Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

エディット・ピアフ...

2009-02-20 | お気に入り☆:*:・

アカデミー賞の発表の日が近づいてきました
昨年は「エディット・ピアフ:愛の讃歌」で
マリオン・コティヤールが主演女優賞を獲得
ちょっと驚きの結果でしたよね

オスカー受賞までは期待していなかったものの
私自身も大好きな映画だったので
印象に強く残りました

この映画を観たときに
当然ブログの記事にしようと
思っていたのですが
画像を使いたかったCDが行方不明で
撮影できず...気がかりなまま
タイミングを逃してしまいました

ちょっとした事情で...
しばらくの間、私の手元から離れていたCDが
ようやく戻ってきました



1994年、もう15年も前のことですが
当時パリで暮らしていた私に
フランス人の友人が贈ってくれた思い出のCDです

エディット・ピアフ没後30年を記念して
発売された2枚組み
全部で44曲入っています

一般的に多分、多くの日本人がイメージする
おしゃれで優雅なシャンソン
エディットの歌声は
そんなシャンソンのイメージとは違うのではないでしょうか
軽く聞き流すような曲ではないですから...ね

そもそも「シャンソン」とは
フランス語では「歌」の意味で
英語で言う「ソング」ですし

私も友人も、特にエディットのファンという訳ではなく
昔の有名な歌手という認識しかなかったのですが
それでも、フランスでの暮らしの思い出の1つに
是非、持ち帰って欲しいと
そう言われて受け取ったことを
昨日の出来事のように覚えています

エディットはフランス人の魂、なのだそうです
好き嫌いに関係なくね、そう友人は言っていました

歌声を聴くだけで
ただそれだけで胸が熱くなってきます
激しく生き抜いたエディットの人生の
苦しかった日々、幸せだった日々が
胸に迫ってきます

寒い冬のパリ
下町の冷たい路上で産み落とされたと
伝説のように語り継がれる人
47歳の短い生涯を悼み
パリの街中が大混乱したことも
もう1つの伝説です

エディット・ピアフはアメリカでの評価も生前から
大層高くて、何回も公演しています
CDを聴いて驚くのは、彼女の英語の素晴らしさ

話すことはできなくても
歌うと...素晴らしいのです

フランス人独特のアクセントがないのです
耳がいいのでしょうね
やはり天才...です
そう言えば、美空ひばりさんの英語の歌の発音も
素晴らしいものだったと、聞いたことがあります
聞いたままに、音にできるのですね、きっと

映画の中で
まだ10歳にもならない少女だったエディットが
大道芸人の父を助けるために
それは、つまり生きるため生活のため
路上で歌った「ラ・マルセイエーズ(フランス国歌)」

少女の力強い素晴らしい歌声に拍手喝采
その日から彼女の路上での歌の日々が始まる...
このシーンが1番印象的でした
涙がこみ上げてきました

大人になっても、142cmと小柄だったエディット
歌声は力強く心に届きます

天賦の才能に恵まれてはいても
プロデビューのためには
壮絶なヴォイストレーニングを続けたことも
映画を通じて初めて知りました

奔放に、歌と愛に生きた人
そう言われる一方で、秘かにナチスに対する
レジスタンス運動にも力を入れて活動
大きく貢献したそうです

映画館を出て、歩き始めてからも
何回も何回もエディットの歌声が
心の中でリフレイン...

「Non, Rien de rien. Non, Je ne regrette rien」

「何も悔いはない 」(日本語タイトル「水に流して」)

そう力強く歌うエディットの歌声は
きっと何十年もの間、大勢の人たちの
心を支えてきたのでしょう

機会があったら
是非、観ていただきたい映画です 


 映画「エディット・ピアフ:愛の賛歌」の公式サイトです


 映画の中の「Non, Je ne regrette rien」


 1961年45歳のエディットが歌う「Non, Je ne regrette rien」


 エディットが歌う「愛の讃歌」です


 エディット・ピアフについて:東京オリンピックが開催された日の
                     ちょうど1年前に47歳で亡くなりました
                     確かに、もう昔の人ではありますが
                     今もCDは売れ続けているそうです                             


 雪になるかも...
       そんな天気予報は外れましたが
       冷たい雨が降りました




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄色いシンビジウム・:*:・゜ | トップ | チョコレート@武者小路実篤... »

コメントを投稿

お気に入り☆:*:・」カテゴリの最新記事