本教室では3台のプリンターをお預かりしましたが、
いずれのプリンターもクリーニングでは目詰まりが解消されず、
メーカー修理に出さなければならない状態になっていました。

メーカー修理になると、修理料金はプリンターによって異なりますが、
どのような故障でも一律料金となっています。

ただ、時期にもよりますが、修理するより、新しいプリンターを購入したほうが安上り、
ということも多くあります。


これはプリンターに限らずパソコンやほかの家電製品でもあることですが、
例えば、今日1万5千円の価格だったとします。
それがお買い得時期を逃すと、1万8千円、2万円、と、
まったく同じ製品でも価格が上昇していくことがあるのです。

皆さんが必要とする時期が同じ年賀状印刷シーズンになるので、
まぁ販売戦略ではあるのでしょうね。

上記に書いた、3台のプリンター、3名様ともにお買い換えでしたが、
一番最初にご購入された方が14,800円でした。
その翌々日、別の方がまったく同じプリンターを購入されたときには、
16,480円と千円強の値上がりがありました。

このように、価格は日々変動します。

特に円安や物価上昇のこの世の中、パソコン・プリンター・家電の他、
食料品もいきなり値段が上がっていたりするので、
必要なものであれば、早め早めにご購入されることをお勧めします。

というわけで、年末ギリギリになって「印刷できない!」ということが無いように、
正しく印刷されるかどうか、早めにチェックしましょう。

もし、正しく印刷されない時には、「ヘッドクリーニング」を試しましょう

それでも改善されない時は、教室にご相談ください!


(パソコン教室パソネット 平林拓未)
 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿