こんばんは、坂田です。
昨日、熊本のお土産のお話をしたのですが、
今日は、受講生さんから珍しい中国のお土産を頂きました。
さすが中国、
お土産のパッケージがパンダと漢字がたくさん
何だろうと思ってよく見てみると・・・
天津甘栗 的 栗羊羹
中国語がわからない私にもわかりやすい、
親切なパッケージでした。(笑)
中も一個一個、舗装してあって
食べやすいサイズでした♪
食べてみると、羊羹の中にコロコロ栗が入っていて
羊羹の甘さと、栗の甘さが同時に堪能できるお菓子でした♪
写真を撮って1つ食べて、
平林先生に「美味しいですね♪」と言いに行くと、
3つくらいあった羊羹がすでになくなっていました・・・
平林先生は何気に、甘いモノ好きで大食いなのです。
痩せの大食いを地で行く方なのです。
お土産なども、3つ、4つぺロリと食べてしまうし、
2人で居酒屋等に飲みに行った時なども、大体3人くらいで
お腹一杯になりそうなくらいの注文をたいらげてしまいます。
私は、軽いおつまみがあればずっとお酒を飲んでいる方なので、
相性が悪いです(笑)
よく「そんなにまとめて食べると太りますよ」と言うのですが、
「太らない体質なんで」とおっしゃっています。
太らない秘訣を聞きたいのですが、体質ならしょうがありません。
私は、食べたら食べただけ結果がでる体質ですので
羨ましいかぎりです。
あっ・・・
話がそれてしましましたが、お土産ありがとうございました!
皆様の旅行のお話やお土産いつも楽ませていただいています♪♪
(本日のブログ担当:水前寺教室・坂田宏徳)
ところで、太らない体質でもお腹は出てくるそうです、中年になった頃のお二人ご注意ですよ。
文章が お笑いのように書いてあって
楽しかったですよ
食べたら呑んだらすぐ身体が反応するS先生・・
本当に対象的な師匠二人ですね。
ちなみにわ・た・く・し・は一生成長期がモットー!すべてのものを受け入れる事で見事に
成長期を維持しています(^_-)-☆
中国の食べ物のお陰で成長していましたでしょ?
いかにも中国的パッケージでしたが、
味は日本的で、程よい甘さと、たっぷりの栗で感激しました。
やれば出来るじゃない!中国。
何時もお土産、おごちそうさま♪
それにしても平林先生の食欲、どういう事でしょう。
むむむ・・・、羨ましいtoo
相性はいいのかもですよ。
どちらも大食いだったら、そのうち取り合いの喧嘩になります。
あ、やっぱり話がそれてしまいますねえ。
中国の話、楽しかったです。
重ねて有難うございました。